この募集は終了しました。

#いまから推しのアーティスト語らせて

LINE MUSICとnoteがコラボして、「#いまから推しのアーティスト語らせて」投稿コンテストを開催します!

新着の記事一覧

次世代UKロックのNovastar、 The Snuts を勧めたい オアシス前座!?

スタッフSです〜 今回は趣向を変えて今個人的にはまっている音楽の話をします! みなさん、The Snuts ってバンド知ってますか? 本場イギリスでは精力的に大型フェスやアリーナ公演をこなし、日本でもサマソニや単独公演、最近ではロキソニ出演などで大忙し! 巷ではUKロックの救世主と言われている期待の若手バンドで、あのオアシスの来日公演の前座の噂も出ているなど、今かなりキているんですよ! なのに、その異名に対してあまりにも日本の知名度が低すぎる!(と思うんです) てこ

Nissy Entertainmentの最高到達点へ

今日ライブ行きます!いかれる方楽しみましょう!!!(え今日?!) セトリ予想や演出予想など書こうと思ったけど、Fragment's of the storyと4thの映像見てたら、野暮すぎて恥ずかしくなったので、楽しみにしているポイントとか気持ちだけ。 注目ポイント・初めの曲 いつもの流れならアルバム曲スタートだと思うけど、今回初っ端感ある曲はないように思う。なんの曲か、そしてどのような登場をするのでしょうか。 初曲で100%泣いてしまう。会えた瞬間だからね。 ・スト

「嗚呼、何という宴だ。」〜toybee ONEMAN LIVE 2025「LOOK BACK TO THE FUTURE」2025.1.27

toybee ONEMAN LIVE 2025「LOOK BACK TO THE FUTURE」2025.1.27 渋谷クラブクアトロ 下北沢CLUBQue toybee 冨塚大地 Vo. Gt. 鍔本隼 Gt. 藤盛太一 Ba. Tomoki Dr. 2024年8月11日、とみといびーチャンネル登録者数3万人突破の記念配信「愛してくれてありが10フェス」にて渋谷クアトロワンマンライブが発表されてから約半年。 2025年1月27日。とうとうやってきたその日。 渋谷ク

2025年話題の注目アーティスト【バンド】

「2025年にくるアーティスト」 音楽のたくさんあるジャンルで新たな才能が台頭する2025年。その中でも、今後のシーンを席巻するであろうアーティストたちが次々と登場しています。テクノロジーと人間の創造性が融合した時代において、これからのアーティストはどのような新しい風を吹き込んでくれるのでしょうか? ここでは、2025年に登場するであろう注目のアーティストたちを紹介し、彼らが切り拓く未来の可能性を探ります。 Galileo Galilei 繊細かつ爽快なインディーロックを

Bialystocksを好きになったきっかけ

監督がお誕生日という事でBialystocksの事を好きになったきっかけを書いてみました。私は灯台のMVを見て最後の割れるような高音域を聞いて気になりだしました。声質にも好みがあるんですが基本はハイトーンボイスフェチなので、Bialystocksの他の曲も聞いてみたら凄くワクワクしたんです。JPOPを聞いていて久しぶりの感覚でした。その頃JAZZを結構聞いていたからかもしれませんが、甫木元さんの声の出し方や強弱のテクニック、菊池さんが作曲アレンジをされたJAZZとPOPSが融

たくましく始まる2025〜Sound Stream sakura 25th ANNIVERSARY “go far, go together” 謹賀新年 sakura咲く 2025迎春 3MEN

2025.01.12(Sun) Sound Stream sakura 25th ANNIVERSARY “go far, go together” 謹賀新年 sakura咲く 2025迎春 3MEN Sound Stream sakura fews RHYTHMIC TOY WORLD toybee O.A. Cultures!!!  toybee、新年一発目のライブハウスは、toybeeホームのサンストでした。 対バンが出揃った時のワクワク感たら! しかも、オープニ

30Days with TAEHYUNやってみた!

今日はカン・テヒョンくんのお誕生日! ということで海外のMOAさんが企画された #30DaysWithTAEHYUN わたしもやってみました! 本来の企画はXでセンイル当日まで毎日投稿しようという趣旨のようなのですが、完全に出遅れてしまった+書きたいことがわりと長文だったので、こちらでまとめさせていただきました🙇‍♀️ 即答したものから結構悩んだものまでいろいろですが、ずっとテヒョンくんのことを考えられてすごく楽しかった!そしてたまに重めの回答あり(通常運転)最後までお付

「恋のバタリアン」は最強のアイドルソングだと思う

前回SixTONESについて記事を書いたら、思いのほか反応いただきまして。 SixTONESファン、邦楽ロックファン、ひいては音楽ファンの方ってみんなあたたかい・・・。 ちょっと心がホクホクしちゃったので、実は本当はもう少し突っ込んで書きたかったマキシマムザホルモン提供の「恋のバタリアン」についてまとめようと思います。 なんせこの曲、かなり賛否分かれてるんですよね。 アイドルにヘドバンもデスボイスもいらんよ!という人たちの気持ちも理解したい。 界隈を越えてきちゃって申し訳

Ambitious行く前に一つ駄弁らせて!Ready to goが最高すぎる件

早くも新年明けて、1ヶ月。 卓上のリトグリカレンダーはもう熱熱のmiyouになっています。 1月は仕事やらなんやらで忙しくて、noteがなかなか書けませんでした。 と言っている間に、ガオラー界隈はもう新アルバムのambitiousムード。 本日メインビジュアルも公開されました。 が、、、 ちょ待って! UNLOCKの円盤出て、まだ言いたいこと言い切れてないんです!!! 遅ればせながらこのnoteで、2024年1月を忙しく過ごしてしまった僕の消化不良なUNLOCK愛

幸せな幸せなカウントダウン!〜QUE’s COUNTDOWN 2025~愛すべきROCK’N NEW YEAR【31回目の年越し!】2024.12.31-2025.1.1

幸せな幸せなカウントダウン!〜QUE’s COUNTDOWN 2025~愛すべきROCK’N NEW YEAR【31回目の年越し!】2024.12.31-2025.1.1 下北沢CLUB Que BugHolic nano.RIPE toybee 鶴 カウントダウンライブに行ったの、何年ぶりだろ…? COVID19禍前は行きつけのライブハウスでカウントダウンして、始発が動くまでだらだら飲んで、放射冷却でキンキンに冷えた道を歩きながら「しんどい、来年はもうやめよう…」と思っ

『直感・共感・官能のアーティスト思考』:創造性を引き出す新しい思考法

著者・松永エリック・匡史さんについて松永エリック・匡史さんは、15歳でプロミュージシャンとしてデビューした後、経営コンサルタントへと転身した異色のキャリアを持つ人物です。現在は青山学院大学地球社会共生学部学部長や事業構想大学院大学の特任教授として活躍し、音楽とビジネスの両分野で培った知見を活かして「アーティスト思考」を提唱しています。その多彩なバックグラウンドから生まれる独自の視点が、本書の魅力をさらに深めています。 本書の核心:「アーティスト思考」とは何か?本書の中心

【旅立つ僕らを】夜の本気ダンス@2025/1/26仙台MACANA【止めないで】

今年最初のライブは「夜の本気ダンス」でした! マイケルさんとニシカズさんが今回のツアーをもって脱退というのと、一昨年の仙台でのライブに参戦予定がギックリ腰になってしまい楽しめなかったので、今回は思い切り楽しむぞ!と意気込んでいました。 ちなみに現在はサンモール一番町にあるMACANAですが、ここに移転したからのMACANAに入るのも初めてでした。 (昔はディズニーストア隣の今パチンコ屋になってるところにありましたよね??) 「Crazy Dancer」 「Take it

5周年おめでとう*すのとわたし

1/22はSnow Manデビュー5周年記念日でした。 同時に初のベストアルバムの発売日であり、初日にミリオン達成。 大きなグループになったなぁと思いました。 私がSnow Manを知ったのも、ちょうど5年前くらいです。 年末の歌番組で、来月デビューするグループと紹介されていて、デビュー曲の「D.D.」を披露していました。 今までアイドルには興味が無かったのですが、曲調やダンス、アクロバット、フォーメンションが素敵で思わず魅入ってしまい…。どうしても、もう一度パフォーマン

昔のバンドもいいけど、今の音楽も聴こう

1/13の深夜に放送されたキタニタツヤのオールナイトニッポンXの話がしたい。 キタニさんのラジオは非常に面白いため、毎週聞いているのだが今回はかなり刺さったので文章を書こうと思った次第である。 好きなバンドがある方には特に読んで欲しい。 見逃したあのバンド 高校時代、私は音楽をそれはもうたくさん聴いていた。 それも古いのとか海外のとか。 なるべく誰も聞いたことのないようなバンドを探すべく、友達と協力して探しまくった。 部活の時間もずっとその友人と音楽の話をしていた。 試合

ミスチル「未完」ツアーのセトリに弄ばれよう【前編】

皆さんはミスチルのライブに行かれたことはありますか? わたしが初めて行ったミスチルのライブは、2015年のスタジアムツアー『未完』です🍊 実は最近、仕事で失敗が続いていて少し元気がでなかったんです……。いつもなら落ち込まないことでも連続すると、さすがに少しへこみますよね。 もしかして無意識下で、けっこうストレス溜まっているのかも……と思い、気分転換にミスチルのライブDVDを召喚。 そうしたら、もう効果てきめん。2曲目くらいからもうすでにウルウルしてきて、曲が進むたびに元

くるりと、円環。〜「LOOKBACK TO THE FUTURE from toybee "TO THE FUTURE 2021-2024"」下北沢FlowersLoft24.12.17

くるりと、円環。〜「LOOKBACK TO THE FUTURE from toybee "TO THE FUTURE 2021-2024"」下北沢FlowersLoft24.12.17 下北沢FlowersLOFT toybee トミヅカダイチ Vo.G. 鍔本隼 G. 藤盛太一 Ba. Support イトウ"ぼぶ"トモヒコ Perc. Guest 清野雄翔 Key. 最高の「終わり」で最高の「始まり」。12/2から始まったとみといびーソロツアー。 12/1

藤井風さんの魅力を語らせてください(((o(*゚▽゚*)o)))

藤井風さんが好きだ。 曲は前々から知っていて、ジャズっぽい曲調や方言も交えた歌詞にはオンリーワンの良さがありクセになる。ゆったりとした雰囲気で、慌てんぼうの私を決して急かさない。 でも、今まで曲以外の魅力を見逃していた。人柄がすてき。 顔もイケてるし、親御さんがお金持ちだとかいう話も小耳に挟んでいたので「恵まれてる人なんだなぁ」としか思っていなかった。 でも、最近になって知ったけど、藤井さんはとても親しみやすい人だ。そしてぜんぜん飾らない。「ありのまま〜」という感じで癒され

赤西仁を好きになったときの話をします

そういえば赤西くんを好きになった経路をnoteに書いたことがなかったのでなんとなく書いてみる。2005年なので20年前ですね。怖。 長いです。本当にひまなときにだけどうぞ。 わたしはいちばんありがちなルートで赤西くんを認知した「永遠の新規」と呼ばれたごく出である。 高校生のころ、たまたまクラスメイトにガチのオタクがいて、彼女に洗脳されながら地上波の仁亀を知って 「うわっ、かっこよ。」 となったどこにでもあるエピソードで赤西くんを好きになった。 それまでほとんど芸能

BEYOOOOONDSが好きすぎる

アイドルであり、アーティストであり、パフォーマンス集団でもあると個人的には思っている、BEYOOOOONDS(びよーんず)というグループが好きすぎて語りたい。ちなみにOは5個ある。 (注:一ファンとしてのただの感想です) 可愛いのに歌うまでダンスもうまで、メロディも癖になってしまい、歌詞も頭に残り、演劇っぽい曲がまた魅力的、そんなアイドル。通称ビヨ。 ビヨが所属しているのはモーニング娘。でお馴染みのハロー!プロジェクトで、2025年1月某日現在10人のメンバーで編成されてい

「かわいい」とは結局なんなのか。

1週間ぶりにこんにちは、木曜担当ゆうなです。 わたし、最近、頭の片隅に引っかかってる言葉があります。この「かわいいだけじゃ、だめですか?」というフレーズです。 「だめ?」と問われると気になってしまうもの。 …しかし、そもそも「かわいい」ってなんだっけ。 「かわいい」 これはどんな意味合いなのか。 いったい何を指すのか。 どのように使われているのか。 …うーん、わけ分からんくなってきた! ということで今回は「かわいい」とは何か?を 深掘りしていきたいと思います。

KinKi Kidsのライブに行ってきたぞーッ!!!!

KinKi Kidsのライブに行ってきたぞーッ!!!! ずっと行ってみたかったKinKi Kidsのライブに行ってきたぞーいッ!!! 良かったです。 職場の方々には休み明けにこっそりKinKi Kidsのお菓子でも置いといて 「ええ!?大嶋くんKinKi Kidsのライブに行ったの!?!?」 っていうサプライズをしたかったんですけどね。 グッズ販売に人が並び過ぎて無理だったお。 2人だったらね~会話しながら気を紛らわせることもできるのに。 ずっとスマホいじって

何度でも、僕らは出会う | 「OWV LIVE TOUR 2023 -MUSEUM-」考察

※あくまで一個人の意見でこれが全てではありません。 とうとう来ました、紫のツアー! 何のことかわからない人向けに説明すると、OWVさんは2022年10月より開催された「STRANGE」というツアーから、どうやらひとつの物語を紡いでいるらしいのです。 今回はテーマカラーが紫色、つまりメンバーカラーが紫の中川勝就さんが主役のツアーですね。 いつも通り、VCRを振り返りながら考察します。 過去ツアーの考察はこちら▽ 本noteでは過去公演の仮説を前提とするため、事前に上記のn

【映画感想】RM: Right People, Wrong Place【BTS】

【追記:2025/1/25】「RM 'Around the world in a day (feat. Moses Sumney)' Official MV」を見返したら映画のビハインド状態だったので、そこから画像を追加 観る覚悟……と、読む覚悟ナムさんの映画「RM:Right People, Wrong Place」、公開初日に観てきました! 覚悟してた通り、ナムさんは思いっきり語り倒してて、映画の密度がめっちゃ濃かったです……。10年寝かせた羊羹みたいですね。ほぼ鈍器

B'zを好きでいて良かったと自分が誇らしくなった年の暮れ-私の神さまは最高のロックヒーロー-

あけましておめでとうございます。 えー・・・2024年の終わりに1年の締めくくりのnoteを書いて、よし!いい感じに締めくくったね、あとは今年最後の楽しみを待つのみ!ってな具合で、庵くんと猫じゃらし訓練なんかをしたりして、私はそのときを待っていた。 “そのとき”とは、私が神と崇めるB'zのお二方がなんと紅白に出演するのである。今年は紅白出場するのではないかという噂は、朝ドラの主題歌に決まったときからひそひそと聞こえてきてはいたのだけれど、毎年年末年始はお休みをされるのに、本

推しがいる人生

いきなりですが、推しという言葉はここ数年でかなり浸透しましたよね。 私は30年の人生の中で半分以上は推しがいる人生を送ってきました。一番濃かったのは大学生から社会人2〜3年目ぐらいの時でした。全国津々浦々ライブに飛び回り、休みの度に飛行機や新幹線に乗っていました。時間もお金も相当な値になると思います。でも全く後悔はないですし、むしろ本当に素晴らしい経験をすることが出来たと思っています。 ただ、自分の人生が変化していく中でここ数年は推しがいない時間を過ごしていました。この期間

【Aぇ!group】関西のオモロお兄さん達について語ってみる

STARTOエンターテイメント(旧ジャニーズ)のアイドル像といったらどんなイメージだろうか? キラキラスマイルで、みんなが喜ぶリップサービスをくれて、花束のように幸せを与えてくれる王子様たちをイメージする人が多いかもしれない。 かくいう私も、昔はSTARTOエンターテイメント(旧ジャニーズ)に虜になった1人だ。 韓国アイドルに何度か浮気し、好きになったり無関心だった期間を過ごしながら、最近はあるグループにどっぷりハマってしまった。 それはタイトルにもある通り、Aぇ!g

クリープハイプが好きだ

クリープハイプが好きです。 今年の夏くらいからずっと聴いてる。 本当に大好きなんです。 あでも “CDは持ってないけどサブスクで毎日聴いてます” なんて言ったら、ころされちゃうかもな、、 部活の先輩が、文化祭で♪栞を演奏すると言っていたので聴いてみたのがはじまり。 とりあえず聴いてみたのがこの3曲。 ♪イノチミジカシコイセヨオトメ ♪HE IS MINE ♪ラブホテル 以下で初めて聴いた時の感想を… 🌼イノチミジカシコイセヨオトメ タイトルに惹かれて聴いた。 最初”ピ

1230修正・「忘れてやらない!」〜トミヅカダイチソロワンマンライブ2024「LOOK BACK TO THE FUTURE〜画面を越えて君に会いに行く!TOUR」札幌編2024.12.8札幌Vypass

「忘れてやらない!」〜トミヅカダイチソロワンマンライブ「LOOKBACKTOTHEFUTURE〜画面を越えて君に会いに行く!TOUR」札幌編 2024.12.8 札幌Vypass 札幌Vypass トミヅカダイチ(とみといびー/冨塚大地/toybee) Guest 伊田マナブ(がくちゃんねる) Gt. ★札幌ライブ前日生配信(がくちゃんちから) ★振り返り配信 がくちゃんの語るとみさんの北海道珍道中、必見です(笑) フジサキヒビキ(チェルシーガール)  ※セトリ

美しい、昇華の時間。~トミヅカダイチ「LOOKBACK TO THE FUTUREfrom BOYS END SWING GIRL "LOOK BACK 2010-2020"」下北沢FlowersLoft24.12.2

LOOKBACK TO QUATTRO ONEMAN SERIES 「LOOKBACK TO THE FUTURE from BOYS END SWING GIRL "LOOK BACK 2010-2020"」 2024.12.2 下北沢FlowersLOFT 下北沢FlowersLOFT トミヅカダイチ(toybee) guest. 白澤直人 Ba. 〇第一部 Singer ナスカ Morning Sun Sunny!! 「季節シリーズ」 花に風 サイダー マフィン

OWVと過ごした2024

こんにちは、月下です。 今年はもう参加予定のイベントがないので王舞祭大阪の振り返りが2024年最後だな〜と思っていたんですが、推しアーティストランキング急上昇部門にOWVがランクインしていることが嬉しかったので、2024年のOWVに関する出来事を振り返ろうと思います。 1月 14日─MUSEUMツアーファイナル@片柳アリーナ。座席発表がされてからずっと「花道があるのでは?」と噂されていましたが、私は無いだろうなと思っていました。当日先に入場した友人から「花道とセンステある

大好きで大切な曲 「Mother Ship」/ZION

光村龍哉さん。愛称はみっちゃん 7~8年くらい私が追っかけ(死語?)をしているアーティストです。 数年前までNICO Touches the Walls(通称NICO)というバンドでギターボーカル(作詞作曲も担当)として活動されていました。 今は北海道と東京を拠点に、ZION(ザイオン)というバンドで活動されています。 最近の私のイチ推し曲「Mother Ship」 上のミュージックビデオの曲です。 一面の銀世界にぴったりな、何とも綺麗なメロディー。 曲も歌詞も大好きで

MUSEをめっけ

 離島に暮らして困ること。  本当に骨身に沁みること。  実は書店や映画館やCD屋さんのない生活です。  まあ手料理が進化したので、食うには困らない。  けど文化的な刺激にかけるので、note生活が始まったともいえるな。  それで島にいた3年間は、AmazonプライムとNetのお世話になっているのですが。まあ知識が偏るわな。趣味嗜好に変化がないわな。開拓がねぇんだわ、開拓が。  それでYouTubeで拾ったこのバンド。  いやもう大好きだわ。  ずっと動画をdiscogra

https://youtu.be/eISX5r55d50?si=zQQQrtozlZumFXdU ずっと叶えたかった夢を叶えられず、新しく始めたことも形になるか不安だった私、大号泣。 変わりたくてでも進めているか不安な人に刺さると思う。最高の推しです。唐突にヲタクですみません。

木の温もりをマンション生活に

田舎育ちで、子どもの頃は自然の中で育った。 白詰草で冠や首飾りを作ったり、草の斜面を段ボールそりに乗って滑り降りたり。 夏はプールで泳ぐのも好きだったけど、行くたびに変化する川底にワクワクしながら思い切り飛び込むのも最高だった。 山の入り口の怪しげな場所に秘密基地を作って 、宿題したりお菓子を食べたり。 そんな私。都会のマンション生活への憧れは、成長と共に強くなった。 コンクリート打ちっぱなしの空間でお気に入りの家具に囲まれてすっきり快適に暮らしたい、、田舎育ちの私

【ライブレポ】TOMOO one man tour "Anchor" @PACIFICO YOKOHAMA

12月13日、パシフィコ横浜にてTOMOOワンマンライブが行われた。 自身最大キャパの会場でのワンマンを成し遂げたと思ったら武道館発表。ファンにとっては社会を揺るがす重大ニュースだ。 一夜明け、興奮さめやらぬこの気持ちを残しておかないとだめだと思い、PCに向かっている。 セットリスト 1 エンドレス 2 Super Ball 3 酔ひもせす 4 Friday * 5 レモン 6 あわいに * 7 ネリネ 8 雪だった 9 ベーコンエピ * 10 まばたき 11 ロマンス

人生2度目のライブハウス Hibariさんのライブレポ❷

はい。今日はまだ書く!!!!!!!!!!!! 最近インプットばかりだったから、放出しておきたい。やんだことないけど、やっぱり放出しないでためこんでいると、元気が出ない気がする。 ためまくっているので、はなしがピョンピョン飛びますが適当に飛ばしてお付き合いください。  少し前の投稿で出しましたが、Hibariさんというアーティストさん。シンガーソングライターさん。(シンガアソングライタアさん)にはまり中。11/16に引き続き、11/21のライブにもお邪魔してきました。今回はそ

いちばんとなりで

2024年12月11日00:00、ある音楽グループの新アルバムが公開された。 そのグループは結成3年目で、TiktokやYoutubeを中心に活動、楽曲作成もしており、年明けには3rdワンマンが控えている。Youtube登録者数はもう50万人に届きそうだ。 私は古参である。 3年前からなんて言わない。もはや生まれた時から23年の仲なのだ。 有名になると、遠い存在にもなってしまうというのがこの3年で抱いてきた感情。 表のアーティストの顔はプライベートとは違うもので、それを

【映画感想】I AM STILL:THE ORIGINAL【Jung Kook/BTS】

完全版が来た!Disney+で、新シーンが追加されたグクの映画「I AM STILL」の完全版が公開! 「Are You Sure?!(イゲマジャ)」も見たし、そろそろサブスク切ってもいいかな……みたいな心を見透かしたような仕事っぷり、さすが世界のディズニーです。わかられてる……! というわけで、まんまとサブスク延長して見ましたとも(*ノωノ) 以下、完全ネタバレですので、未見の方は是非先に本編をご覧になって下さい。百聞は一見に如かず、です! 映画版との違い以下の3部構

会話よりも鮮明だ

いや~~~王舞祭(おうぶさい)楽しかった~~! ”王舞学園という架空の学校の学園祭”というテーマだけ聞くと、なかなかエッジの効いた変化球のファンミーティングに映るが、学生(というよりツッパリやヤンキー)っぽいグッズや衣装、セットはまさに”ファンが見たかったOWV”そのものだった。しかも似合うし。 内容も最高だった。 カラオケ大会、日替わりの客席と交流する企画、合唱コン、女装ミスコン、パートスイッチチャレンジ、平成ダンスチャレンジ30連発、バク転チャレンジ、Rap God、ア

明日、推しが卒業します。

13年応援してきた推しがいます。「推し」という二文字に納まりきらない思いがあるため、「推し」と表現するのが適切か悩みましたが、一般的な表現として選びました。 2024年12月6日のコンサートを最後に、私の推しがグループを卒業します。これは、卒業コンサートを明日に控えたモーニング娘。'24の石田亜佑美さんを13年間応援してきた1人のファンの忘備録。 このnoteに記したいこと中高生の頃にモーニング娘。の黄金期をテレビで見ていた私は、これまでもたくさんの好きなメンバーの卒業を

謝承修さんのイラスト展[好好吃飯]in台北/⽥園城市⽣活風格書店

台湾で挿絵画家、レザー作家、美術教師などとして幅広く活躍する謝承修さんの色鉛筆イラスト展が台北の有名書店「⽥園城市⽣活風格書店」で開催されます! 今回のテーマは家族と食をテーマにしたかわいい猫ちゃんのイラストが中心です♥展示会に先駆けて謝さんにイラストに込められた思いなどを伺ってきました!(別記事でご紹介しています) もしも期間中に台北に遊びに行かれる方がいらっしゃったら、ぜひぜひお立ち寄りください~! 以前にも謝さんを紹介させていただいた記事がありますので、ご興味のある方

そこにいたのは、推しだった~遭遇編~

急になんだと思うかもしれないが、私は仕事とかで疲れた時に、この記憶を思い出してエネルギーを補充する時がある。なので、これを書いているということは、ちょっと疲れている(繁忙期に入ってきた)自分の思い出し用に、ここに書いておく。 【推しとの遭遇】 人は、大好きな推し達に遭遇してしまった時、思考回路が止まるというのは、本当のことだと思う。 ※注意:この話は、10年以上前の話。 昔々、私はとあるフェスに、エレファントカシマシを観に行った時があった。いろんなアーティスを観て、お

「進撃の佐倉」はガチだった。~toybee「GOLDEN AGE」ツアー・東京編2024.11.19

「進撃の佐倉」はガチだった。~toybee「GOLDEN AGE」ツアー・東京編2024.11.19下北沢CLUBQue CUTMANS 明くる夜の羊 Varrentia toybee 下北沢CLUBQue、toybee「GOLDEN AGE」ツアー東京編。 toybee、明くる夜の羊、Varrentia、そしてCUTMANSがオープニングアクトという面子。 「進撃の佐倉」って書いたらとみさんからミュートされるらしいけど(えっ? ※ついーつしちゃってから恥ずかしくなって

王舞学園王舞祭大阪公演

こんにちは、月下です 王舞学園の王舞祭もこの大阪が最終日、楽しいお祭りはあっという間ですね。 楽しかった思い出はここに残します、忘れないように。 一部 一部が始まります。勝就が「青春忘れちゃったやつ!」と客席に問いかけたらかなりの数のペンライトが上がったのですが、それを見た秀太が「結構年を召してるのかな?ぴちぴちはいないのか?」と言い出して本当に大笑いしてしまいました。私は現役女子大生なのに青春は全く過ごせていないため普通にペンライト振りました。あと、勝就にサングラス外され

「逆狂」に逆らう漢達〜HERE「本気で狂い咲き」ツアー、千葉編2024.11.4稲毛K's dream

「逆狂」に逆らう漢達〜HERE「本気で狂い咲き」ツアー、千葉編2024.11.4稲毛K's dream 稲毛K'S DREAM SatoMansion toybee HERE HEREのリリースツアー「HEREの本気で狂い咲きツアー2024」千葉編。SATOMANSION、toybee、HERE のスリーマン。 日曜日とあって早い時間の始まりにしてくれていて、帰りに焦らずに済み、ゆっくり物販も観られてとてもありがたかったです。尾形さんとも武田さんとも話せましたし、toyb

NEWS『フルスイング』 魂を震わす神パフォーマンスでした〜NEWS LIVE TOUR2024 JAPANEWS

昨日幕を閉じたNEWSのライブツアー“JAPANEWS”。私が参戦したのは一昨日11/16の千葉・ららアリーナ 東京ベイ公演です。 アルバム『JAPANEWS』のテーマである『日本の旅』を最大限にかつ斬新に活かした演出も、3人の迫力溢れる歌とハーモニーも、本当に素敵なライブでした。 その中でも、ラストパートで披露された名曲『フルスイング』のパフォーマンスが素晴らしく、泣けました。 そこで、改めてNEWS『フルスイング』をオススメしたいなあと、ライブを観ている時からnot

娘、最推しのSUZUKAに会う【新しい学校のリーダーズLIVEレポート】

 それは、京都へ家族旅行に行った時のことだった。飲み物を購入するためにふらっとローソンへ入ると、4人組女性アーティーストの巨大ポスターが目に飛び込んでくる。  ポスターによると、今をときめくアーティスト「新しい学校のリーダーズ」が全国ツアーを開催するらしい。  ↑ライブ案内のYouTubeはこちら  4歳の娘はそのポスターを見るなり、足を止める。何を隠そう、娘はポスターに映る「新しい学校のリーダーズ」の大ファン。  食い入るようにポスターを眺める娘を見るなり、夫は、ロ

【2024年】Vaundy おすすめ曲5選

私が今一番推しのアーティストはVaundyです。 Vaundyを知ったのは2020年頃、透析療養中のことでした。 透析の時間は週に3回、1回4時間ほどかかるため、とても長く感じます。どうしても退屈してしまうので、いつも音楽を聴いて気を紛らわせていました。 そんなある日、偶然出会ったのがVaundyの音楽です。彼の楽曲は曲ごとに雰囲気がガラリと変わり、毎回新しい世界が広がるのが印象的でした。その独特なサウンドと深い歌詞にすぐに心を掴まれ、以来、彼の音楽は透析中の心の支えとな

王舞学園王舞祭 東京公演

こんにちは、月下です 王舞学園王舞祭東京公演に参加してきました。 OWVが制服着て学園祭する、ということ以外何もわからないイベントでしたが楽しかったです。 一部開演前にグッズを買いました、コンセプトに合わせて制服だし学証風ミラーがあるしボタン売るし、購買意欲そそられすぎて気づいたらすごい買ってたし、見たことない速度でグッズが完売していって面白かったです。QWV、コンセプトに本気(マジ)。 会場に入るとステージ上に黒板や教室に置いてある時計、学生机と椅子等が置いてありコンセ

響け、結海の歌 つなげ、リトグリの歌

愛するリトグリの6人について、僕が大好きなポイントをそれぞれ書いてきました。 ミカは、歌声を MAYUは、愛の言葉を アサヒは、人生哲学を miyouは、グループであることを かれんは、リーダーシップを 書いてきました。 そして最後に、結海について。 今回は「歌」というテーマで書きます。 リトグリの歌といえば、ハモ。 だけではありません。 もう一つ大切なのは「歌いつなぐ」ということだと思います。 結海の歌の魅力は何なのか。 「歌いつなぐ」ことにおいて結海の歌とは。