【脂肪味】第6の味覚 ・基本の味は5つ(甘味、旨味、塩味、苦味、酸味) ・2019年九州大学のグループが第6の味覚、脂肪を感じる味を発見する ・味蕾の反応の有無が重要。(辛味・渋味は基本の味に分類されない) ・旨味の発見から100年が経ち、今回も日本が味を発見したことになる!?
【味覚の仕組み】 ・食べ物自体に味があるというより「そう感じている」 ・舌の表面には味蕾があって、呈味物質をキャッチします。 ・味蕾には脂質二分子膜とタンパク質からできている。 ・呈味物質が近づいたりすることで電位差が生じて、味の強弱として脳にサインが送られる。
甘いものを我慢したい時は2週間だけ我慢を頑張ってみてください。 人間が味覚を感じる「味蕾」は約2週間サイクルで生まれ変わると言われています。 2週間ほど我慢することで味覚が変化していき甘味に敏感に=少しの甘味でも満足できる舌に変化する可能性があります👍