人気の記事一覧

香りの抽出作業🍊 その3

【蒸留日記 vol.148】The北国の香り!シラカバからサリチル酸メチル精油を採ってみよーう!

¥1,050

花の香りの抽出方法 : 水蒸気蒸留

【蒸留日記 vol.139】ジュノペーゼ用に植えていたスイートバジルを蒸留する。

【蒸留日記 vol.142】晩秋の栽培セイヨウノコギリソウ蒸留。

【蒸留日記 vol.141】夏季の栽培セイヨウノコギリソウ蒸留。

【蒸留日記 vol.137】また違う種疑惑のある小柄なヨモギを蒸留してみる。

蒸留&精油抽出記録 No.1「セイタカアワダチソウ」

¥1,000
1か月前

【蒸留日記 vol.138】カズザキヨモギを部位ごとに分けて蒸留してみる。

さて針葉樹蒸留の季節がやって来ました!🌲🌲🌲 高品質な精油製品の開発のためにニセコエリアの林業家さんと協業して調査・研究を目的とした針葉樹各種の蒸留採油をはじめていまっす!

【蒸留日記 vol.146】青森ヒバおがくずを蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.132-2】北見ハッカ'ホクト'をそのまま蒸留する! #ハッカ蒸留part2

【蒸留日記 vol.118】コモンラベンダー 'Maillette'の蒸留。

【蒸留日記 vol.136】晩秋の小柄なエゾヨモギを蒸留してみる。

【蒸留日記 vol.132-1】北見ハッカ'ホクト'を粗刻みで蒸留する! #ハッカ蒸留part1

【蒸留日記 vol.134】エゾヨモギ花穂の蒸留。

【蒸留日記 vol.130-2】スペアミントを粗刻みで蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.140】Achillea filipendulinaの蒸留。

【蒸留日記 vol.133】倉敷ハッカ'ハクビ'の蒸留。 #ハッカ蒸留part3

【蒸留日記 vol.108】伐採で出たイチイ枝葉を蒸留する!

【蒸留日記 vol.117】イングリッシュラベンダー 'ロイヤルパープル'の蒸留。

【蒸留日記 vol.113】北海道ラベンダー'1号ようてい'の蒸留。

【蒸留日記 vol.130-1】スペアミントの花穂を蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.129】北見ハッカ'北斗'花芽かきとその蒸留。

いや〜暑いよね。エアコン点けても電気代気になるよね。蚊やコバエもうざいしね。ならばハッカを育てよう!!

【蒸留日記 vol.107】オオハナウドの花冠を蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.116】ピンク花ラベンダー品種 'ココナッツアイス'の蒸留。

【蒸留日記 vol.130-3】スペアミントを粉砕して蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.109】ニオイヒバの枯れ枝葉を蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.111】和ハーブの代表格ドクダミの蒸留!

【蒸留日記 vol.112】チャイテラエラベンダー'Silver Sands'の蒸留。

【蒸留日記 vol.121】イングリッシュラベンダー 'トルー'の蒸留。

【蒸留日記 vol.115】コモンピンクラベンダー'Perennial Pink'の蒸留。

【蒸留日記 vol.100】北海道でヒノキチオール精油を得てみる蒸留家としての挑戦!

【蒸留日記 vol.120】ピンク花イングリッシュラベンダー 'ミスキャサリン'の蒸留。

【蒸留日記 vol.90】エゾヨモギ花穂の蒸留2回目!

【蒸留日記 vol.106】そのへんに生えてる雑草を蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.99】雪から出てきたクロエゾマツ枝葉を蒸留する!

【蒸留日記 vol.98】戴いた青森ヒバ葉っぱを蒸留する!

【蒸留日記 vol.101】キタコブシの落花を蒸留してみる!

【蒸留日記 vol.95】北海道のシンボルことクロエゾマツを蒸留する!

【蒸留日記 vol.97】北海道では手に入らない、戴いたヒノキ葉っぱを蒸留する!

【蒸留日記 vol.93-2】アカエゾマツの蒸留inニセコエリア!(新蒸留法応用編)

【蒸留日記 vol.94】ドイツトウヒ蒸留に再々戦を挑む!

【蒸留日記 vol.96】北海道育ちのキタゴヨウマツ折れ枝を蒸留する!

【蒸留日記 vol.92】2023年内最後の柑橘蒸留!

マッサンが作ったニッカウヰスキー仙台工場の見学

1年前

【蒸留日記 vol.93-1】アカエゾマツの蒸留 in ニセコエリア!

【蒸留日記vol.82-1】暑すぎるのでミント精油を得る!〜水蒸気蒸留編