hiro

専門は自動車機能安全&半導体エンジニア。機能安全について勉強したこと、した仕事などを可能な限りまとめたいと思っています。2023年4月に「はじめての機能安全」をマガジンにしました。生命についてじっくり勉強し思考する必要があるとつくづく感じ、いろいろ勉強しながら書いています。

hiro

専門は自動車機能安全&半導体エンジニア。機能安全について勉強したこと、した仕事などを可能な限りまとめたいと思っています。2023年4月に「はじめての機能安全」をマガジンにしました。生命についてじっくり勉強し思考する必要があるとつくづく感じ、いろいろ勉強しながら書いています。

マガジン

  • 学びから考えたこと

    生命の不思議についての学びと、仕事と、話題となっているニュースを基に考えたこと、感じたこと、そして危機感をいだいたことを記事にします。

  • 機能安全コンサルテーション

    自動車機能安全の実務経験をもとにコンサルテーション事例を紹介します。コンサル内容は製品名、顧客名、請負会社名がわからないように抽象的に書いてあります。キーポイントはついていると思います。顧客満足が得られたものを有料記事として書いておりますので、ご利用いただけますと幸いです。

  • 短編小説

    科学的な知識をもとに短編小説の作成にトライしています。

  • 生命に学ぶ

    人体について学んだことを記事にしています。生物学、医学の知識に終わらず、感じたこと、考えたことを書いて行きます。専門家でないため、間違いがあるかもしれませんが、ヒトの体の不思議に魅せられ、とにかく勉強したいと思います。hatenaブログに書いた記事を修正、加筆して掲載しています。

  • ちょっとしたアイディア

    システム、回路設計経験に基づくアイディアを書いてみたいと思います。今の仕事に関係ないもので、ビジネス化、製品化は考えていません。そして実現性の有無、問題解決、改良、新規性、効果までは深く考えていません。さらに深堀したり、考えたりするきっかけになればと思います。

最近の記事

国会議員の政治資金収支報告から分かること

はじめに  10月27日投票日の衆議院選挙の争点になっている裏金という言葉はそもそも何を指しているのでしょうか。国政選挙の投票にあたり、何が問題で何が課題なのかを考えてみます。「おわり」にも書いていますが、投票予定の立候補者が現職の場合、どのような政治資金収支報告書[3]を提出しているのかを調べてみるとよいと思います。  特定の議員、政治団体の名称を記載することはこの記事の本意ではないため、〇〇政党、○○政治団体と記載しています。 なぜ、裏金が発生したのか 裏金とは、取引

    • 地震の神話と科学

      はじめに 大学時代、一人の教授から聞いた興味深い話が、今も脳裏に深く刻まれています。その話は、日本古来の地震観と現代科学を橋渡しする、大変興味深い解釈を示すものでした。    この記事では、その教授の言葉を出発点に、日本の地震神話、その文化的背景、そして現代の地震学との関係について掘り下げていきたいと思います。私たちの祖先が自然現象をどのように理解し、それを対処しようとしてきたのか。そして、その知恵が現代の科学とどのように結びつくのか。これらの問いを通じて、日本人の自然観と

      • インテルショックを考える

        はじめに 日本の企業も社員のリストラを行うことが増えてきましたが、半導体業界で世界一と称されるインテルがリストラを実施するとは驚きです。インテルのエンジニア(海外)の給与は日本人エンジニアの約2倍です(海外は物価も2倍であるため、生活水準に大差ないと思いますが。。)。それならば、日本の安価な労働力を活用するために、日本に研究所や工場を設立するのはどうでしょうか。しかし、現実には日本で製造技術の研究開発に従事する人材は減少し、若い技術の割合が少なく困難なようです[1]。とは言

        • 日本の太平洋沖で起きる地震は西進するらしい

          はじめに 南海トラフ巨大地震が注目を集めていますが、それに先立つ地震の可能性を指摘する学者がいます。本記事では、その方の予測について紹介します。 歴史が語る大地震の連鎖 太平洋プレートとフィリピン海プレートに関連する巨大地震の歴史を分析すると、過去9回のうち5回、地震が東から西へと発生する傾向が見られるそうです。  日本地質学会の公式サイトによると、平安時代の「日本三代実録」に記録された地震・津波・噴火の分析から、この「地震西進系列」が確認されています。  日本地質学

        マガジン

        • 学びから考えたこと
          8本
        • 機能安全コンサルテーション
          21本
        • 短編小説
          1本
        • 生命に学ぶ
          30本
        • ちょっとしたアイディア
          1本
        • はじめての機能安全
          12本

        記事

          日本における昼間の自動車ライト点灯の必要性について

          はじめに 日本国内で、天気のよい日中に自動車がライトをつけて走る必要があるかどうかを考察します。特に、欧州から輸入される自動車の昼間点灯[1](デイタイムランニングライト:DRL)に焦点を当てます。  自動二輪車は法規制により昼間ライトが必須ですが、自動車の場合はどうでしょうか。日本でも2016年からDRLは許可されており、外国車が昼間DRLをつけて走行しています。   一方、日本ではオートライトが法規制(2020年の新型車から)されました。これは周囲の明るさに合わせてライ

          日本における昼間の自動車ライト点灯の必要性について

          地震予知のために

          はじめに 私たちの身の回りには、偶然と必然が混在しています。日常生活において、これらの概念を理解することは、現象を正しく解釈し、適切に対応するために重要です。この記事では、偶然と必然の概念を地震の予測を例に考察し、その複雑性と課題について探ります。 偶然性の理解 偶然とは、確率的に事象が発生することを指します。最も単純な例としてコイン投げが挙げられます。表と裏が出る確率はほぼ1/2で等しく、これは多数回の試行結果から導き出されています。 地震予測の難しさ 一方、地震の予

          地震予知のために

          熱の出ない新型コロナ

           新型コロナウイルスを含む多くのウイルスは時間とともに変異し、その特性が変化することがあります。新型コロナウイルスも、より伝染性が高く、比較的軽症で済む変異株が主流になる傾向が見られますが、これは完全に無害化したわけではありません。  季節性インフルエンザは夏季に流行が減少しますが、これは主に湿度の上昇や紫外線の増加など、複数の要因によるものです。一方、いわゆる「夏風邪」は年間を通して見られます。室内の冷房使用はウイルスの生存に影響を与える可能性がありますが、それだけが原因

          熱の出ない新型コロナ

          歴史の謎

          はじめに みなさんは、日本史にご興味がありますか?  私は日本史の勉強が大嫌いでした。なぜなら、人の名前と年号を覚えるのが苦手だったからです(記憶力悪い)。大学入試のときは困ったものでした。選択科目はもちろん、政治経済と地理でした。    でも、今は国の生い立ち、ありよう、今後どうなるかを考えると、どうしても昔はどうだったのかが気になります。歴史を学ぶことは大事ですね。 歴史の空白期間 興味深いのは、邪馬台国から大和朝廷による日本の統一までの時代に空白の150年があると言

          歴史の謎

          スター・トラベラー

          あらすじ ウノ・シンジは孤独な28歳の男性で、幼少期から両親の愛情を感じられず、天文学に魅了されて育ちました。彼は宇宙工学を専攻し、ジャパン宇宙開発株式会社で働いています。ある日、シンジは図書館で不思議な本に出会い、未来の荒廃した世界にタイム・トラベルします。そこで出会った女性リナと共に、世界を救うための旅に出ます。シンジは人類の過去と未来を繋ぐ使命を背負い、荒廃した世界で新たな希望を見つけるため奮闘します。 序章 星の光に導かれし孤独な魂 ウノ・シンジは28歳。都心の喧

          スター・トラベラー

          民を幸せにするのは「政治家か政治屋か?」

          東京都知事選の候補者の記者会見を聞いて感じたこと まず、「政治屋」という言葉について考えてみたいと思います。ビジネスの世界では〇〇屋は当たり前の言葉ですが、「政治屋」と聞くと、お金に汚く、自分さえよければいい人物を想像してしまうのはなぜでしょうか。それには理由があるのです。  国の事業に関わる利権を追い求める勢力が存在します。多くの企業や団体、そしてそれらの集まりである圧力団体がその典型例です。政治屋は、国の予算を狙うこれらの勢力に対して口利きを行い、その見返りとして利益を

          民を幸せにするのは「政治家か政治屋か?」

          マイクロプラスチックによる海洋汚染防止のために

          1. はじめに 海洋汚染は、現代の環境問題の中でも特に深刻な問題の一つです。海洋汚染の影響は生態系だけでなく、人類の健康から経済へと広範囲に及んでいます。ここでは、特に海洋のマイクロプラスチック汚染が海洋生物、特に魚介類に与える影響、そしてその結果として人類の健康に及ぼす潜在的なリスクについて考えてみたいと思います。 2. マイクロプラスチックの定義と特性 マイクロプラスチックとは、直径5mm以下のプラスチック粒子を指します。これらの粒子は一次的マイクロプラスチック(製品

          マイクロプラスチックによる海洋汚染防止のために

          思考はあなたを治すために有効!

          はじめに 人が脳で言葉や映像を用いて考えたことを発声したり書いたり、描いたりすれば、それらの多くは人に伝わります。日常生活では会話やメールやチャットで、専門家であれば書物にしたり、人に教えたり、映像で伝えたりします。そしてそれらが物であったり、仕組みであったり、ルールであったりしても、現実化して人に与えられ、影響し人を動かします。  このように、人の体の外でそれらが現実化されるのであれば、人の体の中の筋肉や細胞も人の脳内思考により、その通り現実化されてもおかしくないと思いま

          思考はあなたを治すために有効!

          脳の構造と機能

          はじめに 文明が発達し高度な知的活動をするために、ヒトの脳は非常に発達しました。言語や文字を使ったコミュニケーション能力、手足、言葉、表情、表現による創造はヒトの特徴です。それらに欠かせない脳。その脳の構造と機能について説明します。脳は大変奥深いため、ここではその概要を紹介します。 脳とは ヒトの脳は、大脳、間脳、小脳、脳幹から構成されています。重さは約1,200~1,500g(大脳 約800g、小脳 約130g、脳幹、間脳含む 約220g)で、体重の約2%(体重60kg

          脳の構造と機能

          夏の睡眠とクーラー病

           この記事は、2年前に単身赴任していたときに書いたブログに追記して書いています。 睡眠時のクーラー病 今年(2022年)の夏は例年になく暑いため、夜寝るときは必ずエアコンをつけています。エアコンの設定温度は27℃。部屋のデジタル温度計は25℃と表示しています。エアコンの設定温度を28℃にすると、朝起きると寝汗感があります。温度計は26℃です。設定温度の1℃の違いが睡眠の質を変えています。  寝た後は気が付かないのですが、タオルケットをはいでいます。そして朝、目を覚ますとタ

          夏の睡眠とクーラー病

          脂性対策

          はじめに 朝起きると顔がなんとなく脂っぽい感じがします。実は私は脂性肌なのです。揚げ物や天ぷらを食べた翌日はまさにそうです。そのため、朝、洗顔したあと乳液をつけることにしています。朝シャンやシャワーする時間があればそうするのですが。 脂性肌について 脂性肌は男性ホルモンのテストステロンが関係しているため、男性に多くみられる肌の状態です。女性の場合も卵巣から出る男性ホルモン(男子より少ないのですが)が関係しています。皮脂の過剰分泌を抑え、適度な保湿を行うことが大切です。薬用

          脂性対策

          カルシウムは脳にも必要!

          はじめに 皆さまは、日々、牛乳を飲んでいますか。カルシウムが骨や歯以外にも必要なのをご存じでしょうか。なぜ必要なのかは追って説明します。自分は、カルシウムの役割についてほとんど無知でした。 カルシウム カルシウムは、骨や歯を強くする、血液凝固、神経伝達に関係すると言われています[1]。日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、国民栄養調査の摂取量、腸管からの吸収率、骨代謝(骨吸収と骨形成のバランス)、尿中排泄を考慮し、1日の推奨量を18~29歳男性で800㎎、30~74

          カルシウムは脳にも必要!