人気の記事一覧

資本主義?共産主義?—日本という不思議な国

意識についての名言

2週間前

【2024年 12/27 ~ 2025年1/1 ベトナム旅行記②】

生存罪、生存肯定罪、エゴイスト失格、血だまりの歌、股間のケダモノ、ポケモンGO、

グローバルメディアによる『マインドコントロール』『依存症』『社会乖離』。『孤独』『絶望』による『生存』を分断するもの。

震災後の風景

1か月前

Gオーウェルの動物農場が最高に傑作すぎた

3か月前

【読書日記】リチャード・パイプス『共産主義が見た夢』

1か月前

マルクス・レーニン・吉本隆明―吉本生誕・レーニン没後百年―

2か月前

Re:マルメディ虐殺デマ、リディツェデマそして連合軍のプロパガンダ

3週間前

砂漠雑感#102 戦後日本の病理とユダヤ人③

#70 サリ・モゴル村

ロシア革命を知り、感じたこと🇷🇺⚔️

4か月前

レーニンとスターリンの歴史的評価 (1)

学校という墓場からの呪いの手

1か月前

なぜ人と話しても本を読んでも無駄なのか?

1か月前

マルクスをAmazonで買う①

レーニンの実践的実践主義

1か月前

「働かない自由」を認めることは

レーニン全集についてのメモ

2か月前

あのカフカの小説じみた戦争に人間の全てがつまっていた。

1か月前

国家と革命、について

4か月前

ロシア🇷🇺視察の報告

20240901学習ノート『三つのインタナショナルの歴史』第32章-2 第3インタナショナル設立のよびかけ

ソローキンさんによるロシアの近未来「テルリア」

ホーチミン Ho Chi Minh

7か月前

革命に翻弄された指揮者-エフゲニー・ムラヴィンスキー

5か月前

【書評】H・カレール=ダンコース『レーニンとは何だったのか』

7か月前

武器を使わない情報戦―プロパガンダ㉔

USAIDアメリカ合衆国国際開発庁、は民主主義の要、それを解体する事自体が民主主義のグレートリセット

「働かざる者食うべからず」は修道院の戒律【アシモフの雑学トリビア・豆知識】

Kindle Unlimitedならタダで読める!これだけは抑えておきたいロシア文学

1990年8月 研修の名のもとにソ連・モスクワと各地 02

9か月前

20240928 『三つのインタナショナルの歴史』第33章-2 コミンテルン大会の中で非常に重要だった第2回大会

幼な子の創造的忘却:ニーチェ哲学における夢とその解釈

読書ノート 「マルクスの現在」 柄谷行人・浅田彰・市田良彦・小倉利丸・崎山政毅

¥300
9か月前

4月22日生まれの人、凄すぎてビビるの巻

共産党人生の徒然 ―2

20240407学習ノート『三つのインタナショナルの歴史』第27章-3 カウツキーへの批判

坂の上の雲 4巻を読み返す

7か月前

インゴ・スワン「リアル・ストーリー」(11)

10か月前

読書記録|マルクス エンゲルス 『共産党宣言』

9か月前

フナのように雌伏すること

20240601学習ノート『三つのインタナショナルの歴史』第29章-3 革命の防衛

テクネ・オブ・エクリチュール③エイドス編

奪われた帝国――日本人が知らないボリシェヴィキ革命

◆読書日記.《スラヴォイ・ジジェク『信じるということ』》

20240504学習ノート『三つのインタナショナルの歴史』第28章-2 党の革命綱領と臨時政府の改造

北欧旅行⑦タンペレでソ連関係施設めぐり

1年前