
日記 「脳は腸である」「仲間」
本で読んだけど、「腸は脳である」
らしい。
腸内環境が良ければ、ストレスも軽減される
らしい。
菓子パン、ジュース、油ものをちょっとやめてみようかな。時々お腹壊すのはこいつらのせいかも。
1年前、食事に細心の注意を払っていたら、肌も綺麗だったし、顔も痩せてたし、病むこともなかった。
やっぱり、食事か。そして腸内環境。整腸剤飲もっと。
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を見た。感動(´;ω;`)
「仲間」について考えた。1人だと立ち向かえない困難も、仲間となら果敢に立ち向かえる。仲間と信頼・協力しあい、共に進んでいるハリーたちを見て、私もその中に混ざりたいと思った。
仲間と一緒に、人生を奔走するように生きたい。
これは直感だ。そのようにありたい、と観ながら強く感じた。
だから大学に入ったら、同じ志を持ってる人を見つけて、お互いに極限まで高め合いたいな。一人じゃ頑張れないから。
孟母三遷というように、環境というのはとても大切だ。赤くなるために朱に交わることは不可欠。いろーんな人に話しかけて、大学ではたくさん「仲間」を見つけたい。
ハリー・ポッターは映画の最後に「守るべき人」について触れていた。守るべき人。親。兄弟。友達。色々いるな。
私に子供ができたら、子供の命が危ないとき、自分の命を投げ捨てでても子供を救うだろう。子供じゃなくても、自分の親でも兄弟でもそうする。死んでほしくないから。大切な人だから。
命をかけて家族を守るのは、動物の本能だ。目が回るほどの高度な文明を築き上げて、時にお互いに憎み、殺し合い、凄絶な戦争を繰り返してきた歴史を持つ一方で、動物の原始的な本能をいまだ維持している人間を思うと、なんだか泣いてしまう。
最近はとても涙もろい。ハリー・ポッターを観ている間にも3回ティッシュで涙を拭いた。そのうち1回は、目頭が熱くなる状態とはかけ離れたもので、慟哭に近かった。
泣いたあとは、頭と心がスッキリする。カタルシス効果というやつか。
寝ます。
最近は毎朝6時台に起きて、散歩に行ってます。そして人影のない林の中で、1人でひっそりと
shake it off♪してます。