見出し画像

【蒸留日記 vol.112】チャイテラエラベンダー'Silver Sands'の蒸留。

本記事で解説するチャイテラエ 'シルバーサンド'の蒸留日は7/8です。

2024年L. x chayterae ’Silver Sands'の蒸留期日

えーこんちゃこんちゃ!ラベンダー研究家のエフゲニーマエダでっす。
ラベンダー蒸留の世界でも特に異質中の異質であるハイブリッドラベンダー:チャイテラエの世にも珍しい蒸留レポート記事をあげてっちゃいます!

えーと2024年ラベンダー蒸留シーズンインして初の蒸留となった記念すべきラベンダー品種は本稿で解説するチャイテラエ 'シルバーサンド'になります!

2024年8月現在、ウチにいるチャイテラエ系統種のラベンダーは「ソーヤーズ」と「シルバーサンド」の2種おるんですが、シルバーサンドの方が1年早く植えているので開花収穫・蒸留できたのはシルバーサンドになります。


■Introduction

さて、現代であっても研究データがあまり出ておらず、ウチで最速蒸留して精油を得てみよう!と2024年度より未知領域の探索として大規模栽培を開始した、比較的近年に誕生した新系統ラベンダーのチャイテラエラベンダー(Lavandula x chaytorae)。
1980年代、英国のラベンダー研究圃場のなかでウーリーラベンダー(L. lanata)とコモンラベンダー(L. angustifolia)の畝間に自然交配で未知のハイブリッドラベンダーが偶然発見されたことにチャイテラエ系統作出の端を発します。

英国の畑の中で、ウーリーラベンダーとコモンラベンダーは交配できる!と判明したワケなのですね。

濃い紫色の花穂と、異様に白い葉っぱをしているチャイテラエ「シルバーサンド」
見た目が目を惹いて美しいのでもっぱら園芸品種として扱われる

ウチのラベンダー見本花壇ではチャイテラエ系統種の園芸品種であるシルバーサンド(L. x chaytorae 'Silver Sands')が、ソーヤーズたちより一足早く昨年より植わっています。

ホームセンターのラベンダーコーナーで販売されるような割と近年作出されたチャイテラエ系統の園芸品種のため比較的お値段が張るラベンダー品種になってます。苗の値段がわりと値が張るんですよね。
なのでシルバーサンドの大量栽培はできないな…と思い、採油用としてはチャイテラエ系統の定番品種として比較的たくさん出回っている「ソーヤーズ」を大量栽培することに決定していました。

シルバーサンドは23年度に定植され、2年目の今年現在このような大きさ・規模に育ちました!
蒸留可能な程度花がついたので、さっそく収穫して蒸留してみたいと思います。
もっぱら園芸目的で出回っているラベンダー品種なので、まさか蒸留に供している日本人はいないだろうと。。。

▶︎About L. x chaytorae 'Silver Sands'(文法おかしい?)

2年目・株全体

蒸留当日のチャイテラエ 'シルバーサンド'のようすです。

'Silver Sands'の花穂

モンシロチョウ?が採蜜に訪れていました。濃い花色とモンシロチョウのコントラスト対比が美しいですね…!

晴れた日の開花前のシルバーサンド花穂のようす
花穂詳細①
花穂詳細②
花穂詳細③

続いて花穂の詳細です。
チャイテラエ系統種はウーリーラベンダーと交配しているので葉っぱや茎がどのラベンダー品種よりも白っぽく映るのが特徴ですが、花穂(つぼみ)と花びらは濃い赤紫色をしています。
エフゲニーマエダ的にはコモンラベンダーの「1号ようてい」に近い印象を持ちました。

コモンラベンダーとチャイテラエ 'ソーヤーズ'との花穂比較

ちなみにですが、今年は蒸留できなかった同系統の'ソーヤーズ'は花穂の白っぽさが強く、青紫色をしているようでした。
来年には採油が可能なほど花が咲く予定なので香りの比較など楽しみですね!

「シルバーサンド」の葉っぱおよび茎のようす。
片方の親品種にウーリーラベンダー(Lavandula lanata)がいるのでそちらの形質特徴を引き継いで茎と葉っぱがモコモコと毛羽立っているのがわかりますね。

■Materials&Methods

収穫作業は1株のみなのですぐに終わった

今年蒸留できたチャイテラエ系統はシルバーサンドの1株のみだけだったので収穫量はこの程度。

今回の蒸留部位は花のみではなく、精油の量を稼ぐため葉っぱと茎(Leaf&Stem)も含めて蒸留にかけました!

容器重量を差し引いてボタニカル142gでの蒸留

容器重量854gを差し引いて蒸留素材の重量は142グラムでの蒸留となりました!

精油の香りの特徴を掴みたいので、蒸留時間は50分としました!

■Result

1mLに満たないレベルでのシルバーサンド精油が得られた!

今回'シルバーサンド'1株分の花穂の蒸留の結果、推定0.8mL程度の精油が抽出できました!
他にチャイテラエ系統(Lavandula x chaytorae)の精油を採った日本人っておいら以外にいるのだろうか。。。そこまでこだわり強い人と会って話してみたい欲望があります。笑

1.収油率 - EO Yield

収穫量がかなり少ないためになかなかアテにならない収率計算でしょうが、ひとまずデータ出してみます。

抽出量[ 0.8ml ]÷ 素材重量[ 142g ]x 100 = 0.563%

24年7月チャイテラエラベンダー 'シルバーサンド'の収油率

来年、それなりにまとまったグラム数えられるであろうもう一方の品種「ソーヤーズ」と収率の比較が楽しみです!

2.香りとか - EO Scent

蒸留してからやや香りが落ち着いたであろう執筆中現在の8/10に官能してみたのですが、、、
一般的なラバンジン精油よりも薄い樟脳感と、強いラベンダー的甘さ、フローラルさを感じる香りなんですよね。

意外にもコモンラベンダー寄りの上質で心地よい香りのする精油が採れる、注目に値するラベンダー系統種なのかもしれません…!!

もしかするとラバンジンよりも優れた香りを持つ精油が採れる子かもしれません!
が、次なる課題は収油率ですよね。コモンラベンダーより収油率が下回ってしまうと産業的価値は低くなってしまい、お土産的な価値しか持てなくなってしまいますからこのあたりの研究余地が残されますね。

〜関連記事リンク〜


いいなと思ったら応援しよう!

エフゲニーマエダ(平成林業。)
若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。