
【こころがととのう】私の「キントレ」!
キントレと聞くと、世間一般的には凡そ、筋力トレーニングという表現の略語であると思うでしょう。私もその通りだと思います。
ただ、私の場合は、別のキントレも行っています。勿論、ただの造語ではなくて、それなりの意味を持って行動しています。今回は、私のキントレをご紹介します😊
筋トレ
筋力トレーニングです!誰でも知っている、イメージがつくことですね。
私は、毎朝の朝活時、「腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット」を実行することが習慣になっています。やりきった瞬間の達成感と充実感は何とも言えない心地よさがあります。
継続的に出来る回数が増え、次第に身体に変化が見えてきた時の喜びも一際嬉しいです!最近では、全てのトレーニングにおいて回数がまた少し増えました。特に、腕立て伏せを例にすると「40回+止め50秒+10回」となり、回数は10回程度、止めは10秒程度増えました。
金トレ
お金のトレーニングです!
具体的には、「貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う」の5つのトレーニングです。この5つは、【リベ大】でも言われていることですね。
私にとっての5つは以下の通りです。
私の5つの考え方
貯める 浪費しない
稼ぐ 仕事で成果を上げて給与を増やす
増やす 種銭を増やして投資をする
守る 無駄な保険や危険な投資せず、税等を学ぶ
使う 必要な事や貴重な体験に使う
もう少し具合的な内容があるのですが、簡潔に言うとこんな感じです!
大切な事は、マネーリテラシーを上げるために学び続けることですね。日々、色々な方法で情報を収集して、自分なりに取捨選択しています。但し、基本的な行動や思考はブレないようにしています。
菌トレ
こちらは完全に当て込みですが、菌をとるトレーニングです(笑)。
具体的には、毎日、必ず菌を摂取すること。私は、毎朝、自分で作った塩麹をドレッシングの代わりに温野菜サラダにのっけて食べています。目的は健康促進であり、腸内環境を整えるために食べています。
スーパーで販売している麹を、水と塩で1週間程、適宜混ぜながら放置。出来上がった塩麹を、毎日スプーン1杯程度食べています。どれほどの効果があるかは正直分かりませんが、1年以上継続していますし、きっと腸内環境が良くなっていることでしょう!
禁トレ
こちらは時々ですが、禁止トレーニングです。簡単に言うと、何かを我慢するような行動と思考をとることです。
例えば、食欲を我慢するということ。ただ、我慢するだけではストレスが溜まります。そこで、その我慢の結果、どのような良い効果が得られるのかを把握して、心地よくなることを感じることです。
実際、昨夜の夕食は一切食べませんでした。お陰で、朝の起床時の心身が軽く朝食はより一層美味しく感じられました。朝活の行動も軽く感じられ、短距離ランのタイムも速かったです。
何かを一時的でも良いので、禁止してみることで効果を得られる。こんなことをやっています。
何かのキントレを!
ぜひやってみてください。一番身近で行動しやすいのは、筋トレと金トレです。やれば目に見えて効果が出てくるのでおすすめです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!感謝申し上げます。