人気の記事一覧

最近習った数学

1か月前

[ 数列 ] この数列にはどんな規則性があるでしょう? 001

2か月前

小学校で習った台形の面積は高校数学の○○の問題だった?!

1か月前

数列チャンネル

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)9日目「数列の漸化式を考える1」解説

1か月前

Two sequences of integers 二つの数列

積分日報:解説の解説・なまえ数列【散文現代詩】

数列版「逆関数の積分」~和分差分学の視点から~

フィボナッチ数列の一般項を漸化式から導き出された大人の生徒さん

1か月前

ボボボーボ・ボーボボナッチ数列を取り出してみる(でもまだ取り出さない)。

1か月前

続々 ボボボーボ・ボーボボナッチ数列を取り出してみる(取り出してない)。

12日前

iの累乗和の一般項を作り暇つぶし

3か月前

「数学B」では、”ハノイの塔”を題材に”数列”を学んだよ

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)1日目「等差数列を考える」解説

1か月前

自乗和の麗しい導出

フィボナッチ数の性質や周辺知識 Threads 過去投稿まとめ6

1か月前

算数が好きになる✨フィボナッチ数列アートを作って数の法則を学ぼう!9月21日~23日開催

ChatGPTさんに、シンプルな数列問題を出してみた話。

3か月前

Piece CHECK(2024-99) 確率と漸化式

¥100

特性方程式の解の意味をよく考えてみよう!!

数学的美:数字と図形が織りなす世界の構造

2か月前

「棚に上げる」と「習うより慣れろ」について考えてみる

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)8日目「群数列の問題を考える」解説

1か月前

魔法🧙香り、音、数列イメージを使う。

2か月前

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)5日目「数列の和の公式を確かめる」解説

1か月前

なぜ人は黄金比を美しいと感じるか?

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)4日目「等比数列の和を考える」

1か月前

麻布十二番!麻布中学2024算数終了!!

2か月前

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)2日目「等差数列の和を考える」解説

1か月前

高校数学10分プログラミング(数学B編 3.数列)1日目「等差数列を考える」

1か月前

Elixirでフィボナッチ数列をいろいろ書いてみた Part. 1

1か月前

自然界の数理パターン

note連続講義 第0章−4 数列とその和

数学:異世界数学 -導入編- 数学好き必見

3か月前

自然界の数字の法則-フィボナッチ数列

4か月前

こども新聞「レッツエンジョイ!vol.6」考察

Happy Life 戦略通信 vol.675

2か月前

【算数・数学備忘録242】

フードコートに天才がいた [ショートショート]

2か月前

【数検】数列・3項間漸化式の2つの解法と公式

徒然ちゃとGPT 16:「黄金比の美」は少し胡散臭い?・・・

4か月前

差分和分について⑤【練習問題】

5か月前

簡易版コラッツ予想で遊ぼう

8か月前

■ 其の293 ■ セレンディピティな話

4か月前

2015年 日本数学オリンピック本選 第3問 解答例

3か月前

Σに関しての基本公式の導出(中学数学)

6か月前

フィボナッチタイルの美:建築デザインにおける数学的調和の探求

7か月前

差分和分について③【差分和分学の基本定理】

5か月前

過渡カオス数列(仮称)の世界へのいくつかの入り口

【算数・数学備忘録232】