![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171984646/rectangle_large_type_2_a42df43ff8719d8bfce0b4d514b3b71d.jpg?width=1200)
運を上げるための不運を避ける話 -無意識の選択の癖-
こんにちは!身体探究ダンサーのさやかです!
前回 運が良くなりたい時の話をご紹介させて頂いたその続きです!
↑まだ前回の記事を読まれていない方は是非こちらもご覧になってからこちらの記事を読み進めて頂ければより面白いと思います。
不運を取り除くことの重要性
前回運を良くする方法の代表的な例を挙げましたが見落としがちなのが不運を取り除く事なんですね。
幸運を手に入れたいがうえに
運が良くなる方法は試してみる方が多いですが不運を取り除くことをしている方は少ないように思います。
しかし
順番でいうと不運を取り除く方が先なんです。
自分にとってマイナスになっている要素を取り除いてから幸運を手に入れる
この順序の方が自然なんです。
そんな不運についてですが
まるで自ら不運を好んで近づいて行ってるのではないかと思うぐらい
不幸に近づいてしまう人という人が一定数いるように思います。
これは思考や選択の癖で
自分自身の物事の認知の仕方、
そして認知したあとの自分からでるアウトプット(行動)がズレてしまうことで
このような不運が起きているのではないか?
と思うのです。
今日はそんな不運に自ら近づかないために
チェックリストをつくりましたのでご活用ください。
チェックリスト
1.不機嫌な人に寄っていく
自分の周りにいる不機嫌な人に寄っていくという事です。
例えば近くに不機嫌な人がいる時に一生懸命機嫌を取りに行こうとする人というのがいます。
これ本当にやめておいた方がいいです。
まあ自分が悪いことをして相手が不機嫌なのであれば謝るが良いでしょうけどそうではなく勝手に機嫌が悪い人に構っていても仕方がありませんからね
2.不幸な現場に寄っていく
例えば火事の現場や交通事故、事件など
わざわざそこに見にいく人って一定数いてますが辞めた方がいいです。
人の不幸に足を突っ込むでない。見せ物じゃないです。これはSNSなどもそうですが人の不幸に便乗しない方が良いです。
3.人のスキャンダルや噂話
自分のことでない話、その場にいない人の話とか興味ありますか?あなたの人生に関係ありますか?
ないよね、笑
4.長い時間愚痴の聞き役になる
たまにならいいかもしれません。だけど頻繁に長時間他人の愚痴を聞くために時間を費やしてはいけません。
それはあなたの人生のタイムラインを他人に明け渡していますよ。
5.心身ともに不健康な選択
食事や日常生活それらのことを疎かにしてしまうと自分の健康を害してしまいます。
実は運命学の観点からも自分を強くして運命を螺旋状に回していくためにまずは健康を整えることが大事だと考えられています。
なので健康なしにして次の段階に行く事は出来ないのです。
人付き合いや勉強、行動などは健康の後に来る課題です。
先に健康!合言葉にしていただきたい
6.合わない人と無理に付き合おうとする
様々な価値観の人と出会いコミュニケーションをとっていく事は大切です。
しかし全ての人と近い距離で付き合うということは難しいです。相性というものが存在しますから。
違和感がある人と無理に合わせるというのは良い関係とは言いません。
適正距離で付き合うが良いです。
まとめ
ざっくりと例を挙げましたが
自分自身を大切にし
自分と向き合いよく知る事
そして自分のためになる事、自分が時間やエネルギーを費やす事で世のためになる事へ
力を注ぐ事が運を上げていくコツになります。
要するにそれと逆の選択をするとどんどん負のスパイラルに落ちていくような事態になるという事です。
今あなたが見てるもの、気にしているものはあなたが解決すべき問題ですか?
それとも自分以外の誰かの問題に入ってませんか?
自分を大切にできていますか?
自分の選択の癖が不幸な選択に寄っていないか
まずは目を向けてみてください!
終わり!
と思わせて次回続きます
不幸の選択をなくし運を良くする方法
脳の仕組みから改善できるんじゃない? 編
に続きます
引き続きよろしくお願い致します
Instagram
身体のセルフケアや豆知識
Youtube
身体に関する動画あげてます