見出し画像

毎日の食事をもっと楽しみたいなら、必ず「不味いもの」を食べて下さい 〜本物のグルメとは〜

不味いものを食べれば、食事は、もっと美味しくなる。

これは、味蕾(みらい)の役割を知ると、科学的な根拠になります。

味蕾(みらい、: Taste buds)とは:軟口蓋にある食べ物の味を感じる小さな器官である。 人間の舌には約10,000個の味蕾がある。

ほとんどの「味」は、口の中にある「味蕾」がキャッチして脳へ送ることで感じます。

乳児では約1万個もあると言われるこの味蕾、一説によると歳とともに減少し、70歳を過ぎると成人の半数以下になってしまう。

本当にグルメ(絶対味覚とでもいうような「味」や「味わい」を分析出来て、食に関する知識も経験も豊富な方)な人は、1万人に1人と言われます。

世の中に、グルメ(食通)気取りは多いが、ほとんどは偽物だと思います。

(私は、何を食べても「美味」と「感謝」と感じるだけなので、沢山の高級料理を食べてきたけれど・・・、グルメでないと自覚しています。)

尚且つ、歳を重ねるほど味蕾が減少するのですから、老年期の本物のグルメは、感覚的には数万人に1人ぐらいになるのでしょう。

さらに、悲しいことに、歳をとると唾液が出にくくなります。

この唾液は、菌・ウイルス退治に有効ですし、咀嚼時の唾液が、テイストとフレーバーを際立たせてくれて、より一層食物を美味しくしてくれます。

ちなみに、健康的な味覚づくりに大切なのが「亜鉛」です。

これが少しでも不足すると、味細胞の代謝がうまくいかず味覚異常の原因になります。

このような様々な科学的事実から、分かりやすく表現すると、常に美味いものを食べ続けると、味蕾が特別に反応(感じる)しなくなるということになります。

まるで、結婚して、長年連れ添った、奥様や旦那様の「素敵なところ」「素晴らしい長所」が、当たり前となり感謝されないことと同じでしょう。(論理を飛躍しすぎでしょうかw)

冗談のようですが、愛情や感謝は、本来「脳」で感じるものですから、味蕾も「脳」とつながることにより分析・理解出来るので、脳への伝達と刺激という観点から同じようなものです。

実は、本当の意味で、食通の「美味しい」というのは、アロマ・テイスト・フレーバーを観察・分析出来ることなので、興味ある方は過去投稿も参考にして下さい。↓

今回の結論として、「美味しいものを食べたい」のならば、1週間に1度は、不味いものを食べた方がいいことになります。

そうすることで、味蕾が大きく反応し、不快な味を感じ、味覚を認知する「大脳皮質」にいつもと違う刺激を与えることになります。

大脳皮質を脳全体の75%持っているのは、人間だけです。

だから、味の要素である、アロマ・テイスト・フレーバーを観察し分析出来ます。

その他の地球上の動物は、この大脳皮質が殆どないために、毎日同じものを食べ続けることに疑問を持つこともありません。

そのことが、これらの動物に、肥満がないことの証と言えます。

例えば、草食動物なら、草を毎日食べます。

人間のように(欲を尽くし)楽しんだり、味わってはいないので、本能的に必要とされる以上の食事はしないのです。

万一、ヤギに大脳皮質が発達して、論理的に思考するならば、(草以外の)様々な食べ物(刺激)を求めることになるでしょう。

肥満に悩む方は、食に関する大脳皮質が発達し過ぎているのでしょうか・・・。

もちろん、一般の人にとって、味覚は、人それぞれの遺伝子や生活環境や食生活により、千差万別ですから、「美味い」「不味い」も、自己判断で問題はないでしょう。

ぜひ、実践してみて下さい。

【拙著の購入はこちら↓】
☆amazon新着ランキング 1位

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】
・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・ツイッター:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェースブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクドイン:
https://www.linkedin.com/in/%E9%81%BC-%E4%B8%80-412570121/

・PostPrimeをはじめてみませんか?🌟 招待コードを使うと、PostPrime Coinが贈られます 🎁 有料機能であるプライム登録やありがとうにPostPrime Coinを使用できます。招待コード:9HKSC5UQ
まずはアプリをインストール 👇https://app.postprime.com/redirect

いいなと思ったら応援しよう!

一流の知識をたった3分の努力で習得する”学び”チャンネル@ー遼(にのまえりょう)
よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。

この記事が参加している募集