- 運営しているクリエイター
#ライフスタイル
ガラスペンに恋をした夏。
書きたいことがあるから書くとかじゃなくて。
それが道具から始まるのって面白いなって
近頃思ってる。
この筆記用具を使ってみたい。
この筆記用具だったらどんなことが書けるん
だろうって。
いつもとは違うアプローチもいい。
ずっとガラスペンのことが気になっていた。
いつか使ってみたいと思って、憧れは伸ばし伸ばしに
なっていたけど。
出会ってしまった。
この間、友達とブックカフェに訪
自己重要感が上がらないのは理由があります
『8年の虐待イジメられっ子が人生の逆転を起こした!
〜ずっと手に入らないと思っていたものを手に入れたお話〜』が、無料で読めるのは今日で最終日になります😊
たくさんの方に読んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。人生って感情を適材適所で使ったり、その場で使えなかった感情は放出することをしていけると悩みがなくなるとか、そういうレベルではなくて、子どもの頃の、元々の元気な自分に還っていくような
90%以上がやっている、『仕事の疲れが回復しなくなる行動』とは?
仕事のストレスから逃れる一番の方法は、「つらい仕事はしないこと」ですが、おまんま食べていかなきゃいけない僕たちには、仕事を辞めるのはハードルが高い。普通は無理。
だからといって、仕事中に仕事から逃れたら、当然パフォーマンスが落ちちゃいます。口うるさい上司になんか言われたりしたら、かえってストレスMAXです。ならせめて、休日には仕事のことを考えずにいられれば、しっかりメンタルが回復してパフォーマン
もしも自分の娘が障碍児をみて「怖い、こうなるのは嫌だ。」と言ったら?
cakesの有料会員になってもう数年たつのだけれど、入れ替わり立ち代わりの連載の中でも楽しみにしているものがいくつかある。
その中の一つが写真家 幡野さんの連載だ。同年代であり、近い年齢のこどもを持つ父親。そして、僕が父を失った白血病と同じく血液ガンである多発性骨髄腫を患われている。
そんな幡野さんの写真もだけれど文章の切れ味も鋭くて、そして質問の選球眼も毎回唸らされてしまう。今回のは特に色々
他人の評価を気にせずに自分らしい生き方をするための心理的ポイント
今回は自分らしい生き方をするためのアドバイスとして使える心理学の研究を紹介します。他人の目が気になってしょうがないという人や、他人に気を遣いすぎて疲れてしまうことが多いという人は参考にしてみてください。
アメリカの心理学者であるクラッチフィールド博士は、人の性格と行動への影響力を調べる研究によって、他人の評価や意見に動じない人たちに共通する性格的な特徴を見つけました。
以下のポイントが他人から
前田裕二のメモ術が科学的に正しすぎて思わず心理分析してしまった話
12月21日に公開された新R25の前田祐二さんの記事が面白かったので心理分析してみます。読みたい人はリンクから飛んでください。
メモは記録するためだけのものじゃない!まず早速良い話が出てきます。
これは科学的にも正しい見解です。私たちは頭の中にあるイメージや考えや感情をすべて理解しているかのように普段は錯覚して過ごしていますが、実のところよくわからないまま、あらゆる物事を判断して生きています(