
自分の軸を見つける為に本を100冊読んでみよう
ちょうど2週間前こんな記事を書きました。
そして2週間経った今…
ダメダメだと気がつきました!(笑)🤣
今のところの面談実績は4回。
けど実は2回でメンタルズタボロになって、これは方向転換しなければ…!と切実に感じたのです。
メンタルズタボロになった理由は、自分の軸が無かったから。
そもそも本当に転職したいのかすら決めきっておらず、今回の転職理由や、どんな働き方をしたいか、キャリアアップと言ってるのにどんなキャリアアップをしたいのか、全く考えておりませんでした!
エージェントさんとの面談はまだ良いにしても企業との面談の人を評価する目線には本当に耐えきれず…😇
「あ、これこのまま続けても多分無理や。」
と、思いました。
そこで、自分の軸を見つける為に本を読む事に。
もちろん今まで自分の軸探しをしなかった訳ではありません。
本棚にも八木仁平さんのこの本が置いてあるくらい(笑)

けど、ごめん、やりたい事見つかんなかった!(笑)
じゃあ諦めるかと言ったらそうでない。
自分に合うやり方を発見するまで知識を詰め込みまくるのだ!
と、いうことで本を読むのは大得意なので自分の軸を定める助けとなりそうな本を100冊読む事にしました!
そして完全に主観となりますが、良い本があれば皆さんに紹介していこうと思います!
面談100回より本100回読む方が楽と思う辺り自分はコミュニケーションが得意という訳では無いんだろうなぁとちょっと痛感。
面談100回と本10000冊でも本10000冊を選びますね(笑)
まぁいいや、そんな訳で、ザクザク読んでいくぞ〜!