![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152210468/rectangle_large_type_2_2d4c32adadfc31a21227b876c26b8d2b.png?width=1200)
Photo by
salt_5
積分日報:解説の解説・なまえ数列【散文現代詩】
ロイヤルストレートフラッシュパンケーキを、アメフラシが守ります。
アメフラシ。アメフラシという名前。アメフラシ。
カルビンベンソン回路は、一本背負いを借りて勢いづいて、歩けるウォンバットが、歩けないよ、というボケを繰り出したあたりでツッコミ担当の超電子ダイナモ、笑っていいとも! 増刊号、科学戦隊ダイナマン、が長い紐状の宇宙数列をなします。うれしい飛び方ですし、ねじれホットドッグします。無限回繰り返すパントマイムな数列は美しいものです。
軽くて丈夫な味噌煮込みうどんをアタッチメントして、パウダースノーは今、スタジオに駆けつけてくれました。ワニ時代のアリゲーターよ。ウミウシよ。どうか、ラージヒルに夜のマリンバを。海ってる。
ここ以外に9つあるらしいのですよ、宇宙って。ですから、春夏秋冬という無洗米に、丸まった甲殻類の表面積をプロットしておきます。正方形の数が合わない場合もあるので、そのようなケースでは、ドルフィンキックでしびれてみたいな、という熱的記号を公理公式に代入しましょう。パラっと半島。
アメフラシ名前。ナマケモノ名前。かわいい文字数列です。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジブラルタル峻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131955901/profile_a0d3df86efacd917e7df54a7643ae99a.png?width=600&crop=1:1,smart)