見出し画像

みなさん、こんにちわ
幸せサポーターの三上道代です

今回は兄弟関係の中で生まれる
思考の癖の特徴と対策についてお伝えします。

【長男・長女の考え方の特徴】


長男・長女の基本的特徴:我慢強い王子様・王女様
最初の子育てということで、
両親や祖父母から惜しみない愛を受けています。

そのため努力しなくても王子様・王女様扱いされます。
半面弟や妹が生まれると、甘えるのを我慢します。

お姉(兄)ちゃんなんだからという
責任感がうまれ下の子の面倒をみます。

社会に出てからは、
その責任感と面倒見の良さでリーダー役を、
まかされやすいタイプになります。

長男・長女のネガティブな思考の傾向


弟や妹が生まれることで、
今まで一身に受けていた親の愛情が減ったと勘違いをし、
いじけたり孤独感を感じやすい傾向があります。

下の子に手いっぱいの親の姿を見てきたことから、
甘えたり泣いたりするのが苦手な傾向があります。

長男・長女のネガティ思考への対策


親が弟や妹ばかりに注目しているように見えるのは、
ただ物理的に手がかかるだけで、
あなたに向ける愛情に
変わりがないのだと気づく事がポイントです。

【自分の現実を変えたいあなたに】

この記事を読んで思考の仕組みを詳しく知り
現実を変えたいと思っている方は
是非思考の学校の
体験講座や基礎講座をお勧めします。

【思考の学校のメニュー】

体験講座お金編
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/36755

体験講座子育て編
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/36954

体験講座パートナーシップ編
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/36767

基礎講座
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/36702

しあわせ@サポーター
思考の学校認定講師 三上道代



いいなと思ったら応援しよう!

しあわせ@サポーター カウンセリングルーム「みんなの居場所」代表 三上道代
よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートはクリエーター活動に使わせていただきます。