名前に関するエピソードを教えてください!自分のお題企画「#名前の由来」を募集します
マシュマロに質問や感想、ご指摘を頂きました! ありがとうございます! 嬉しいです! 短歌については入門書を何冊も読み、こういう感じなのかなぁと探り探りやっています。そうする中で「共感と裏切り」という方法を知りました。具体的には、誰もが理解できるシチュエーションにちょっと意外な視点を入れるというやり方です。 つい、最初から最後まで、共感しやすい内容にしたくなってしまうのですが、それだとわざわざ自分が新しく詠む必要がなくなってしまうそうです。だから、あえて一部だけでも裏切
真帆 沁 → 真帆しおん と、このたび筆名を改めました。 こちらの記事でも書いたとおり、 元々は「真帆しん」としていた筆名に、あるとき画数を気にして「沁」という漢字をあてました。 実はそのとき、本当は「しおん」にしたかったのです。ただ、当時はクリスチャンではありませんでした。そのためなんとなく気が引けたこともあり、しんという音はそのままで沁という漢字を選んだのですが、気がついたらキリスト教の洗礼を受けてクリスチャンになっていました。 そして、この夏。 人生
yuだったものです✨️ この度、 ひな姫さんの記事を受けて、 中島裕翔くんのyutoからとった yuという名前に愛着が沸いていたですが、 あまりにもyu先生はいるので、 今回改名する運びとなりました🤣 yuは今日から 七海恋~ナナミレン~として生まれ変わります🍀*゜ 🩵名前の由来 お姫様になりたい私は、 女児の頃見ていた女児アニメ 『ぴちぴちピッチ』に出てくるマーメイドプリンセスに 憧れを抱いていました🧜♀️🎤🩷🩵💚 主人公のマーメイドプリンセスは 七海るちあち
はじめまして!オケミンと申します。 2023年2月から「オケミン!」というクラシック音楽の情報サイトを立ち上げ、運営しています。 サイトでは、私からの情報発信のみになりがちで、以前から読者の皆様とのコミュニケーションを増やしたいと考えていました。 そこで、これまで更新情報のみを発信していたXで、フォロワー様との交流を増やしたり、こうしてnoteを立ち上げたりして、今後はさまざまな方とのコミュニケーションを増やしていきたいと思っています。 さて、「オケミン!」を立ち上げ
「命って何だろう」、「生きるって何だろう」。 そんなことを最近よく考えるようになった。 命に重い軽いなんて無いって言うけれど、少なくとも命の「長さ」について神様は残酷すぎやしないだろうか。生きたい思いにみんな違いはないのに。 生きている意味や生きる目的、目標を問いかけられた時、僕は答える術を何も知らない。言葉1つ出ない。普段そんなことを考えたことがないから。 街行く人々を見て「あの人の服いいなぁ」と思うことはあっても、「でも自分はあの服をあと何年着れるだろう」と思う人は
私はものに名前をつけることが好きで、よく植物や家電、ぬいぐるみにまで名前をつけています。 たとえば、我が家のポトスには「ロブ様」という名前を。これは、たまたまロバート・パティンソンの映画を観た影響もあって、気品あるポトスにその名を授けるのがぴったりだと思ったのです。ロブ様はどんどんとその葉を増やし、高貴な雰囲気で部屋に佇んでいます。 名前をつける基準は、呼びやすさやそのものが持つ「雰囲気」によるところが大きいです。どことなくそのものの特質に合うような名前を選ぶと、自然と親
今朝ふと思いついて、noteをのぞく。 すると、verdeさんのnoteに出会う。 自分の中にありながら、表にあまり出す機会がなかった感情、想いが迸る。 verdeさんにコメしようとした。 とてつもなく長くなりそう。おそらく制限字数も越えてしまうだろう。 そこで急遽、こちらを借り、verdeさんに会って話しているかのような noteをひとつ綴ることにした。 verdeさん、実は私も、自分の名前が”好き”ではないです。 名前は、「親から子への初めてのプレゼント」とか、 祖先
こんにちは、やらぽんです。 3連休の最後の日、11月4日(月)に、Xのアカウントネームの一部とプロフィール説明文を変更したのです。 その変更は、時間をつくって現在取り組んでいるコンテンツ作成や、今後の活動の方向性に合わせたもので、要約すると『体・心・技』三位一体の自分磨き&自己変革ブレイクスルー実現の、個別支援講座を提供するというもの。 いわばコーチングビジネス起業ともいえるわけですが、昨日のサブアカウントに投稿したこちらのメンタリングの話題も、その一連の流れに沿ったもの
2024.09.27(金)いままで飲食店は書いたことがあっても、おしゃれな雑貨店は書いたことがなかったんですよね。 Yahoo!ニュースエキスパートで書いた記事をnoteからも紹介。 女性が好きそうなお店でもありますが、こういうお店こそまた面白いものが見つかったりします。 12月に入り急に寒くなって、家の中で過ごすことも多くなってきました。 ※記事は2023年12月のできごと。 今回紹介するのは、11月に行われた「登戸まちなか遊縁地」でテント出店されていた「hitel
こんにちは、やらぽんです。! 今回はメンタリングという、ちょっと新しい(でも、実は古くからある!)対人支援のサポートのかたちについてお伝えしたいと思います。 コーチングやコンサルティングは、日常でも見聞きすることが多い言葉だと思いますが、この2つの概念を包括する「メンタリング」というサポートについては、まだまだ知られていないかもしれませんね。 このメンタリングが、実際にはどういうもので、どんな良さがあるのか?どこが違うのか?について、これから説明します。 メンタリングの
こんにちは、やらぽんです。 昨日の記事で触れたマイヤーレモンですが、花言葉ってあるのかな?と気になって調べてみたら『誠実な愛、思慮分別』という、誕生記念の感謝を込めた記念樹にふさわしい花言葉でした。😄 買い物ついでに目に付いたから買ってきた苗木でしたが、大きな鉢に植え替え終わって、庭の一番日当たりの良い場所に陣取らせてみると、我が家の庭に植えられるべくしてやって来た・・・・・・そんな佇まいを感じさせます。 果樹栽培の初心者でも育てやすくて、実がなる年数も1年から3年ほどと
年に一度の、自分が生まれた日。 自分で自分を祝うことに対して、かつて抵抗があった。 いや、今でも大いに抵抗がある。 自分の誕生日を祝うなんて恥ずかしい。 自分で祝うなんて、変な目で見られるかもしれない。 と、自分の頭の中にいる「誰か」がそう蔑むからである。 しかし冷静に考えたら、今こうしてnoteを書いているのも、本が読めるのも、音楽が聴けるのも…… 全て誕生日があったからに他ならない。 そして何よりいつ何が起こるかわからない昨今。 こうして誕生日を迎えられることって
ここのところ、頻繁に名前について考えていました。 自分の本名についても、 このnoteネーム(ミーミー)についても。 そんな時に、 「名前に不満がある状態=人生に不満がある状態ではないか?という仮説」 という、SHIGE姐さんの記事を発見! もう、 「そう!そうなの!そうなのですよ!」と、 ひとりごとで記事に(SHIGE姐さんに)話しかけちゃうくらい、 SHIGE姐さんと私の「名前境遇」と似ていました。 私の名前は父がつけてくれました。 こう言うと、 「親が名前をつける
「『ドラゴンボール』って『孫悟空』というタイトルじゃ駄目なの?」 母が言った。 小学生の頃、ドラゴンボールのアニメを観ていたときの言葉である。 詳しく聞いてみると、 とのことだった。 母にとって『ドラゴンボール』は、”孫悟空が顔色の悪い異星人と戦う”作品なのだ。 たしかに、 となっている漫画は多い気がする。 さらに、 と思う。 みなさんも、「自分が好きだったジャンプ漫画」を適当に思い浮かべてほしい。 『タイトル=主人公名』となっている漫画が多いのではないだ
苔テラリウムのタマゴケから、ひとつ胞子体が出てる! つやつや露の玉みたい。 そのまん丸の胞子体が「タマゴケ」の名の由来だそうで、さっそく見れて嬉しい♪ 写真ボヤボヤですみません~
こんにちは、やらぽんです。 今日の記事は、タイトルに書いたように Xアカウント変更のお知らせになります。 Xのアカウントネームの肩書を 『のほほんリライフ&リファイン』に 変えたのですね。 以前のアカウントネームは 『のほほんマネタイズ倶楽部』でした。 アカウントネームの肩書と併せて プロフィール説明文にも手を加えて マネタイズの要素を減らしたんですね。 特に「56日で30万円!」という表記が このところ横行しているヤミバイトの 釣り文句と勘違いされないように、です。
私は【くらしのつらら】というYouTubeチャンネルを運営しています。と言っても超不定期更新。 掃除・片付け・料理・シンプルライフ・vlogなど、暮らしをテーマに動画作りをしています。 ご興味のある方は是非覗いてみてください。 チャンネル名の由来 私の本名には『つらら』の“つ”の字もありません。 では、どうしてこのチャンネル名にしたのか。 一つは周りに絶対にバレたくなかったので本名とは全く関係のない名前にしたかったからです。 また、YouTubeを立ち上げる際、Ins
「今日から俺は‼」主役に選ばれた時の、賀来賢人の心境から来ているのでしょうか?
こんばんは。Amelie(アメリー)です。 今日も日々の思考の発散をつらつらと書いていきます。 今日は、noteでの名前の由来についてお話しようと思います。 名づけの理由は2つあります。 プロフィール これまでの記事をお読みいただいている方は、私がどんな特性を持っているのか把握されている方もいらっしゃるかと存じますが、初めましての方もいらっしゃると思います。 改めて、サイトマップにも載せているプロフィールを載せておきます。 名前の由来①:普通によくいる名前 名づけの1
はじめてのnote以来、初めての投稿です。 わくわくしてます。わくわく。 何について書こうかな?と考えましたが とりあえず自己紹介から引き続き、名前について書こうと思います。 私の名前は“しょうこ”です。 noteでは「しょこ」にしています。 昔は自分の名前が嫌でした 小中学生あたりの私は自分の名前が嫌でした。 「子」が付いてて古臭いなぁって思っていたから。 30年近く前の当時でも周りには「子」の付く名前の子は少数派。 オシャレな名前に憧れたんですよね。 当時昼ドラ
星見当番です。自分で自分に「星見当番」と名付けてから昨日2024年11月20日をもって丸々20年が経過しました。「正確にいつから名乗りだしたか」を普段は忘れているんですけどね、一昨日ちょっとした理由で旧ブログ『星見当番の三角テント』(新月のアナウンス以外は開店休業中)の開設日を見たら2004年11月20日だったんですよね。 はい、ネット人格としての当番さん20歳になりました。当番は2004年から20歳分、歳をとりました。名乗り始めてから5年後にはTwitterを始め、ついっ
こんにちは、やらぽんです。今日は「エフィカシー」という言葉についてお話ししたいと思います。 もしかしたら「エフィカシー」という言葉を聞いたことがない方もいるかもしれませんね。でも、実はこれ、私たちの日常にとっても大事な「自分への自信」についての考え方なんです。 まず、「エフィカシー」は日本語で「自己効力感」と訳されます。ちょっと難しそうな言葉ですが、シンプルに言うと、「自分がやりたいことをちゃんとできる自信」みたいな意味です。 「自己肯定感」って言葉もよく聞くと思うけど
こんにちは!やらぽんです。 いよいよシリーズ最終回、私のライフモットー3箇条の締めくくりになる3つ目のことわざ「情けは人のためならず」についてお話しますね。 この言葉、誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、実は間違った解釈をされることが多いんですよ。 情けは人のためじゃなく、自分のため? この言葉、若い頃の私も「情けをかけると、相手のためにならない」と誤解していました。でも本当の意味は、「情けは人のためではなく、自分のためにかけるもの」なんですね。 つまり、誰かに
こんにちわ。お腹が痛いです。 食べすぎかな? 飲みすぎかな? どっちもだな! さて、昨日プロ野球のドラフト会議があったそうで。 野球詳しくないのでよくわからないのですが😭 ネットニュースでドラフト指名された方々の名前を何となく見てたんですけどね、、 名前が読めない まず、読売ジャイアンツに4位指名された 石田 充冴さんいしだ じゅうざと読むそうです。 名前の由来は、北斗の拳に登場するジュウザというキャラクターから。 強いんでしょうねえ🫢 北海道日本ハムフ
今のアカウント名に変更してから、もうすぐ一年。 noteを始めた当初は、「さち」という名前の横にローマ字で本名をフルネームで併記し、自分の顔のドアップをアイコンにしてました。 めっちゃ個人情報晒しまくり。無名の一般人なのに。 で、紆余曲折を経て、アイコンも顔のドアップをやめ、遠くから撮っていただいた写真に変更し。 名前も長年慣れ親しんでいる「さち」と本名を掛け合わせ、おそらく唯一無二と思しきものに変更しました。 めっちゃ僭越ながら、ムロツヨシさんやおのののかさ
静けさを水面に映し立つ鳥の 羽ばたきさえも耳に透く秋 / 星の汀 🍂 展覧会 秋だからか、菱田春草の暖色に、自然に引き寄せられる感じがしました。 そして、菱田春草のおかげで「秋汀」という文字そのものが澄み渡って美しく見えたので、(星の汀じゃなくて秋汀がよかったか…?)と一瞬思いました(笑) ちなみに、「星の汀」という名前は、柿本人麻呂による和歌 から連想したもの。静かだけれど圧倒的な宇宙観に心を掴まれ、私もこういう星の汀で暮らしたいなあ・・・と思ったわけです。
北海道恵庭市。 新千歳空港のある千歳市とエスコンに湧く北広島市の間にある、人口5万7000人のちいさなまちである。 陸上自衛隊の3つの駐屯地と補給処の他には、特筆すべきものは何もない。 札幌市のベッドタウンであるにも関わらず、2年前までスターバックスのひとつさえなかった。ツルハドラッグはありすぎる。 道外の人に出身を聞かれても、近隣の市に比べると圧倒的知名度の低さで絶対に分かってもらえないので「札幌です」と言うことになる。 最近なら「北広島です」でも通じるかもしれない。 空港
note初めて1年が過ぎようとしています。 登録したのは6月なんだけど、 記事を最初に書いたのは8月末でした。 こんなに、ちゃんと続けられるとは!! 1年立つし、なんかnoteを始めた事に纏わることを書きたい!!と思って「名前」の由来を書くことにしてみる。 名前はあんこ。「。」までが名前だけど、 コメントなど呼び方に「。」をつけても、つけなくても。なのでご自由に。 私はnoteを始める前に、他SNSでアカウントを持ってた時期があって(現在はもう消してある)そこでも別
こんにちは!やらぽんです。今回は、ソロ起業やビジネスで成功するために欠かせない「エフィカシー(自己効力感)」について深掘りしていきたいと思います。 実は、このテーマは本日のメインアカウントで投稿したこちらの「エフィカシーと自己肯定感の違いとは?自分に自信を持つための特効薬がこれ!」をきっかけに思いついたものなんです。 エッセイ記事では、エフィカシーと自己肯定感の違いについてわかりやすく解説しましたが、今回は特に「ビジネスパーソンやソロ起業家」にフォーカスして、エフィカシー
今日の記事は昨日投稿した記事の続編になります。 昨日の前編では、「トレーニング」と「ワークアウト」の違いをお伝えしましたが、今回はその「自発性」について、さらに深掘りしていきますね。 前編では、「トレーニング」と「ワークアウト」の違いについてお伝えしました。 日本で一般的に使われる「トレーニング」という言葉は、運動やフィットネスを指して使っていますが、アメリカではその言葉の意味が異なり、強制的な訓練や鍛錬をイメージさせるものでした。 一方、アメリカで広く使われる「ワーク
キラキラネームやレトロネーム。 時代とともに、名付けによく使われる漢字の流行りも変化してきた名前。 難読だったり稀な名前だったりすると、良いこともあれば煩わしいこともある。 かく言う私も、旧姓はよくある苗字で特に苦労もなかったけど、結婚してなかなかレアな苗字になった人間です。 初見で正しく読んでもらえたことは、ほとんどない。 たいていは普通に読んで・呼んでもらえない。 特に電話での説明なんかは超メンドイ! いくら一音ずつハッキリ正しく発音しても聞き返されるし、どんな字で書
動物・植物の名前って、覚えるのが苦手なんです。 名前がわからない花を見かけると、Googleレンズで調べてみよう、とは思う。けれど調べても、覚える気持ちがないからすぐに忘れる。 いや、覚えようとしても、やっぱり忘れてしまうんですよね。 なんで薔薇は薔薇と呼ばれ、桜は桜なのか? なぜ菜の花は菜の花なのか? ソシュールの言語学を引き合いにださずとも、花の名前など、恣意的に決まるものなのだ。 🎵🎵 たとえ どんな名前で呼ばれるときも 花は香り続けるだろう たとえ
どうも、洋平です。 自分の名前の由来を知っていますか? 僕は小学生の頃に宿題で親に聞いたことがあったのを今でも覚えています。 名前の由来① 一つ目の由来は、「洋」という漢字を使っていることについてです。 僕は1991年の未(羊)年生まれであることと、父親の名前に「氵(さんずい)」が使われていることから、羊と氵(さんずい)を足して「洋」が採用されたそうです。 父親から名前の一部をもらうというのはなんだか嬉しくもあり、少し恥ずかしい気持ちもあります。 名前の由来②
あっという間に到来した本格的な夏、そういえば「夏詣」って言葉ご存じでしょうか? 「夏詣(なつもうで)」という言葉を聞いたのは昨年夏に長野県へ旅行したときのこと。 東御市にある海野宿という江戸時代の情緒が漂うところに行きました。そこは(北国)街道沿いにあって、午前中から夏の強い日差しのなか街道の始まりにある神社に立ち寄りました。 その神社の名前は「白鳥神社」、私の故郷にあった神社の雰囲気を想起させる面影は落ち着いた佇まいでひとめで好印象な場所だと思います。 境内では丁度
トゥシグナント、という苗字になって7年が経つ。再婚した夫の姓だ。 前夫も外国人だったが、私は最初の結婚の時、苗字を変えなかった。 日本の戸籍制度では外国人と結婚する場合、日本人である自分が「戸籍筆頭者」となり、そこに配偶者となる外国人がその戸籍に「夫(または妻)」として入ってくることになるのだが、その戸籍筆頭者としての名前は自分の旧姓のままにしておきたかった。 もし日本人と結婚していたら、恐らく喜んで、もしくは何も考えず当たり前のように夫の姓になっていた気がする。 で
noteを開くと、通知が届く。「○○さんが△△(記事)にスキしました!」 スキ通知を見るたびにいろんなお名前の方がおられるものだと思う。もちろんほとんどの方がニックネーム的な呼称を採用されているとはわかっている。それでも、アカウント名の由来や、そこにこめられた思いなんかを想像してみる。 「この方のアカウント名、おもしろいなあ」 「このアカウント名はお人柄が表れている感じがする」 「もうお名前からしてしゃれてる! 記事も読みごたえがあるに違いない」 いろいろなことを考える
音読みなら、ひれ伏したくなる苗字のご近所サン。角地にフェンス、庭木に季節を感じるお庭を…走り回るシェパード。近づくと、バウワウーと走り込んできて滅法怖っ!ある日、奥様同士の立ち話…「…コロちゃん、吠えないのッ!」┈┈”え!? コロちゃん!?“┈┈あ!仔犬から大事に…でも今、怖っ!
「私の名前は75%対称」 これは 森絵都さんの『リズム』という本の引用。 描かれたその一族は、全員、名前が左右対称である。そして、名前が左右対称の相手と結婚しなくては、呪われてしまうという言い伝えがある。 名前が左右対称というのは、たとえば、 "森"だとか"真"だとか"口"だとか そういった漢字で構成された名前だということ。 例えば、 森山 未来 なら、100%対称だ。素晴らしい。 井端 真二 なら、75%対称だ。まずまず。 渡辺 友紀 0%対称。論外。 そし
Bluetoothって青い歯ですよね? 由来についてお話しします。
まさか同じ看護師さんに当たるとは! 約1年前のことだ。 病院で採血された時のことを 心がなごむひととき と銘打って投稿した。 詳細は上記投稿を見てもらえば分かると思うが、要は 採血をした女性看護師の下の名前 に興味が沸いて、何と読むのか尋 ねてみたところ、とても喜んで将 棋好きの父が「歩」とつけて「あ ゆみ」と読むことを、嬉しそうに 話してくれたこと を素材に、採血という緊張する時に味わった 心がなごんだひと時 を文
木の上で点滅した尾灯が教えてくれた。ねぇ、もっと強く振らないと雑巾で集めた意味がないでしょう?とあの人は言った。飛び散る埃のように、赤い光をはらっていく。 やはり、ポストにはないだろうか。ないものがあると、教科書をめくる手が笑う。まだ開かないうちに、かげが暗示した黒い封筒。
全然分かんなかったんですよね、自分の名前の良さが。なんならずっと嫌いで、最近までSNSで本名使うことなんてなかったんですよ。 悠々自適の「悠」に、風月を友とするの「月」で「悠月」なんて、難しすぎるんですよね。 名前の由来を知ったのは、小学生の頃にあった、自分の名前の由来を知ろう、みたいな授業の時でした。母に由来を聞いた時、当時はなんて思ってたのかな。忘れちゃったけど、多分「わー!かっこいいー!」とは思ってなかったと思います。当時は母のこと、そんなに好きじゃなかったから
こんにちは。 今日は第二子の名付けについての話でも書いてみようかと思います。 本当にしょうもない話です。 第一子の娘の名前は結構こだわった第一子である娘の名前を決める際にはとてもとてもこだわりました。いわゆるキラキラネーム(若干古い)みたいなものではないにしろ、人とはそこまで被らない名前が良くて、さらには私が哲学や文学の研究をしていたこともあって漢字や意味に深い深い意味を持たせたいという希望があった。 なので、最終的には知ってる人はほとんどいないけど、かなり深くて哲学
『その名前っぽくないよね』 よくそう言われていた。 顔も、性格も。 だから中高では名字で呼ばれていたし、 大学では自己紹介で名乗るのが嫌で、 先に名前とは全然関係ないあだ名を伝えていた。 「本当は〇〇って言うんだけど、 でも自分の名前が嫌いだから、こう呼んで」 と言うことすら本当は苦しかった。 母にも申し訳なかった。 自分の名前が嫌いで、 変なあだ名で呼ばれているなんて、 どんな気持ちなんだろう。 むしろ変なあだ名の方が好きだった。 私らしいと思っていた。 気づけば私の
『好きな間取りが絶対見つかる図鑑』という本を買おうか迷って見ていた。「欲しいな~ 今月は本にお金を使いすぎだなぁ」なんて思いながら著者の名前を見た。園内せなさんという名前だった。 そのうち・せな 奇面組のキャラクターみたいな名前をしている。一堂零(いちどう・れい)や河川唯(かわ・ゆい)たちのどたばたの中に出てきてみて欲しい気持ちがむくむく湧く。きっとなんでも後回しにする子だ。 おんなじ日に、はやみねかおるさんの名前の由来を知った。作家の作業環境が知りたくて検索をかけてい
ノウゼンカズラって知ってますか? え?アイゼンカツラ? そうそう、田中絹代と上原謙。懐かしいねぇ🤔 違います😠❗️ え?アイシンカクラ? はいはい、愛新覚羅溥儀(あいしんかくらふぎ)ね。映画「ラストエンペラー」坂本龍一の音楽が良かったなぁ🤔 違います😡‼️ 「愛染かつら」なんて古すぎて誰もついて来れてないだろ!(昭和13年公開の恋愛映画です。上原謙は加山雄三のお父さん🙂。) これまでメジャー過ぎる花について書いてきたので、少し、そうでもない花をと思い、この花にしま
こんにちは! 株式会社NIPPO人事部採用チームです。 NIPPOは“道路舗装業界最大手”として業界内では有名なのですが、そもそものお話、「道路舗装業界」ってどんな業界? という根本的なことも知られていないことも自覚しています。今回は、そんな弊社を少しでも知っていただくべく、NIPPOとはどんな会社なのかご紹介させていただきます。 ざっくり建設業界まとめ 建設業界といえば「ゼネコン」という言葉が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。この言葉は「General Contr
7月7日。 私は汗ばむ手でチケットを握りしめ、とあるカフェの前に立っていた。 そこは『カフェペンギン』と書かれた、不思議なお店だった──。 ☕☕☕ ピリカさんに導かれ、ホンモノのカフェペンギンにお邪魔してきましたー!ぱふぱふ! そしてその様子が、なんと、音声配信にーーー!? ロッタさーん!やったよぉぉー!! とき子さーん!聴いてるぅー?!✌️✌️✌️ コッシーさーん!ご質問ありがとうございまァアす! ヱリさーん!ファンですッッ!! (↑店内で言えなかったので、ここで叫
こんにちは、写真家のTakumaです。 突然ですが、皆さんは自分自身の名前の由来を知っていますか? 字画や音の響き、将来の願いなど色々な意味があるかと思います。 今回は私の名前の由来が写真に繋がっていたという話についてのnoteです。 1.僕の名前の由来僕に付けられた「拓真」という名前は、 "たくましく、真っ直ぐに自分の道を切り拓いて欲しい。" という願いが込められたもの。 小学生の頃に聞いた時、母がこう答えられたのを覚えています。 実はもう一つ名前の由来があることを
昨日、立て続けに、 教え子たちから連絡が入りました。 1日から看護師として働きます! 赴任する学校が決まりました! 初めて受け持った教え子たちが、 同じ社会人として、 同じ空の下で共に戦う。 そう考えると、 熱く生きる活力が、 自然と湧き出てきますね!! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指してい