ごみ捨て完了 洗濯完了 何時間か前に昨日の差し入れ海鮮丼を食べた つぶやき回数が多いと鬱陶しく感じてスルーされるかな? そう思いながら つぶやきは慣れるように青空に移行中 ときどき自分がnoteで何をしたいのかわからなくなる WebでもSNSでも人間味は大事にしたい
【人間味を出すために】 『打ち込みドラムを生ドラムに近づける』 そればかりが正解でもなくて、 マシン感のあるドラムに感情的な歌や、ギターをのせると、対比として人間味が出やすい。 『淡々と無慈悲に刻まれる時間のようなドラム』も、曲によっては良い手段なのだ。
「〜です」よりも「〜だと思います」の方が文章に人間味が出る。 だけど、ビジネスシーンやプレゼン、セールスライティング関連の文章では説得性に欠けると思われるので使い方には注意が必要。
【だから、あのコンビニへ行く】 前日から怪しかった具合が、やっぱりな具合に。 薬局の開く時間まで、せめてもと朝イチでコンビニでのど飴を物色。 するとレジで、両手でレシートを差し出し 「お大事に」 とおじさまが。 チームワークは良いし、熱心だし、これだから、あのコンビニ一択。
【学割りに初めて恐縮】 こんな良いものを割引きなんて。 久しぶりに大学生になってから、お得に喜びこそすれ、これまでこんな思いは無かった。 ひとの技と暖かさ、観客を含め人間味を感じる芸術。