人気の記事一覧

凝り固まった"考え方の枠"を超えていく

2か月前

毒親をキッパリ諦めて前に進むために必要な過程(追記)

10日前

続・思考の癖|次に、自分の記事に自分でコメントをしてみる。

2か月前

運を上げるための不運を避ける話 -無意識の選択の癖-

思考の癖|まずは、行動できないと責める自分の文章を書く。

2か月前

「ぼくのいいところは何にもなーい」寝かしつけで気づいた、大切なこと

しなやかに生きるには「脱皮」が必要

環境

3週間前

わたしのいない世界

4か月前

「頭じゃわかっているけど…」を卒業!意志力に頼らず行動できる思考法

目指すものを見失わずにいたい

2か月前

日日自炊自足【1月16日の夕食 と 一長一短】

1か月前

50代。離婚。就活。子供たちのことで悩み苦しみ。そこから激変した思考の癖。

悩みを解決した日

4日前

怪我の功名

自分と違ったり反対だったりする意見を見聞きすると、それだけでまるで自分に個人攻撃されたような気がしてしまうことありませんか❓私は昔はそんな思考の癖があったので、脳内で即座に反論してバーチャル論戦してました。何とかして論破しよう。と⚔️ 思えば疲れるだけで何の実りもない闘いでした😉

アンタにも良いところあんだよっ

【1日1枚猫写真】ノラ猫ポチと自由猫 今日の過去猫写真4557

親切を素直に受け取れない

4か月前

思考の癖について

1か月前

#349 【自分を超えてみんなのために幸せを。。。という話】   ☀️1週間で3回も日輪を見てます😁😁😁気づかないだけでもっと身近にこういった現象はあるのかもしれない。。。いやいやそりゃ興奮しますよ〜😅だって人生で日輪って、そんな見るもんじゃないでしょ???えっ?タイトル長い??ですよねww😁じゃどうぞ😊

囲碁でチャレンジの練習中

2週間前

白黒思考をやめねばと思う

人生リセットの専門家、ゆるっとつぶやく

習慣にしていること

たった1つの失敗が、私のすべてを否定する理由になんてならない。

もう体調不良は求めない

1か月前

刷り込まれた価値観

5か月前

自分を変える?

5か月前

もう傷つきたくないから逃げてしまう

1か月前

何があっても揺るがない自信を身につける方法|筋トレでは手に入らなかった本物の自信

私が音信不通にされた理由

1か月前

悲劇のヒロインにならないように。

「忙しさに振り回されている…」そんな先生へ。〜考え方を変えるだけで、心がグッと軽くなる方法〜

いつかのどこかの誰かのために

1か月前

【2025.1.12】自責も他責も毒

1か月前

【note初心者向け】思考の癖。遠回りをするのが癖です。

9か月前

「モノの捉え方」の定規の質を変えていく