【味と温度】 味は温度によって感じ方が異なる ・酸味は温度の影響を受けにくい ・塩味は温度が低いと強く感じる ・苦味は温度が低いと強く感じる ・甘味は体温に近いと強く感じる ・旨味は体温に近いと強く感じる ※果物の甘味(フルクトース?)は低い温度の方が強く感じる
収穫しそこなって、オレンジ色になって発見されたゴーヤ。 割ってみると、ツヤツヤで真っ赤なタネが現れ、なんだかドキッとする。 なめてみると甘い味。 塩昆布和えに。柔らかめだけれど、いつものように苦い◦うまい。
なぜか京都産がたくさん置かれた駅前スーパーには198円均一で激しくコスパの良い珍し系野菜が多数。フランスのポワロー(ポワール)も198円。韓国の「えごまの葉」は後ろの少量はお馴染みですが京都の「ごまの葉」大容量も。 苦味ならいけるか?(https://note.com/pigiste/n/n86c4a445dab2)と悩ましい今は野菜選びも手探りです。結果、本日は夏の終わりのゴーヤにしました。
【脂肪味がある説】 ・甘味は糖質を象徴し、旨味はタンパク質を象徴している。 ・三大栄養素は、糖質・脂質・タンパク質 ・なぜ脂質を感じる味覚がないのか?? → 実は脂質を感じる味覚ある説 → 第6の味覚としてその存在を発見か? https://dm-net.co.jp/calendar/2019/028900.php