【歌ネタ】路地裏の少年🎤浜田省吾✨ ややそっくり館ポテサラへようこそ!当店はnoteの路地裏にひっそりたたずむ、ものまねエンタメレストラン。さて本日のショータイム♪ぜひお楽しみください 🎧https://x.gd/hCA0C
背中の肩甲骨と肩甲骨の間辺りが痒くて仕方がないのだが、腕が短い上に肩の可動域も悲しい程に狭い私は成す術もなくもがいている。そして「痒いところに手が届く」とはよく言ったものだと感心するのだ。…誰か孫の手ください。
少し前に企画した『トミカ自販機』は本日も羽田空港でしっかり目立っていた。今から旅行にいくだろう子供が買ってもらって笑顔だった。企画を実現させたことで知り合うことのない家族の思い出のワンシーンになったのかなぁと、こっちも笑顔になる。 https://note.com/unlock/n/nc49bbce44f7b
5~6年本らしい本を読んでなかった。 30代の頃は、エッセイやノンフィクションばかり読んでいた。 小説書いてるから参考にしようと去年の直木賞と芥川賞の小説を買ってみた。 時代の流れを意識して小説も書かないといけないんだね。 口コミがいいからって自分に合うとは限らないね。
おはようございます。写真は塩ホルモン。肉食いてぇ…。昨日は燃費が悪くて、すぐお腹が空く日でした。よくわからん。そして寝付きが悪かったため、少し寝不足。今日は家帰ってやる事やって、さっさと寝るぞ!もう少しで3連休! 焼肉きわみ塊 https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1068921/
こんばんは🌃 今日は次女の保育園お迎え担当でしたが、担任の先生がとても綺麗なので、癒し人の一人です😳 他にも最寄り駅のスタバ店員さんやコンビニ店員さんに可愛くて綺麗な女性が多いです😳 もちろん変な気は起こしません🤣我が家の娘たちもきっと可愛くなってくれるはず(親バカ😂)
note のアンケートキャンペーンでアマギフ1000円もらったー(*´ω`* )嬉しいー(*´ω`* )
ミラノの夫実家へ行ってきます。 今回は長距離バスの旅。お昼すぎの出発です。 私のおやつは「ぶどうパン」♡ ドイツへの戻りは、連邦議会選挙の行われる日曜日。 さて、どのような結果になるのでしょうね。 それでは、いってきまーす!
こんばんは。 とりあえず、今日も生きています。 楽しいことを心の底から楽しめる生活に戻れるように、今日も明日も言葉を紡いでいきたいです。 復帰して最初に紡ぐ言葉はきっと、#なんのはなしですか だろうな、と思います。 最近スクイーズにハマっている、 みゆでした。🧚
【夢を叶える人とそうでない人】 自転車は… あなたが意識を向けた方向へと 自然と進みます よそ見をしながら… 目的地を決めずなんとなく漕いでいたり、過去に引っ張られる人はなかなか辿り着けない 『意識を向ける方向』 一点を決める ただそれだけ… が、人生の近道🍀
夫にプレゼントしたゴルフボール。かわいい〜! 先週さっそく日本🇯🇵ボールを使ったそう。木の根本などに落ちると、目玉のオヤジみたいらしい笑。ちょっと重いボールで、絶賛肩痛い50代夫にはハード。いや、重い方が飛ぶらしいよ⁈私が使いたい。無理かな〜笑。ドラゴンボールのゴルフボール欲しい。
💡次回予告💡 Nasekaさんの 「半角スペースの印象を 語ろう」 のイベントに便乗! ——「お弁当温めますか?」 ——「大丈夫です」 (……どっちの大丈夫??) 言葉に”余白”がないと、 迷子になる。 そんな経験 ありませんか? だから 半角スペースは救い ✨
河津桜が先始めました🌸 今年は開花が、少し遅いようですね… これから色んな花が咲き、染井吉野も楽しみです🌸 🍃強風のおかげで、雲一つない青空☀️ 日向はポカポカ暖かい🥱✨ ☃豪雪地域の皆さま、どうぞお気をつけて🙏
よし。とりあえず2社分の想定問答集の原稿は出来た…。 あとは、時間をかけて音読してインプットだ。 時間も沢山あるし、少し休憩だ。 本当に寒いので、皆さん風邪などひかれないようにお気を付けください。
15歳の柴犬・タローが誤嚥をしかけた。これで2回目だ。そろそろご飯は完全流動食、シリンジで与えないといけなくなってきたようだ。首が座らなくなりダラーンと下がったまま。歩行はほぼ困難となる。心の準備が更に必要になってきた。14歳の柴犬・コタローはハイになると早歩きになる。不思議だ。
【➕➖】自分の人生にとって何がプラスで何がマイナスかなんて…終えてみないと分からない 終えてからでも出来る事を 思考し続けることこそ 『タイパ』が悪い? 目の前に起こること全てを楽しむ 海外旅行はその視点で楽しめる 日常は? 京都を早朝観光する外国人を見て1人想うのでした
【色々な時間を行き来できる人】人間は他人の未来は想像できるが、自分の未来を思考すると『脳🧠』が停止するという 時間軸で自分の人生を眺めれるスキル、『時間の認知能力』を鍛えよう 仕事、遊び、睡眠、休養… 色々な時間を集中して行き来できるのは、AI時代の地頭の良さの1つかも…
『契約栽培した大豆を100%使用しています』か・・。一見、安心・安全を謳っている。だがもしこれが、世界征服をたくらむ組織との契約だったらどうするのか。食べたら記憶が消されるのでは?そんな不安に駆られる中、肉豆腐が煮えた。おいしい。すごく幸せ。もう世界がどうなってもかまわない。
【世界(note)の見方は人によって違う…】 面白い人は何を見ても面白いことを発見し ネガティブな人は何を見ても不平不満を感じ つまらない人は何を見ても退屈し 否定する人は何を見ても否定する… 大切なのは、自分がインストールしている『メガネの色』に気づけるか…🍀
ニャニャニャ?
おやすみなさい みなさんどうぞ良い夢を
なんかみんな荒れてますな( 'ω' ) 何事なんですかな🤔? とばっちりも受けている気もしますが…。 誰かなんか知ってますかな?
【note夢の協力者】 スキを押し、応援してくれるフォロワーさんの記事で目に留まる『言葉』『思考法』 皆それぞれが自分の人生を歩んでいて、その途中で知らず知らずの間にあなたの夢の実現に手を貸してくれる… その無数の人生が絡み合うことで、それぞれの夢を叶えるという現実が生まれる
またしても久しぶりの投稿!! 仕事やクラブチーム業務で、まさにWワーク状態💦 早く卒団して4月からリセットしたい!夜中まで激務遂行中・・ でもそろそろ脳と身体と心が限界。仕事も容量悪くて給料ドロボー💦笑 4月になったら今後の方針考えます! その前にあと1ヶ月・・もつかな💦
ここしばらく、文字通り隙間のない忙しさでnoteから離れておりました。 ようやくちょっと区切りがついたので戻ります。 更新をストップしてから毎日の内省もストップしたお陰で頭の中がカオスです(笑) 毎日の内省は大切ですね。
【記事のタイトルはそれに見合った人を呼ぶ】毎回ほぼつぶやきだが必ずタイトルを付ける私 《気づき》 ⚫︎タイトルが全て ⚫︎端的なタイトルは関心を引き人を呼ぶ ⚫︎あまり専門用語を並べると伝わらない閲覧数も低い傾向 ⚫︎スキを押すか?は文末にタイトルの答えが用意されているか?納得感・共感
軽めのつぶやきをしてみたくなった。唯一見ているドラマ「御上先生」に出ている松坂桃李君の顔と演技が好き。私は若者に疎いので、彼のことはドラマ「VIVANT」で初めて演技を見た。すごく惹きつけられた。今回、まったく違う役どころなのにやはり惹きつけられる。しかし最近の若者は顎が細いね😁
日本語オンラインプライベートレッスンの生徒さんが、最難関の日本語能力試験N1合格!結果は1月末に出ていたけれど、忙しかった彼女から、やっと吉報が届いた。良かったなあ・・・彼女の努力と頑張りに拍手👏👏まるで、自分が合格したかのように嬉しい🤗 これからの彼女の活躍が楽しみ!🌈🍀
最近、何だかずっと調子が悪くてモヤモヤとしていたんだけど、今日91歳になった祖母からのメールを読んでボロボロと泣いてしまった。 私より4倍以上も長く生きている人。私もまだまだ頑張って生きなきゃ。心がフッと軽くなった。
今日の先生の名言 「シニタイノカ?」 「ヤカマシィ」 以上
【じゃあ、どうするのさ】 子育てで、集中できる時間が少なくなると、仕方ない事ですが、悔しさと焦りが出てきます。 今までよりも、もっと長い目でみる必要があるのです。 『今日はここまで』。 少しでも進めた。少しでも考えた。 これでよし。と自分に言い聞かせるように。