小野寺雄太

健康オタク7年目です。 洗腸を習慣に取り入れると、かなり快適な生活を送れたので、その体験談を文字に起こしています。 滞留便を減らすこと。 不調を避けるのは、思ってるよりも簡単です。

小野寺雄太

健康オタク7年目です。 洗腸を習慣に取り入れると、かなり快適な生活を送れたので、その体験談を文字に起こしています。 滞留便を減らすこと。 不調を避けるのは、思ってるよりも簡単です。

最近の記事

糖化とは何なのか。

どうも、小野寺です。 「糖化」って、よく聞きますよね。 「老化の原因が糖化だ、、、」 終末糖化産物うんちゃらかんちゃら。 ホントにざっくり説明すると。 糖とたんぱく質がくっついて、固くなることです。 ホントに、これなんですよ。 固くなるんですよ。 現代食って、糖質に偏りがちじゃないですか。 飲食店にいっても、糖がメインで構成されていますよね。 うどん、パスタ、丼もの。 タレなんか、味付けで砂糖が入ってますよね。 そういうものって、おいしいんですよね。 そんな食に

    • 老眼って、自助努力で回避できそうじゃないですか。

      どうも、小野寺です。 老眼って、自助努力で何とかできそうじゃないですかね。 というのも、避けられると思うんです。 「近いものが見えなくなる、、」 ってどういうことかと。 単純に、ピントの調整ができなくなってるってことですよね。 そのピント調整って、筋肉で伸び縮みさせるわけじゃないですか。 その筋肉が固くなると、ピント調整がうまくいかなくなる。 なんで、筋肉が固くなるのか。 動かなくなるのか。 理由のひとつに、糖化があげられますよね。 糖とタンパク質がむすびついて、

      • 睡眠の質を上げるのは、寝具ではなく内臓疲労度

        どうも、小野寺です。 テレビをつければ、寝具のセールス番組。 柔らかい布団が人気らしい。 体圧を分散できて、睡眠の質向上が見込めるとのこと。 けっきょくのところ、どうなんだろうか。 睡眠の質は、寝具なのか? 寝具ではない気がする。 当時のバイト先で、 ほにゃららスリーパーを試したけれど、 ぜんぜん効果なかった、、 と愚痴ってる会計がいた。 やっぱそうだよね。 人間に体は、太古の昔から変わっていない と言われている。 なのに、果たして日々進歩し続ける やわらか低反発

        • 空腹は最強の薬だった

          どうも、小野寺です。 空腹は最強の薬ですよ、 と謳った本がありまして。 学生の時に、読んだんですけれども。 空腹状態が長めに続くと、 自己浸食細胞が活性化して、 健康になれると。 端的に言うと、こんな感じ。 かみ砕くと、 人間には、消化と代謝、 この2種類の酵素が存在しているんです。 うまくできていて、 同時に働くことができないんです。 片方が、働いていれば、もう片方は休む。 まあ、納得はできます。 そこでですよ。 現代人は、消化する機能ばかり働いている。 こ

          「水野南北の学ぶ]人の運は食にあるらしい。

          どうも、小野寺です。 水野南北をご存じでしょうか。 江戸時代に活躍した観相学者でして、 まあ、占い師ですね。 この占いが当たると評判でして。 今どきの、何座の~タイプうんぬんかんぬんではなく。 顔つきと、食時の質、量を徹底的に聞いて、 行く末を占っていたようです。 今は貧しくても、晩年は子に恵まれ、 大病なく天寿を全うできる、、、とか。 あなた、もう数年で寿命が尽きます、とか。 辛口でも有名でもあったみたいですね。 そんな水野南北は、こう言い残しています。 「人

          「水野南北の学ぶ]人の運は食にあるらしい。

          「身土不二」を考える。

          どうも、小野寺です。 「身土不二」という言葉をご存じでしょうか。 体と土地は同じだということです。 ちょっと、ざっくりしすぎていますよね。 生まれた土地でできたもので、あなたの体はできている。 こうも言い換えられますよね。 生まれた土地でできた作物 生まれた土地の気候で育つもの、 それが、体に合うということです。 まぁ、納得はできますよね。 日本に生まれれば、日本の気候で育つもの、日本近郊でとれるもの。 これが、体に合うわけですよね。 「海藻類は日本人しか、消化

          「身土不二」を考える。

          滞留便って、腸を冷やすんですよね。

          どうも、小野寺です。 「なんとなく気分がすぐれない」 「今日なんか、、だるくない?」 これ、滞留便が原因かもしれません。 滞留便とは。 出待ちの便のことです。 現在、腸内にたまっている便ですね。 便は腸を冷やす 便って溜めすぎると、腸を冷やすんですよね。 これが、不調の原因だったりします。 「腸は第2の脳」なんてよく聞くこと。 腸の機能が落ちると、正常にホルモンが生成されなくなります。 「幸せを感じるセロトニン」なんて、 よく聞きますよね。 あれ、腸で8割以上

          滞留便って、腸を冷やすんですよね。

          床面積を広げる工夫をする

          どうも小野寺です。 今お盆休暇中で、 1日かけて部屋を掃除したんです。 やっぱり部屋がきれいになると 心もきれいになるといいますか。 まぁ健やかになるということあるじゃないですか。 掃除で意識していること で僕の中で言う、この掃除っていうのに 1つ意識しているところがあって。 「床面積」を増やすってことなんですよね。 あれですよ。 別に新築して延床を増やそうとかそういうことじゃなくて、 現状ある自分のスペースの中での床面積。 ものを置いていないスペースですよね

          床面積を広げる工夫をする

          塩水で腸を洗う

          どうも小野寺です。 洗腸ってご存知でしょうか? 読んで字のごとく腸を洗うで、洗腸。 なかなかこの感覚ってないですよね。 洗腸は、かなり大事だと思っています。 というのも、 僕たちの腸って思ってるよりも汚れているんですよね。 便秘だって、腸の汚れ まぁ便秘っていうのもまぁ良い例ですよね。 まぁこれだけ便秘に関するcmが絶えないと言う事はそれだけ需要があると言うことで 用は便秘になってしまう理由は、 処理できる以上のものを摂取してしまっているからなんですよね。

          塩水で腸を洗う

          健康オタクが、スーパーの惣菜を食べて感じたことを率直に。

          どうも小野寺です。 まぁ健康オタクですね。 7年ほどやっているんですよね。 体に入れるものを意識していまして、 特に悪いものを取り入れないようにすると言う。 まぁ食品添加物であったり、 加工された砂糖この辺ですよね。 とにかく避けて避けて を繰り返していくと、 和食にたどり着いたんですよね。 なので、基本的には玄米菜食をベースにした生活をしています。 久しぶりにスーパーへ で、たまたまですね。 スーパーに行く用事がありまして。 久しぶりに惣菜を食べてみようと。

          健康オタクが、スーパーの惣菜を食べて感じたことを率直に。

          睡眠の質は寝具よりかは、胃の状態で決まりますね。7年間試した結論です。

          どうも、小野寺です。 睡眠の質。 どうしたら、上げられるか。 誰もが一度考えることですよね。 ぼくも、毎日考えて、試しています。 そんな中で、これは間違いないなと。 何度試しても、同じ結果になることが、1つだけあります。 空腹状態で寝ると、翌朝かなりスッキリ起きられる。 これ、何度試しても、こうなるんですよ。 では、なんで空腹だと睡眠の質が上がるのか。 簡単な話で、 消化が終わってから、寝るように体できるんですよね。 なので、寝る直前に何かものを食べると 胃に何

          睡眠の質は寝具よりかは、胃の状態で決まりますね。7年間試した結論です。

          「夜ご飯抜き」で寝てみたら、かなり目覚めが良いんです。ほんとに。

          どうも、小野寺です。 昨日ですね。 夜ご飯を抜きにして、寝てみたんです。 そしたら、朝のあの快適さといったら。 ものすごく心地がいいんです。 目覚めもかなり良くて。 「うあ、もう朝か」 これないんですよ。 めざまし時計がなくても、起きれるんですよ。 パッと目が覚めたら、4時半。 でも、睡眠の量は足りている。 (確か寝たのは、深夜0時でした) 睡眠の質は、内臓の疲労度できまる これは、簡単な話でして。 寝る前に胃を空っぽにしていたからです。 消化にエネルギーを注が

          「夜ご飯抜き」で寝てみたら、かなり目覚めが良いんです。ほんとに。

          1日3食は、やっぱり疲れる。なので、朝食抜きのスタイルに戻してみる。

          どうも、小野寺です。 最近、1日3食にしてみたのですが。 もう、とにかく疲れる。 朝がしんどくなりましたね。 毎朝noteを執筆しているんですけれども、 3食の場合は、もう疲れて疲れて。 ぎりぎりまで、寝ていたい。 結局、書く余裕がない。 そうなってしまうんですよ。 内臓疲労、けっこう大きい やはり、内臓の疲労なんでしょうね。 これが思ってるよりも、大きいんですよ、 1食で3時間の睡眠が必要だと言われています。 その分の休養が必要になるんですね。 肉体疲労は

          1日3食は、やっぱり疲れる。なので、朝食抜きのスタイルに戻してみる。

          砂糖絶ちに成功できたので、方法とその後に起こることを書き記しました。

          どうも、小野寺です。 砂糖絶ちに成功しまして。 もう、3年ほど経ちます。 なかなかできなかったんですけれども、 何とか克服できました。 今回は、僕が実践した、砂糖絶ちの方法と、その後の体の変を書きとどめま す。 置き換えてみる早速ですが、 置き換えで試しましたね。 砂糖を避けることだけを考えるんですよ。 甘いものをぜんぶ、辞めるわけではないんです。 果物を活用してみた そこで、果物。 バナナ、リンゴ、キウイ。 僕は、この3種類に置き換えました。 果糖は、天然に

          砂糖絶ちに成功できたので、方法とその後に起こることを書き記しました。

          肌荒れは、食で直せます。この答えにたどり着くまで4年かかりました。

          どうも、小野寺です。 肌荒れを治すのに、大切なたったひとつのこと。 「食」です。 内側のケアが大切なんです。 この答えにたどりつくまでに、4年かかりました。 薬局で薬を買う必要はありません。 美容クリームも必要ありません。 外側にケアはそんなに重要ではないんですよね。 腸なんですよ けっきょく、内側です。 具体的にいえば、腸ですね。 腸です。 腸がきれいになれば、自然と肌もきれいになっていきます。 そのためには、どうするのか。 何を体に入れないか 体に入

          肌荒れは、食で直せます。この答えにたどり着くまで4年かかりました。

          断食したら、肌がきれいになるは、ほんとだった。

          どうも、小野寺です。 断食したら、肌が奇異になる。 聞いたことはありませんか? ぼく、試してみたんです。 ホントでした。 いや、ウソではなくて、ほんとに美肌になりました。 素肌がちゃんと肌色になるんですよね。 今回は、そんな体験談を文字に起こします。 1人暮らしを始めたら、肌大荒れ 1人暮らしを始めたとき。。 大学生になった時ですよね。 一か月もしないうちに、もう、ひどいくて。 それまでは、母親が食事の準備をしてくれていましたので。 食が変わったってのも、あるん

          断食したら、肌がきれいになるは、ほんとだった。