年末からやっとにんじんを使い切りました!ピザを作って、鍋にして、にんじんだけ炒めて。料理している間に台所の勝手口に外猫が来るので、壊れた箱をおいてあげたら、交代で猫が入ってました。雪は降らず、小雨の一日。日中摂氏0℃でした。料理をすると家の中が温まるので午前中からしたかったです😭
こうなりました。 あとはクッキングペーパーで濾して、栄養の塊ジュース出来上がり!免疫力アップ⤴️ 残った搾りかすは金曜日のカレーに入れようと決めています。
1月12日は、いいにんじんの日。 株式会社韓国人蔘公社ジャパンが制定。 1と12で「いいにんじん」と読む語呂合わせより。 にんじんといえば、子どもの頃にテレビから流れてきた 「いっぽんでもにんじん♬」という歌を思い出します。 なつかしい~ 本日もよろしくお願いいたします🥕
あま〜いにんじんをたくさん頂戴したので、せっかくならば!と野菜ジュース作ります! にんじんは愛知県碧南市産のへきなん美人🥕本当に甘いのですよ!
にんじんの葉っぱが少し枯れている部分が多かったのでカットしました。これでだいぶすっきりして、栄養のバランスも良くなったと思います。こういう管理が大切であることはきゅうりでも実証済。大事に育てる!
にんじんもなんだかんだ成長している気がします。一時葉っぱが弱っているのかなと思ってましたがにんじん自体は少しずつ成長しています。今日は枯れていた葉をカットして日当たりと栄養のバランスを整えました。これが良い方向に向けばいいが!