人気の記事一覧

「須磨の浦は蒼古なり」*言の葉Days365*1/14

超ご先祖様のお墓参りをした

武士の世の幕開けを告げる戦乱絵巻:保元物語、現代への警鐘

2週間前

平家物語:栄華と没落の物語、そして現代への警鐘

1か月前

武士の世の到来を告げる動乱:『平治物語』、権力闘争が生んだ悲劇

2週間前

急に思い立って四国香川4・最終章【屋島と庵治町】

3か月前

【愛媛県】八坂神社

1か月前

関門海峡渡って

2か月前

鉄は熱いうちに打て、というわけで屋島に行きました

1か月前

義経記:英雄・源義経その悲劇と魅力を読み解く

1か月前

神になった狸

3か月前
再生

山口県下関市 壇ノ浦の戦い!by横浜ザイバツ

鎌倉北条氏のルーツとは? 天下をとった一族の謎多き出自に迫る

2か月前

「義経愚将論」に思うこと

源義経が粛清された本当の理由とは何か?

1か月前

誰も知らない!日本に隠された100の極秘真実 (2) プレアデス最高評議会

後白河法皇㉚

源範頼は本当に「義経じゃない方」なのか?『義経じゃないほうの源平合戦』を読むと見えてくる

第16話 手弱女振(たおやめぶり)

実は「須磨寺」は通称!「上野山福祥寺」に新年のご挨拶(神戸・須磨区)

下関・壇ノ浦に行きました⭐️(後編 全ては繋がっている編)

2か月前

江田島の伝説言い伝え

3か月前

AIR75|平家琵琶で聞く平家物語『最期の海、壇ノ浦。』下関版

平氏政権~鎌倉幕府の成立「学習プリント」⑮つき

¥0〜
割引あり

たぬきのお寺。正夢、というか、推し活というか

8か月前

後白河法皇㉗

後白河法皇㉔

【日常茶飯事】太陽が昇りつつある朝の光景は夜景に劣らぬ美しさ☆

3か月前

 源氏物語とはいうけれども、そもそも源氏とは何?大河ドラマ「光る君へ」にも多数登場する『フワッと、ふらっと、源氏の法史学』

祖谷地方のそば米雑炊:深山に響く、歴史と文化の旋律

2か月前

【どこの神社でしょうか?】 神戸市中央区にある約1800年以上の歴史を誇る日本有数の古社。源平合戦で激しい戦いがあった「生田の森」があることでも有名です。織物の神である稚日女尊を祀っており、糸を織り成すように人と人を繋ぐ 縁結びの神さまとして人気があります 答えはハッシュタグに♪

~Adam&Eve~ 『シン・カ・説』 ゲノム「縄文人」×「古墳人」×「倭寇」とプレートニクス「鬼界カルデラ」×「インドプレート」etc前編

保元の乱:平安の世に嵐を呼ぶ、栄華と悲劇の物語

3か月前

疑問 ↓ 仮説 ↓ 検証 ↓ 振り返り ↓ 疑問 を繰り返す また正にパフォーマンスと 同じです。 ジパング 深蒼海流 超合本 1巻 P560 より

じゅけん虎の巻~ 日本史の兵乱は150年単位?

後白河法皇⑱

後白河法皇㉓

狭穂姫忘れ形見復讐に現る八幡神は秦氏

源平合戦の古戦場の史蹟「屋島寺」平成狸合戦ぽんぽこ!四国八十八か所84番 【四国シリーズ】【香川・徳島シリーズ】【お遍路シリーズ】

6か月前

武士はなぜ自ら王朝を開かなかったのか?武士と土地支配の歴史『フワッと、ふらっと、御成敗式目の法史学』

【歴史小説】第48話 御代変わり⑤─源為朝─ 『ひとへに風の前の塵に同じ・起』

6か月前

後白河法皇⑳

目指せ出版! 日本史のセンセイと行く全国制覇の旅18 源平合戦

9か月前

後白河法皇㉖

後白河法皇⑰

「日本三大怨霊とは?」

¥100

後白河法皇⑲

【歴史小説】第50話 保元の乱・序①─院宣と宣旨、そして頼盛の葛藤(前編)─ 『ひとへに風の前の塵に同じ・起』

6か月前

罰当たり偉人伝

【歴史の謎解き・歴史のあれこれ】                                         ~真の日本の歴史~                                                                                                                                                                 武家政権の興りと奥州藤原氏との関連性

2か月前