
沖縄県の郷土料理「にんじんしりしり(3)」
おはようございます。
もう20日か。
さてさて、先日、ニンジン(5本入り)が、
116円で売っていたので買ってきました(๑>◡<๑)

なので、久々に「にんじんしりしり」を作ることに。
「にんじんしりしり」は、noteを始めて作るのは、
多分、3度目になると思う。
それまでは、ツナ缶を使っていたのだけど、
どこかのサイトで現地では、
なまり節を使うというのを見かけて、
鰹節で作るようになりました。
多分、このレシピを参考にしたと思うんだけど、
記憶違いかも…
と、言う訳で、
今回も鰹節で作っていきます!
それでは、早速、調理開始!
主な材料はこんなかんじ。


ニンジンは千切りに。


ごま油をフライパンに入れ、
ニンジンを炒めていきます。


ニンジンに火が通ったら、
一掴みの鰹節を投下。




溶き卵を投下。


炒めます。


あとは器に盛り、刻みネギをのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
鰹の旨みを感じられます(≧∀≦)
しかも、ツナ缶よりヘルシーでいいね。
缶のゴミも出ないしねー
ツナ缶で作るのも美味しいけど、
最近、すっかり鰹節派です(≧∀≦)
出し殻の鰹節を利用してもいいかもな?と思いました。
旨みは後でも和風だしの素なんかで足せるしね。
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《にんじんしりしり》
(2人分くらい?)
● ニンジン … 2本(220gくらいありました)
● 鰹節 … ひとつかみ
● 卵 … 2個
● 塩 … 適宜
● ごま油 … 適宜
● 醤油 … 少々
● 和風だしの素 … 少々
● 水 … 少々
● 刻みネギ … 適宜
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年の目標であった7巡目を先日達成!(≧∀≦)
もう2024年残りは、のんびりとやっていきます。
さ、今回の「にんじんしりしり」
すでに1度作っているし、
しかも10品目以上なので、
沖縄県のお料理は17品目のまま!
なので、残念ながら日本地図には変化なし!

ちなみに…
今まで作ってきた沖縄県の郷土料理はコチラ。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
