人気の記事一覧

【書評】『吾妻鏡―鎌倉幕府「正史」の虚実』(藪本勝治、中公新書)

「吾妻鏡 鎌倉幕府『正史』の虚実」 ◆読書感想:歴史◆(0035)

1か月前

吉川英治『随筆 新平家』に「株式会社神戸市」の暗い部分を見た。

伊東祐親、源頼朝と八重姫との恋

源頼朝の全国統一~奥州統一の実態~

『吾妻鏡-鎌倉幕府「正史」の虚実』藪本勝治[著]中公新書

下手人小話――犯罪者を意味する言葉

8か月前

第1489回 歴史書であろうとすること

【目印を見つけるノート】1657. 私製本を作っています

4か月前

『吾妻鏡 鎌倉幕府「正史」の虚実』薮本勝治

6か月前

Sentinel journey

5か月前

【どこのお寺でしょうか?】 岩手県西磐井郡にある天台宗の寺院。奥州藤原氏二代基衡・三代秀衡により造営されました。境内を四季折々の花が彩る仏の世界を再現した「浄土庭園」があるお寺です。敷地内の茶屋ではお蕎麦や甘味があり、休憩しつつゆっくりとお参りができます。 答えはハッシュタグに♪

文化文政のフィールドワーク

6か月前

徳川家康も源氏?実は源家康?『フワッと、ふらっと、源氏の法史学Ⅱ』

【つの版】日本刀備忘録35:田村将軍

3か月前

【悪用厳禁】万人の心揺さぶるストーリーの「型」がある。世界的クリエイターはそれを知る『フワッと、ふらっと、判官びいきの心理学』

¥500

本の虫12カ月 4月

9か月前

本の虫12カ月 5月

8か月前

多摩市連光寺の赤坂駒飼場古戦場

義経と白拍子静御前.2

5/22 日記

2024年7月発売の気になる本たち(7/1追加が21冊😅)

「麻布十番」は若者の街?

鎌倉時代の伊予大野氏

平氏滅亡による在地のグレートリセット - 記憶の滅却と物語の置き換え

【治承~文治の内乱 vol.54】熊野騒乱(後)

7か月前

郷御前(21歳)が生きた時代の生涯

【メンバーシップ限定】古典を読む会「吾妻鏡」(『吾妻鏡』文治四年九月十四日条・宝治年元年九月十一日条)アーカイブ

蓮池家綱の歴史 ー 物語の奪い合いと郷土史説の競争、教育委員会の怠慢

【九曜星図】【弘法大師請来目録】空海の持ち帰った《宿曜経》が惑星や曜日の元‥陰陽師と共に活躍《宿曜師》とは

8か月前

鎌倉時代よりの日本の農業

「いかなる花の咲くやらん」第12章第4話 「いかなる花の咲くやらん」

★仏像展★世界遺産『建立900年「中尊寺金色堂」』奈良/京都満載『本阿弥光悦の大宇宙』in東京国立博物館

義経の妻妾たち 義経の最愛の女(ひと)は誰?  吾妻鏡の今風景32

陰謀の日本中世史 (呉座 勇一)

【東京デートスポット】浅草寺~創業680年。推古天皇時代。頼朝、尊氏、家康も関係してた?

研究課題002日本の50音

徳川家康さま☘️をたどる#63☘️第2代征夷大将軍・徳川秀忠さま❗️

¥100

「江島神社」三大弁財天「八坂神社」奥宮「江の島岩屋」まで行く【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】【鎌倉シリーズ】

日本三大八幡!源頼朝「鶴岡八幡宮」参道食べ歩き【江の島シリーズ】【神奈川シリーズ】【鎌倉シリーズ】

「どうする家康」の参考となった源頼朝

八十五歳男のホンネ

吾妻鏡と承久記の北条政子

吾妻鏡完読。そして、旅は続く

1年前

東京島嶼まぼろし散歩#18/伊豆国03

483 「君たちはどう生きるか」明日公開前最終予測重要情報

人の歴史は続いてる

1年前

史上最高の北条政子

鎌倉時代の失われた道と歴史

1年前