おはようございます☀ 腸は大切ですね! 腸の調子が良いと心も体も調子が良くなるし、逆に腸の調子が悪いと不調になりがちです。 (ダジャレみたいですね… 😅) だから、腸の調子を整えて、少しでも元気に過ごせるようにしたいと思います!☺️
腸は第2の脳 「セロトニン」は9割が腸管で作られている 腸は、認知症やうつ病、パーキンソン病、自閉スペクトラム症とも深く関係している うつとは脳の機能が低下した状態 脳を刺激すれば、頭は良くなり続ける 良質なインプットは脳に好影響 学歴と頭の良さは関係ない 脳は運動で鍛えられる
精神が不安定だったりする事がありますが、メンタル面のケアばかり考えて居ました。最近注目しているのが【腸活】です。腸は第2の脳と言われ、『腸内環境が良い=健康』くらいの勢いで重要視されてます。まだ研究途中ですが身体を温める事が大切というのは分かって来ました。腸にやさしく☺️🍵
今週もコングラボードいただきました! 皆さんのおかげです ありがとうございました。 「健康」の分野で最もスキを集めました。 対象の記事はコチラです↓↓↓ https://note.com/niji_aroma/n/n31d4e007dda3