
note継続してよかった! との報告💛
noteで継続して発信することで、仕事の依頼につながった方がいて、SNSで嬉しいコメントのやりとりも💛
仕事の依頼につながった方のnoteのオススメ記事も紹介します!
継続してnoteの記事書いた甲斐がありました
昨日、こんな内容のSNS投稿を見かけました。
医薬品メーカーさんからのお問い合わせがあり、
薬剤師の方向けのウェビナー登壇することに!
継続してnoteの記事書いた甲斐がありました
嬉しいコメントのやりとり
「これは嬉しいですね」と、私もコメントしたところ・・・

「以前、しもまゆさんにnoteの体験コンサルしたいただいたことも私にとっては、背中を押していただいた経験です!感謝します」とのコメントがありました。
3年前のnoteプチ無料相談
noteの体験コンサルって、いつだったっけ?と思い、noteの記事をさかのぼってみました。
2022年5月だったんですね。私がnoteのコンサルを始めたばかりの頃です。
プロフィールセミナーに参加
中尾友和さんが主催している朝活「あさビジ」で、「一点突破のプロフィール作成術」というセミナーにて登壇した時も、参加いただいたんですよね。
グルコンでプロフィール添削
プロフィールセミナーに参加した方の中で、希望者には有料のグルコンでプロフィール添削とアドバイスも行いました。
鷹取智子さんのnoteとプロフィール
それから鷹取智子(たかとりともこ)さんは、コツコツ自力でnoteで発信を続けていました。
noteのプロフィールは、こちら↓
もともとCAだった鷹取さんが、「自分の内側と繋がり、心の声を聴くこと」「心身を健康に保つこと」を大切にするようになった自己紹介文が綴られています。
今読んでも、心に響くものがあるし、鷹取さんの原点がここにあることが感じられます。
鷹取さんのnoteのオススメ記事
鷹取さんのnoteで、一番よく読まれているのは、この記事だとか↓
モチベーションでお悩みの方は結構多いかと思いますが、こちらの記事も参考になりました↓
甘いものが好きな私は、この記事も刺さるものがありました↓
ご自身の身体も心も大切にしている、鷹取さんの姿勢が伝わってきます。
人によって当たり前の基準は異なり、互いの違いを認め合うことも大切だな~と実感しました。
自分軸に沿った記事をコツコツ発信し続けることで、仕事の問い合わせにもつながることを実感し、励まされるものがありました💛


いいなと思ったら応援しよう!
