アカウント作って数日、やっと書いた記事というか写真を自己紹介の前に投稿。何を紹介するか考えてるうちに面倒になったもんで型破りでも良いよねぇ そして午前8時前でもまだ寝てない人。 おかんにもらったヨモギモチ食べてから寝る。昼夜逆転物語。
https://youtu.be/knYowLDYlcI?si=WmS6f1vVk8w1n8QI 私の学生時代はごくせんのヤンクミ、GTOの鬼塚先生のイメージ。今先生ドラマって、リバイバルものも多い。この先生たちは【掟&型破り】、また女王の教室の先生のように【教師の型を壊さずアンチになり、もう一つの正義を提案する先生】もいそう
🍀トランプ元米大統領のトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG) 4月、月初から40%下落 先日あった巨額の損失から下がる一方のようね 個人的にトランプさんは嫌いじゃないのよ 型破りでしょ?あーいう人は大好き 同じ理由でイーロン・マスクも尊敬に値するわ
”子どもの雨具、型破りなアイテムに「見かけたら5度見」の声 パパは大照れ「恥ずかしい」 | Hint-Pot”💻※数日~数十カ月で下書きに戻し新しく記事をBMします。 https://hint-pot.jp/archives/214977
ダークホース(型破りな成功をする人)の共通点を探ったら、自分の好きなこと・充足感だけを追い求めていたことがわかったと、ハーバード大学の研究チームが実証したそうです。「好きこそものの上手なれ」は昔からある日本の諺。これからは子供の教育にも実用的に取り入れてもらえたら嬉しいですね。
基本を大切にする。検索やAIで手に入る情報は表面的。真の理解を得たいなら、基礎から学ぶことが不可欠。伝統芸能の世界では「型破り」は基本があっての挑戦。「形なし」は基本がないのに新しいことに手を出すことを言う。基礎の上にある経験、知識を持つことが大切です。