人気の記事一覧

店長シリーズ

4週間前

パネリスト

2月15日のタイムは河﨑秋子『銀色のステイヤー』1日で読了✨つらい時は小説で違う世界に行くのもいいと思った【ネタバレ0️⃣】

愛すべき書店員、奮闘の日々の話〜早見和真『店長がバカすぎて』〜

読書感想『アルプス席の母』早見和真

【読書記録1】早見和真『問題。』

【読書記録】2025年1月19日〜1月25日

【読書記録】2025年1月26日〜2月1日

【読了】 #7 『アルプス席の母』

1か月前

【読書記録:01】店長がバカすぎて

2週間前

day4.(読書記録)アルプス席の母

【読書】本がもっと好きになる本〜店長がバカすぎて

1か月前

【読書記録9】早見和真『アルプス席の母』

息をするように本を読む120〜早見和真「笑うマトリョーシカ」〜

「店長がバカすぎて」早見和真~ちくわパンが気になってしまいました

【BOOK】『店長がバカすぎて』早見和真:著 人生はコネクティング・ザ・ドッツ

13日前

2月10日〜2月16日の読書記録

早見和真『店長がバカすぎて』を読んで

読んだ本の感想「店長がバカすぎて」

4か月前

政治スリラー

5か月前

【読書日記】店長がバカすぎて/早見和真

2か月前

読書日記258【店長がバカすぎて】

3か月前

規格外の面白さ、ここにあり。第15回山田風太郎賞、候補作品決定!

【読書記録】2024年9月8日〜9月14日

ドラマの余韻冷めやらぬうちに「笑うマトリョーシカ」原作を読んでみたけど、櫻井くんが見事に清家一郎を演じ切っていて鳥肌が立つ。出馬会見当日に最終回が重なるという引き寄せも清家一郎の力なのかと錯覚したくなるほど、ドラマも本も面白かった。

アルプス席の母

5か月前

英語検定ライティング準1級(第608回)

3週間前

【読書】早見和真(著)『アルプス席の母』|夢の舞台「甲子園球場」を目指す物語

この物語を必要としている人に、どうかこの本が届きますように――。窪美澄さん『朔が満ちる』早見和真さんによる文庫版解説を特別公開

【読書記録】2024年7月14日〜7月20日

『アルプス席の母』親子の絆と挑戦の物語を読んで感じたこと

【読書】早見和真(著)『アルプス席の母』を読みながら、広島カープの秋山翔吾選手を思い出す。

📚32【アルプス席の母】に熱くなる 806

◆ 気になった本 306

2か月前

3行日記(2024年8月24日)

6か月前

笑うマトリョーシカ

「笑うマトリョーシカ」面白かった。櫻井くんの使い方が大正解!中身空っぽで笑顔の嘘くさい政治家役がぴったり。後半「真綿のように他人の意見を吸収していく」不気味な姿にゾクゾクしました。青春バイオレンス「95」の早見和真さん原作。政治を舞台にしたこちらはどんな話になるのか次週が楽しみ!

【随想】ドラマ『笑うマトリョーシカ』早見和真(原作)

【読書】早見和真(著)『アルプス席の母』を読了して、野球というスポーツの過酷さを感じる。

おひとり様ディナー

3か月前

読書記録。2冊読み終える頃に、その面白さはじわじわ倍増する

6か月前

早見和真「新!店長がバカすぎて」

書評 95 早見和真

『店長がバカすぎて』ー 書店員の奮闘記とナレーションの魅力

【読書】早見和真(著)『アルプス席の母』|著者は元高校球児だった。

『店長がバカすぎて』の魅力を徹底解説!これから読むべき理由を紹介します

店長がバカすぎて【読書日記】

7か月前

甲子園が始まる前に読んでおきたかった本

イノセント・デイズ

9か月前

【タイトル買い】早見和真(著)『アルプス席の母』