お題

#コンテンツ会議

本や映画、音楽、ドラマなど、好きなコンテンツや新しく出会ったコンテンツについて投稿してください

人気の記事一覧

(サウンド・インスタレーション)-Dream Machines :カーディフ&ミラー

Dream Machines :カーディフ&ミラー Janet Cardiff & George Bures Miller: Dream Machines / Museum Tinguely Basel Janet Cardiff & George Bures Miller カナダ人アーティストの*ジャネット・カーディフと*ジョージ・ビュレス・ミラー(Janet Cardiff & George Bures Miller)は、ブリティッシュコロンビア州グリンドロッド在住

渡邉美穂直筆サイン入りチェキ当選しました

 Street Girls Snapさんのプレゼント企画に当選しました! プレゼント企画のXポスト こういったプレゼント企画はまめに応募させてもらっていますが、いつも何千と応募があるのでまさか当たるとは思っていませんでした。 届いた直筆サイン入りチェキ 昨日15日にDMで当選の連絡があり送付先の連絡をするとすぐに送っていただいたようで、本日16日に届いておりました。担当者様、仕事が早すぎます!  実は今までに美穂さんのサインはこれまでに2回当選しているのですが、チェキは

The Marionette Maker:カーディフ&ミラー

The Marionette Maker:カーディフ&ミラー The Marionette Maker【マリオネット・メーカー】 The Marionette Maker【マリオネット・メーカー】 五感を使って体感したい、カナダ人アーティストのジャネット・カーディフとジョージ・ビュレス・ミラー(Janet Cardiff & George Bures Miller) Cardiff and Miller - The Marionette Maker (2014) 展示

犬とNYと藤井風と

新年が明け早くも月の半分が経過したところですが、昨年のライブ参加をきっかけにハマりにハマってだいぶ戻れないところまで来てしまった藤井風(以下、風くんと親しみと敬愛を込めて呼びます)についてぼんやりと考えついたことを書き留めておく場所をつくりたいと思い、この記事を初回として「風の吹くままちょっと小話(仮)」というマガジンを更新していくことにしました。 今回は昨年末に放送された第75回紅白歌合戦の「満ちてゆく」パフォーマンスについて、朝ごはんのパンをかじる間にでもサッと読める程

トトロに学ぶ、子供を大事にする方法

娘が絶賛、「となりのトトロ」大ブームである。 なぜかわからないが、アニメ映画を観たことがなかったはずの段階からずっと、「おうち、トトロ、いた」と両親に報告し、毎晩小さいトトロが我が家に遊びに来て、ダイニングテーブルの下でビールを飲んでいた、という荒唐無稽な話を繰り返している。 おそらく保育園でトトロの存在を知り、まぁ幼児によくある妄想をしていたのだろうが、金曜ロードショーで映画を観てからは、文字通りトリコで、ほとんど毎日その世界に浸っている。 母である私も、この2か月は

1988年はアニメ界にとって地殻変動の年「AKIRA」

1988年、昭和63年。 この翌年が平成元年になるので、1988年は実質最後の昭和ってことね。 この年って、実はアニメにとってめちゃくちゃ重要な年なのよ。 というのも、極めて重要な作品がこの1988年に集中して生まれてるから。 それは、以下の通り↓↓ 宮崎駿「となりのトトロ」 高畑勲「火垂るの墓」 富野由悠季「逆襲のシャア」 大友克洋「AKIRA」 庵野秀明「トップをねらえ」(監督デビュー作、OVA) 押井守「機動警察パトレイバー」(OVA) ・・おいおい、とツ

五感を使って体感する:カーディフ&ミラー

五感を使って体感したい:カーディフ&ミラー カナダ人アーティストの*ジャネット・カーディフと*ジョージ・ビュレス・ミラー(Janet Cardiff & George Bures Miller) カナダ人アーティストの*ジャネット・カーディフと*ジョージ・ビュレス・ミラー(Janet Cardiff & George Bures Miller)は、ブリティッシュコロンビア州グリンドロッド在住で活動している。 (註)*ジャネット・カーディフ(Janet Cardiff )

効果的に結果につなげる方法とは?

こんばんは^^ miyabi,です^ ^ 今日は 適当にやってても 結果でないよね、、、 というお話です。 最近ですね… 毛穴が詰まっておりまして… (え、急に何の話(;゚Д゚)) 最近というか ここ数年でだいぶお顔の毛穴が 目立つようになってきまして… 十年前なら 適当にケアしてても そこまで気にならなかったのですが 恐るべし加齢… はい。 という事で、毛穴ケアのお話です 笑 (ちゃんとビジネスの話もします…) 毛穴ケア 何かしないといいかげんマズイな… と

なぜ劇場版「パトレイバー」が名作なのかを紐解く

今回は、劇場版「パトレイバー」について書いてみたいと思う。 最初にまず、「パトレイバー」シリーズ全体を整理しておこう。 <「機動警察パトレイバー」シリーズ> ①【1988年】OVA「機動警察パトレイバー  アーリーデイズ」 ②【1989年】劇場版「機動警察パトレイバー THE MOVIE」 ③【1989年】TV版「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」 ④【1991年】OVA「機動警察パトレイバーNEW OVA」 ⑤【1993年】劇場版「機動警察パトレ

AC-88-082 :ウィリアム・ペレフドフ

AC-88-082 :ウィリアム・ペレフドフ AC-88-082   1987 ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff) ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff,1918年~2013年/サスカチュワン州-カナダの抽象画家) ウィリアム・ペレフドフは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画で、カナダの 色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした。 (註)カラーフィールド・ペインティング(英語: Color fi

AC-87-040 :ウィリアム・ペレフドフ

AC-87-040 :ウィリアム・ペレフドフ AC-87-040/1987 ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff) ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff,1918年~2013年/サスカチュワン州-カナダの抽象画家) ウィリアム・ペレフドフは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画で、カナダの 色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした。 ウィリアム・ペレフドフのスタイルの移行 1970年代はウィリアム・

たぶん誰でもできる良いコンテンツをつくる方法

それはとてもとてもシンプルなもので、 「さっさと始めて、ずっと続ける」 これだけだと思う。 たいていのことは考えるより、やってみたほうが早い。より良い出来にするためには走り続けながら調整したほうが芯を食う。 ・こんなことやってみたいけどニーズある? ・誰も“いいね”してくれなかったらどうしよう ・やってみたところでつまらないかも ・いつか時間ができたらやろうかな こんなのは全部検討するだけ無駄なのだ。 飲んだ勢いで宣言して始めたことも、数年続けたらだいたいモノになる

ラップも女性向け二次元コンテンツも詳しくないけど『ヒプノシスマイク』が楽しい

ツイッターのタイムラインで「ヒプマイ」という単語を目にすることがちょくちょく増えてきた。なんだろうな、ジャニーズかしら、ソシャゲかしら、と思いつつ、調べたりはしなかった。 それからしばらくして「ヒプマイは"ヒプノシスマイク"の略で、男性声優12人によるラップバトルプロジェクト」だということを偶然知り、そこで興味を惹かれた。 といっても僕はラップ文化にも女性向け二次元コンテンツにも全然詳しくなく、フリースタイルダンジョンとかも観たことない男だ。それでも興味を持った理由は「男

傷つくような批判から心を守る方法

以前、友人からこんな話を聞いたことがある。 「世の中の人のうち、2割の人には何をやっても嫌われてしまう。6割の人は状況によって変化する。でも、残りの2割の人には、何をやっても好きになってもらえるんだって」 なるほど!と腑に落ちた。 「何をやっても2割の人は味方でいてくれる」と思うと勇気が出る。 「何をやっても2割の人には嫌われる」と思うと、そういう仕組みになっているなら仕方ない、応援してくれる人の方を向いていよう、と潔くいられる。 だから「自分のことを嫌いな人はいて当

AC-77-33A:ウィリアム・ペレフドフ

AC-77-33A:ウィリアム・ペレフドフ AC-77-33A-1977 ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff) ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff,1918年~2013年/サスカチュワン州-カナダの抽象画家) ウィリアム・ペレフドフは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画で、カナダの 色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした。 1970年代はウィリアム・ペレフドフのキャリアにとって極めて重要な時

🥲後頭部29人描いた。あと11人。

🫡本日は月曜報告の日です。今日は絵の所感1点だけです。 📍人生でこんなに後頭部ばかり描いたことがあっただろうか。 『絵を描いてください』って頼まれると描く絵って正面画じゃないですか。『後ろ姿描いてください』ってなかなかないですよね。 だから、そもそも絵を真剣に描き始めたのって数か月前なのでほぼ後頭部って経験ないんですよ。しかも後頭部を描き分けるって難しいです。 まず、下描きはこんな感じです。 で、構図は変えずに下描きしながらコツコツ描いていったのがこれです。 あと1

ウィリアム・ペレフドフと色彩フィールド・ペインティング

ウィリアム・ペレフドフと色彩フィールド・ペインティング ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff) ウィリアム・ペレフドフ(William Perehudoff,1918年~2013年/サスカチュワン州-カナダの抽象画家) ウィリアム・ペレフドフは、カナダの広大な草原にインスピレーションを得た抽象画で、カナダの 色彩フィールド・ペインティングに多大な貢献をした。 カナダの傑出したモダニスト ウィリアム・ペレフドフは、カナダの傑出したモダニストの一人と

デニス・ホッパー、15年の挫折と再生のストーリーを再考する

デニス・ホッパー、15年の挫折と再生のストーリーを再考する アメリカ映画界を代表する俳優であり、監督・・ デニス・ホッパーといえば、アメリカ映画界を代表する俳優であり、監督としても知られる存在だ。彼の名前を聞けば、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは、1969年のカルト的名作『イージー・ライダー』である。この映画は、当時のアメリカ社会の変化を象徴する作品として、映画史に刻まれている。しかし、そんな輝かしいキャリアを持つホッパーにも、長い挫折の時期があった。 栄光から転落へ

サブスクの一番美味しいところ

アマプラって結局「見放題が終了間近の映画」セクションが一番魅力的なんだよな〜。 期間限定というのもあるけど、それ以上に、私に最適化したアルゴリズムの影響を受けずジャンル不問で並ぶので、自分の発想では思いつかない作品に出会えるから、レンタルビデオ店を徘徊するような面白さがあるのよ。 先月にも、似たようなことを書いたけど: 「見放題が終了間近の映画」セクションは、サブスクの弱点に特化した救済手段になっていると思う。 (了)

意外と難しい村井優ちゃん表題曲選抜復帰の道

UDAGAWA GENERATION のフォーメーション発表が19日のそこさくであることが告知されました もちろん村井優ちゃんの選抜復帰を願ってやまないのですが 表題曲の選抜人数が変わらない場合は、誰かと入れ替わりになる事を意味する それを踏まえて考えると完璧過ぎたIWTC 選抜を崩すのはなかなか難しい選択になると思えます 表題曲選抜メンバーからは卒業生が出ていない そして完成度がパフォーマンス毎に上がっている そこに割って入る難しさ いくら運営の期待値が高いとは

禁止された本:リウ・イエ

禁止された本、2008 Banned books 身近な主題と、その並方向感覚(思考感覚-社会的背景)を失わせる 北京を拠点とするアーティスト、リウ・イエは、正確で巧みに表現された具象絵画で知られる。現代文化と古い巨匠絵画から等しく引き出された。そのリウ・イエの幅広い視覚的基準には、幾何学と遠近法を駆使して、コンテンツを制作する。 そして、ブック ペインティング・シリーズにあるような、モンドリアン的な色彩のミニマルな幾何学的構図は、リウ・イエの作品の折々にモチーフとして

【速報】ソニーがKADOKAWAを買収!?エンタメ業界に革命!SONY

最近話題の 「ソニーがKADOKAWAを買収する可能性」 に注目が集まっています。このニュース、ゲームやアニメ好きだけでなく、ビジネス好きにも見逃せない話題なんです。 気になるポイントと、他の注目トピックも合わせて解説します! 1. ソニー×KADOKAWA=最強エンタメ連合が誕生!? KADOKAWAはアニメで名作を数多く生み出してきた会社。 もしソニーが買収に成功すれば、 ゲーム、アニメ、ライトノベルが一つの強大なプラットフォームに集約 される可能性があります! こ

心の底からやりたいこと=「感動を生むアーティストになること」の根本的動機を徹底的に言語化して見えてきた未来。

メリークリスマス!! 今晩は妻と息子とクリスマスパーティです! 私はパスタを作って、チキンやポテトその他を妻が用意してくれます。 ということで夕方までは徹底的に自己探求しようと思います! あなたの心の底からやりたいこと。 それは何でしょうか。 いったんそれを書き出した後に根本的な動機を探ってみましょう。 そのために ①なぜならば ②具体的には ③たとえば ④結局どういうことなのか ⑤一番の肝、核心は ⑥より深いところにあるのは ⑦誰のために何をどうしたいのか という

Co2

今日は13曲めです。 エレクトロニックな感じです。

「得な人間」になりたい、「大損な人間」のび太。『ニクメナイン』/クスリで大失敗⑧

ドラえもんが薬害を次々と引き起こしていることは、以下の記事を読んでもらえれば納得してもらえると思う。(結果的に良い思いをすることもあるが) しかし、まだまだこんなものではない。 今回取りあげるお話に登場する薬は2種類だが、特に一方のクスリがとんでもない害悪を引き起こす。そもそも存在理由がよくわからない、害悪を引きおこすことを目的にしたようなクスリなのだ。 まず前もって書いておくと、今回登場する薬は、「ニクメナイン」と「ムシスカン」という対となる2種類である。 ドラえも

星野源が結婚し、私は自分の夢に気がついた。

「星野源が結婚」 喫茶店の窓側席、ふと開いたInstagramで私は彼の結婚を知った。ちょうど母と田村正和さんがお亡くなりになった話をしていたときのことだ。一目でいいからいつか会いたいと思っていた方のひとりが亡くなったことに、私は時間の有限さを感じ、焦っていた。 田村正和さん、細野晴臣さん、下野紘さん、星野源さん、氏田雄介さん、ぶんけいさん、ポインティさん、崎山蒼志さん……一度でいいから直接お話をしてみたい方々、いつか一緒にお仕事をしてみたい方々、尊敬している人たち。彼ら

現代アートとその周辺文化を考える

 現代アートが成立するバックグラウンドとその周辺は、不可解だが、分かりやすい世界かも知れない。  それは、現代アートの価値を論じる為には、*現代の「メディチ家」(Casa de' Medici:ルネッサンス期にイタリア・ファレンツェに於いて、その財力で芸術家を支援した)という存在のバックグラウンドで成立するという事だ。 そのバックグランドは、狭義の*アートワールド(現代アートの価値と価格)は、なんで決まるのだろうか? 影響力のある現代アートの祭典は、ヴェネツィア・ビエンナーレ

これからのセールスは 「コンテンツを作れる人」 が勝ちます。

そろそろハッキリさせましょう。 営業におけるゲームモデルの前提が変わった今、「どんな能力を持った人がトップセールスになって行くのか」を。 私の中では、ひとつの結論が生まれいています。 これからの時代は、コンテンツを作れる営業が勝利するでしょう。それは営業の世界でも #コンテンツファースト の時代がやってくるという事です。 この考えは、先日セレブリックスが開催した テレワーク購買モデル大研究 という、New normal(withコロナ)時代の購買や営業のスタンダードを

読みたい本を、つくればいい。

田中泰延さんという人といっしょに、本を作った。渾身の力を込めた本。渾身だ。 田中さんはもうすぐ50歳だ。24年間、電通のコピーライターとして、クライアントの商品の魅力をできる限り短い言葉にまとめる「コピー」という受注制作物を作り続けた。しかしあるとき、「誰かのために書く」ということが苦手になり、電通を離れ、映画評や音楽評などの随筆という形で「自分のために書く」という生き方を選んだ。 私は、田中さんに依頼したとき、34歳だった。10年間、編集者として、読者の課題解決に繋がる

女優ノート『かたせ梨乃さん』

気になる女優さんの出演作についての覚え書き「女優ノート」。今回は2025年1月5日にスタートした、大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』に出演中のかたせ梨乃(かたせ りの)さん。1957年生まれ。パーフィットプロダクション所属。 大学在学中に芸能界デビュー。伝説のテレビ番組『11PM』でカバーガール&アシスタントを務めた後、三船敏郎さんが設立した「三船プロダクション」に入り、『大江戸捜査網』(1978年)でドラマデビュー。いきなりのレギュラーで、女性隠密役の人気キャラでし

「才能」が無くても、「好き」は仕事にするべきなの?

「才能」という言葉を意識し始めたのは、文章の書き方を本格的に習うようになってからだった。 大学を卒業した後、手に職をつけようと思い、元々興味のあったライティングのスキルを磨くため、池袋にある天狼院書店というところで修行をしていた。僕がライティング・ゼミと呼ばれるゼミでライティングの勉強をして半年がすぎた頃、新しく「ライティング・ゼミ・プロフェッショナルコース」という、より文章のスキルを磨くためのコースが新設された。 「ライティング・ゼミ・プロフェッショナルコース」は、お金

京都アニメーションについてまとめてみた

Written by 星島てる 京都アニメーションは、日本最高のアニメスタジオの1つです。 京アニは、ただ作品の品質が高いだけでなく、アニメーターの正規雇用やIP戦略など、業界の常識を打ち破る革新的な取り組みを実施し、アニメ業界を大きく変えてきました。 2019年7月には史上最悪とも言われる放火殺人事件があり、「正直、厳しいかも……」と言われていた時期がありましたが、現在は壁を乗り越え、少しずつ制作ペースを取り戻しつつあります。 特に、事実上の復帰作である『劇場版 ヴァ

noteが5周年をむかえました。

noteがはじまったのは2014年の4月7日です。これを書いている今が、ちょうど5周年ということになります。 こういうときはどうしても月並みな言葉になってしまうのですが、使ってくれたクリエイターのみなさん、読者のみなさん、そして、関わってくれたチームのみんなのおかげです。本当にありがとうございます。 5年前の今日、noteのひとつめの記事を書きました。 その中に、こんな言葉があります。 クリエイター側から見たnoteは、日常の活動報告、ファンとのコミュニケーション、作

「企画脳」を育てるたった1つの習慣

 どうやって企画力をつければいいのでしょうか? どうすればアイデアが出る頭をつくれるのでしょうか? 巷にはいろんなノウハウが転がっています。人と話す、本を読む、映画を観る、つねに考えるクセをつける……。  同じ事象に出会っても「企画にできる人」と「できない人」がいます。いわば「企画脳の人」と「そうではない人」がいるわけです。  これからの時代、企画を立てられる「企画脳」の人材はますます必要とされるはずです。どうすれば「企画脳」を育てることができるのでしょうか?  ぼくに

なぜ「アベンジャーズ」は全映画の中で最も評価が高いのか?

先々月、ディズニープラスに入ったのをきっかけに、先ほどやっとMCU全23作品+最新ドラマ2作を見終えました。 興奮冷めやらぬとはまさにこのことで、勢いのまま筆を走らせています。 というのも、前々からすごく疑問に思っていたことがあったからです。 それは 「なぜ『アベンジャーズ/エンドゲーム』はあらゆる映画の中で最も評価が高いのか?」 です。 まずこの画像を見てください。 「Filmarks」という映画好きの中では有名な映画のSNSがありまして、僕も愛用しているのです

海外で絶賛も、多くの日本人が見てないアニメ「みつあみの神様」

昨年、2024年のアニメを総括する時、どうしても外せないのが映画「ルックバック」かと。 聞けば、米アニー賞インディペンデント作品賞にて日本のアニメから唯一、最終選考の6作品に入ったらしい。 とにかく、この作品によって押山清高さんの名前がめっちゃクローズアップされることになったのは確かだな。 で、その押山さんのキャリアを語る時、必ず出てくるのが「電脳コイル」という作品である。 彼の作監デビューって、実はこの作品からだったんだよね。 「電脳コイル」、言わずと知れた磯光雄監督作品

もうナプキンは要らない? 「生理用ショーツ」ガチレビュー

めちゃくちゃステマみたいなタイトルをつけてしまった。 ・・・けど、全然ステマじゃないです。誰からも1円も貰っていません。商品も貰ってません。自分のお金で買って、自分で使いました。 以下のレビューは全てわたし個人の感想です。ご了承ください。 わたし、遂に「生理用ショーツ」デビューしました。 1年くらい前から、ずーーーーっと気になっていたんですが、遂に試すことができました。遂にです。 「生理用ショーツ」って、何それ? って方も多いと思います。ざっくり言うと「生理の時に、ナ

「ガンダムは何から観るべきか」問題の結論

先週このようなツイートを目にした。 ガンダムとは最も有名なロボットアニメであり、アニメ好き・アニメ周辺のオタクであれば見ていて当然、知ってて当然という暗黙の了解がある。この空気の中で話を合わせて「〇〇とは違うのだよ!〇〇とは!」と無理めなネタに愛想笑いしたり"シャア"を"シャー"と書かないようにしたりさぞ大変だったろう。。しかも、今からガンダムに入門しようと思ってもテレビアニメだけでも18本(しかもそれぞれ4クール=1年分ある)、これに映画やOVA、漫画や小説にゲームとめち

【オッペンハイマー】もう観た人のためのあらすじ解説【復習用】

#ネタバレ 映画の内容をほぼ書き起こしているので、復習にどうぞ。 ▼はじめに:本作の映画としての特徴として、主人公だけではなくて、その対極となる人物としてストローズの視点も加えていることが挙げられます。 この映画はカラーとモノクロの《二部構成》です。 カラーがオッペンハイマー(演キリアン・マーフィー)の裁判です。 モノクロがストローズ(演ロバート・ダウニー・Jr)の裁判です。 ある些細な行き違いを発端に関係が崩壊する二人の男を、カラーとモノクロを使い分けることで、

『愛がなんだ』が好きなんだ。

あなたが心の底から愛している小説は? そう問われて真っ先に思い浮かぶのは、角田光代さんの『愛がなんだ』だ。 27歳・OLのテルコがマモちゃんに出会って恋に落ち、しかし恋人同士にはなれないままでひたすら想いを加速させていく、究極の片思い小説である。 物語の中では、特筆すべきなにかが起こるわけではない。 ただテルコは、とにかくマモちゃんのことが好きで好きでたまらず、時に、いや頻繁にちょっと行きすぎた行動をとったりもしつつ、マモちゃんはそれを受け入れたり突然拒絶したりし、そ

「知らないもの」って、おもしろくないの?

わたしはよく、 「荒井注(あらいちゅう)のカラオケボックスじゃないんやから」 と言う。 すると、だいたい相手は「なに?(笑)」と聞き返すから、 「元・ドリフターズの荒井注は、ドリフ脱退後にカラオケボックスをやろうとしたんやけど、肝心のカラオケの機材がドアから入らへんくて、開店できへんかったのよ。だから、肝心なものは最初に段取らないと」 などと説明する。 相手は「なるほど」といった顔をして頷くから、わたしは満足だ。 大好きなエピソードで相手を説き伏せるのは気持ちがいい。 ち

みんなが僕に「ケアが足りない」と言う意味が、ようやくわかった。

昔から僕は、「人に対してケアが足りない。佐渡島は人に厳しい」とよく言われる。 でも、僕は僕なりに相手のことを誠実に思い、一生懸命ケアしているつもりだった。 このギャップは、一体どうして生まれるのか? その長年の謎が、臨床心理学者の東畑さんの新刊『居るのはつらいよ』を読むことで、ようやく理解することができた。 この本は、「ケアとセラピーについての覚書」という副題がついているが、僕が他人に対してやっていたのは、ケアではなくセラピーだったのだ。 本では、ケアとセラピーにつ

¥500
残り0/10

くりぃむクイズ ミラクル9―渡邉美穂が有田さんと共倒れでツンデレ対応される/2025年1月8日

 昨年の8月14日から約5か月ぶりに『くりぃむクイズ ミラクル9』に渡邉美穂さんが出演されました。今回は有田ナインを離れて石原ナインに!  この記事は渡邉美穂さんメインの記事になりますのでご容赦ください。  そしてクイズの答えもネタバレありますので未見の方はご注意くださいね! 『〇〇〇〇ル』正解わかっているのに細かく行っちゃった!「主に女性が履く」というヒントに「ピンヒール!」と自信満々な美穂ちゃんでしたがなんと不正解!答えはハイヒールでした。  これ男性なら普通にハ

(今日の映像)ナンシー・スペロの視点

(今日の映像)ナンシー・スペロの視点 Nancy Spero in "Protest" - Season 4 Nancy Spero in "Protest" - Season 4 - "Art in the Twenty-First Century" | Art21 8:30min (註)設定から、日本語にできます。 「抗議」は 2007 年 11 月に PBS で初公開されました。 For decades, Nancy Spero has drawn from t

30代最期に『夢』できました。

【8月26日(月曜日)の月曜報告】 📌とりあえず、覚悟しました。 私の言う覚悟とは歩みを止めず、今から困難に全力で向き合う覚悟です。 受験でも仕事でも起業でも、今までの人生で数えきれない成功と失敗もしてきましたが、成功した時の共通点は本物の『覚悟』があった時です。 今回は時間がかかりました。。が、皆さんのお言葉にも勇気づけられました。もう何も怖くありません。本当にありがとうございました。 📌夢できました(もし延命出来て難病と付き合う今後だったら) 🔹👪父親として、

21世紀に「悪役」を作ることはすごく難しい(あるいは、PSYCHO-PASSはなぜ魅力的なのか)

【前説】 今日は久しぶりに「物語」についての話です。特に「悪役」について。魅力的な物語には、必ず魅力的な悪役が存在します。今回の記事では、「悪」がなぜ必要なのかという基本的な問いから話を起こして、現在「悪役」として最も魅力的な存在の一つを生み出したPSYCHO-PASSまでをざっと概括してみるのが狙いです。読んで頂く前に注意点がいくつか。 1.僕は文学研究者ではありますが、アニメは専門外なので頓珍漢なこと言ってたらごめんなさい。裏とりしてない感想文です。 2.PSYCHO-

【オッペンハイマー】徹底解説:アインシュタインとの会話

#ネタバレ 映画の核心部分ですが、あまり語られてないので、解説してみます。 映画の中でアインシュタインが出てくるシーンは4箇所ありますが、この記事ではあくまで時系列に沿って3つに分けて記載します。 ▼1943年:核の連鎖反応についてニューメキシコ州のロスアラモスのオフィスが準備できるまでカリフォルニア州バークレーのオッペンハイマーの研究室で、マンハッタン計画は進んでいました。そこでテラーが核連鎖反応理論を提唱します。すぐに数学者たちで理論が正しいのか計算に取り組みますが

コピーライター流、Twitterにおけるキャプションの作り方

Twitterで毎日のように写真を載せてたところ、ぽつりぽつりとキャプション(画像に添えてる言葉)を褒めてもらえるようになってきました。 「どうやって作ってるか教えてほしい」と言ってもらえることも増えてきました。そんなわけで調子に乗りまして、私が実践しているキャプションの作り方を1つ、ご紹介します。 特別な才能があるわけでもないですし、言葉が0からポンッと浮かんでくるわけがありません。今日紹介したいのは、日々試行錯誤をくりかえす中で見つけた方法。 それは、 歌詞から

世紀の発見!?『ふつうの軽音部』が魅せる音楽マンガの進化の形【ロック✖漫画コラム】

音楽マンガ……とくに「ロック」に関するマンガの話を続けて書こうと思っている。できれば、幅広く、数多く、書いて、最終的にまとめられたらいいなと妄想している。 そんな「ロック✖マンガ」コラム。 第1回目はタイトルにも書いたように新進気鋭の超新星『ふつうの軽音部』からはじめようと思う。 ライト層から玄人までうならせる快作『ふつうの軽音部』は、「次にくるマンガ大賞2024」でWebマンガ部門で1位を獲得。「このマンガがすごい!2025」オトコ編でも堂々の2位。くわえて「フリースタ