見出し画像

第3話 こだわりが人間味_20250118


なぜ発信するのか

※自戒の意味合いで、常に「なぜ」を問いかけるためのコーナー

✅信用を積み上げるため
→ 積み上げている数(実績や投稿数、フォロワー数など)が信用するための材料になる
✅人間性や思想・マインドを伝えるため
→ 「私」という人で選んでいただくため

今日必ずやること

ToDo

☐ 1.ワークショップカリキュラム作成
  1-2.構成の確定
  1-3.資料作り
  1-4.スケジュール見直し
☐ 2.noteのアイディアストック
  2-2.シリーズ化
☐ 3.クライアント対応
☐ 4.読書
  4-2.アウトプット

最近買ったもの

イフゼンタスク管理法実践マニュアル

購入した理由

結局、人間というものを理解し、習慣を味方につけることが全てがうまくいくために大事だと思ったから。
前から気になっていたけど、習慣化の大切さが身に染みてきたタイミングだったから。

New/初めて知ったこと・やったこと

・Gemini Live(AI)が便利だった
 →会話でアウトプットすると頭が整理される


ブログの内容

うどん屋さんでそばを頼んだ時の話

最近契約した、貸事務所で仕事をするのが楽しい。
新しい環境に胸がわくわくしている。

お昼になったら近くのご飯屋さんを探して
今日は何を食べようかなと考えるのもまた一興。

今日は近くのうどん屋さんに行くことにした(2回目)

丸亀スタイルで、お盆を持ってカウンター沿いに進む形式で
今日食べるものを選んでいた。

その時の頭の中
・かつ丼とミニうどんセットおいしそうだな。1080円はコスパ良いな
・いや、牛肉うどん(肉2倍)もおいしそうやん
・逆に(なんの?)カレーうどんとかもアリだな…
・でも、やっぱりコスパいいし、かつ丼とミニうどんかな~
・でもでも、実際コスパはいいけどそこまでおなか空いてないな
・30過ぎてきて、少しのご飯でも足りることを自覚し始めたしな
・しかもおなか一杯食べるとごごの仕事のパフォーマンス下がるんよな
・眠くなって何のために事務所来たか分からん、ってなるの嫌だな
・そもそも、うどんって小麦だから血糖値爆上がり案件で、それこそ午後から眠くなりそうやん
・え、じゃあうどんやめとく?うどん屋さんなのに。
・えええ、うどん以外に何があんの??
・………「そば」がある
・そば粉って、どうなんだろう?人間の体を知るの大事だな
・うどんよりは、眠くならないイメージあるし、そばにしよう
・そば、メニュー少なっ。まあ、うどん屋さんだもんな。
よし、ざるそばだ!

って感じでした。
実際に思考を文字にするとすごい色んなことを考えてる

結局僕はざるそばを食べたわけですが、
この時に思ったんです。

「こだわりって人間味だよな」と。

こだわりが人間味

何が言いたいかというと、
その人がこだわるもの、欲が出るポイント、譲れないもの、優先に考えている事、などが、その人の人間味を作っているなと。

多分、午後から眠くなるのが分かっていても
うどん大盛を頼む人はいるし、逆にお店を変える人もいるかも。
そもそもそこまで考えていないとかもそう。

そういった一瞬一瞬から、その人の人となりとか
人間味の部分が垣間見えるの面白いなと思ってブログにしました。

おわりに

なんか今日は気づきが多い。

あ、これやれるじゃん、とか、これやりたい
みたいなものが溢れて来る。笑

ひとつ何かに気付けると芋づる式にアイディアが出てくるから
一つひとつの気づきを大事にしようと思います。



いいなと思ったら応援しよう!