固定された記事
心はすぐには変わらないし、自分で「変えたい」と本気で思わないと、時間をかけても変わらない。人生を変えたいと思うなら、本気で心を変えようと決めて、何かしらの行動を起こしましょう。行動を変えるために行動から変える方が合ってる人もいるので、自分に合ったやり方を見つけましょう。
自分なりに楽しいと感じることにこだわって、時には怒られて泣いて、それでも楽しいことを見つけながら生きてる子供を見てると、大人も人生を楽しまなきゃなって感じます。楽しんでいる大人を見て育つから、大人になっても楽しめるってワクワクする子供が増える。自分の人生、自分なりに楽しみましょ。
「アウトプットが苦手です」という方がnoteに行き着いて、たくさんのアウトプットをしている様子を見ると、「やればできる」と思える。人はみんな、自分の内に秘めてる想いや共有したいことを持っているから、「苦手なんだけどアウトプットしてみたい」という方が集まるnoteの価値は大きい。
人事・労務として法改正に対応するシーンが訪れます。他社の人事に聞くと、「対応しないといけないの?対応してない会社もあるじゃん?」って言う経営者もいるようで、その発言から経営者としての姿勢を疑います。ばれなきゃいい精神は、いつか落とし穴になる。個人のスタンスでも同じことが言える。
いろんな方のnoteを読みながら、コメントをする機会も増やしています。フォロワーやスキの数に関係なく、その方が頭の中を開放して書いている文章を読んでいると、考えさせられることや気づくことが多いので、感謝の意味を込めてコメントさせていただいています。