お題

#買ってよかったもの

いつも買っている定番のものや、買ってみて便利だったもの、映画や本などの素敵な作品や、いいサービスでも。あなたの「買ってよかったもの」について投稿してください!

人気の記事一覧

【株式投資】本日の米国株式まとめ無料解説!【要人発言・経済ニュース】

本日の米国株市場で重要なポイントを分かりやすくまとめました! これさえ見れば毎日の相場は大丈夫! ※毎日更新しています! 米国市場の最新動向❗️S&P500が史上最高値を更新‼️ 経済指標・企業決算・金融政策の影響を総まとめしました✅ 経済指標の影響NY連銀製造業景況指数が -12.6 → 5.7 へ改善❗️ → S&P500先物は上昇するも、影響は限定的。 一方、NAHB住宅市場指数は低下 → 住宅ローン金利の高止まりが重荷。ただし市場全体への影響は小さめ。 企業決

最近撮った写真たち/ Canon 5D markⅡ

BUGです。 いつの間にかメイン機がCanonに変わっていました。 メイン機ってなんぞやって感じですが 元々CanonよりNikon派でサブ的な立ち位置にLeicaとかRICOHを使っていました。 何でNikonだったかは好きな写真が大概Nikonで撮られていた事と初めてデジタル一眼レフ買ったのがNikon D3200だったのでその延長でNikonに。 最初はFマウント勢でそこからNikon Zに行きSONYに行き…… Canon になりました笑 まぁ、色々使ったかな。SO

梅は咲いたか桜はまだかいな

①ふっくらごはんとカツカレー 職場のランチタイムにスーパーで買ってきたこれをレンジでチンして食べていた人が「めちゃくちゃ美味しいよ!」と強く推してくるので、帰りのスーパーで冷凍食品コーナーをのぞいてみたら、見つけた。税抜き448円。思っていたより高めだなと一瞬ひるんだけれど、米の価格もびっくりするほど高騰している今、ふっくらごはんとカツカレーを税抜き448円で味わえるならばむしろ買いではなかろうか、レンジでチンされた後、フィルムを外した途端にオフィスに漂ったスパイシーなカレ

寝室の小物を、無印良品のバスケットに

寝室にしている六畳の和室には、家具を置いていません。 そこに、マットレスを敷いて寝ています。 ほぼ空っぽの寝室については、以前記事を書きましたので、よろしければ合わせてご覧になってみてください。 この記事を書いたあと、さらに防災用品を入れたボックスを押入れの中に収納し、その上に置いていたランプも別室に移動しました。 現在、夜に眠る段階で基本的に六枚の畳の上にあるのは、 敷布団代わりのマットレスと、 小型の空気清浄機、 そして冬の寒い時期だけ、オイルヒーターも置いてい

御殿場アウトレットで購入したものたち

初めて行った広大な敷地のアウトレットが結構楽しくて、色々買い物してしまったなぁ。 しかし結果、足元のものばかり買っていた。 まずはアウトレットに大抵入っているFrancfrancでスリッパとバスマットを購入した。 前任のバスマットもFrancfrancで買ったものだったんだけど5年以上使った! 最近になって洗濯するたびにほつれだしてどんどん薄くなってきていたのでさすがに買い替え。 スリッパも散々履き潰し、底がすり減りツルツル滑るようになったので、いつか滑ってひっくり

おすすめのメイクブラシ

こんばんは。 今回はおすすめのメイクブラシというタイトルで書いていこうかなと思います。 アイシャドウブラシ/ケイト始めに紹介するのがケイトのアイシャドウブラシである。 こちらの商品はココカラファイン・マツモトキヨシ限定販売の商品みたいです。 今まで使ってきたアイシャドウブラシが古くなってきたので、こちらのアイシャドウブラシを買ってみた。 持ちやすい形状だし、アイシャドウをのばしやすく結構使いやすく感じたメイクブラシだった。 こちらのアイシャドウブラシはラメをのせるのにも便利

健康が気になるアラフォーからの自炊

あなたは健康体ですか? 僕は会社員時代の激務で体を壊してから 少しだけ食べるものにも気を付けるようになりました。 そんな中で、肉やラーメンばかりじゃなく 魚料理を食べたいなぁ と思うわけですが… 滋賀に魚を食べれる外食ってほとんどない… だからといって、魚焼くのって面倒くさいし 事務所の台所は火も使えない。 「電子レンジで魚焼けねぇかなぁ」 と見つけたのがコレ! 裏表焼くために1回ひっくり返す必要はありますがレンジで放置状態で焦がす心配もなくおいしくパリッと焼けてし

唇の平和とはじめての脚立

①ベビーワセリンリップ ヴァセリン ペトロリュームジェリー リップAが寒くなると立てこもってしまうので困り果てていた。 ポーチに入れて持ち歩くくらいにその保湿力を買っていたというのに。 暖冬のおかげか、今年は冬になっても立てこもったりすることなくするするーっと顔を出してくれていたのですっかり油断していたけれど、先般の大寒波日本襲来の節に久々の立てこもり事件が発生した。一度立てこもってしまうとなかなか出てこない頑固なやつなのである。わし唇かぴかぴやねん、今すぐ使いたいねん

【500円〜15万円】君にオススメしたい万年筆紹介

①はじめに こんばんは。ボクは全国万年筆普及委員会の会員番号3329番のナルコスカル。ミミズクだけに。もちろん、そんな委員会は存在しない。  ほぼ私事だけど、ボクは万年筆が大好きだ。滑らかな水性インクの書き心地、趣味性の高いペン先やボディー形状やカラー、スタブ(カリグラフィー用)や軟調などの一般的なペンでは味わう事が難しい筆致。その魅力は語り出すとキリがない。  今回は君に、価格別にカテゴリー分けしたボクのオススメ万年筆を紹介したいと思う。インプレとアフィリエイト目当

純正には無いApple Watch用本革バンドの魅力

はじめに Apple Watchの魅力の1つとして、簡単にバンドを交換することができるというのがあります。 気分やシチュエーションに合わせてバンドを変えれば、別の時計をつけているような感覚を楽しむことができます。 しかし、2023年以降、AppleはSDGsの観点から純正の本革バンドを廃止してしまいました。 「本革はサスティナブルではない」という意見もありますが、しっかりと手入れをすれば長く使うことができるので、むしろ本革はエコなのでは?と思ってしまいます。 純正

好きなものを少しずつ、新居にむけて揃えたもの

夫婦ふたり、1LDKの賃貸に住んでいましたが ライフスタイルの変化に合わせて お引越しをすることが決まりました ⌂ ( 新居探しが忙しくnote書けてませんでした… ) 新居は建売の戸建てで、今より広くなるので 新たに購入しなければならないものも多く。 かわいいインテリアを見ていると ついいろいろ買ってしまいたくなりますが、 ぐっと我慢してまずは絶対必要なものから 少しずつ揃えていくことにしました ˎˊ˗ ◯ 照明 照明は、以前から使いたいと思っていた 安土草多さん

今日も私は我が子(0歳)の鼻の穴を覗く

赤ちゃん、気付いたら鼻くそが溜まっている。 (※以下、可愛く「鼻っちょ」と表記。) 自分で鼻をかむことができないので、 誰かが取らない限り溜まりっぱなし。 おしゃぶりをする我が子にとって、 鼻っちょが溜まる=死活問題 である。 最初の頃はベビー綿棒で格闘していたが、なかなか取れない。 内壁を擦りすぎるのも良くないし、 どうしたものかと悩んでいた時に出会った救世主。 一発で取れる。 鼻に当たる外側は傷付かないよう丸くなっていて、 内側は直線になっているため、鼻っちょをつ

買ってよかった〜妊活編〜

数年前から身体作りに目を向けて 体質改善のため手を替え品を替えいろんなことを 実践してきました。 そんなこと気にする前は 生理痛もすっごくひどくて 毎回のごとく鎮痛剤をのむ💊 手足は冷え冷え、片頭痛ありといった なかなか毎月のハードな日々を送っていました。 しかし体質改善に取り組んでからというもの これまで辛かった生理痛は 前日におやっ、?生理来そうだな🤔 とそわそわするくらいに軽くなりました。 そんな今も継続して続けているものの中で 特におすすめ5選を紹介します(ᵔᴥ

書遊さんのキャンペーン 書道グッズのオンラインショップ 写経はじめ

書遊さんで正月のセールのときに小筆その他諸々を購入した。 小筆のおすすめを検索していて、賞状筆耕のブログなどでよくおすすめされている選毫圓健というのを使ってみたいなと思ったけど、Amazonで2000円近くと高いし楽天も5本セットで9000円近く。正月のセール時は書遊さんで1本990円と安かった(送料抜きに考えて) 今は1056円。 私が習っている書道の先生は筆耕のお仕事もされていたようで、小筆もお気に入りのがありそう。小筆をやっている常連さんの添削のときにいつも使ってら

【2025年決定版】文房具オタクが本気でオススメする、「絶対に後悔しない」逸品5選

こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、僕が実際に使って「これはマジで生活の質が上がった!」と確信した、おすすめの文房具を5つ厳選してご紹介します。 「毎日使う文房具だからこそ、もっと便利で、もっと楽しく、もっと効率的にしたい!」 そう思っている人に向けて、自信を持っておすすめできるアイテムばかりです。 この記事を読めば、きっとあなたのデスク環境、そして日々の生産性が劇的に向上すること間違いなし! ぜひ最後まで読んで、お気に入りの文房具を見つけてくださいね

サイドノック式シャープペンが好きで入社したら廃番になった話【#忘れられない一本 03】

誰にでも、忘れられない一本がある。 小学生の時に初めて手にしたシャープペンデビューの一本、 持っているだけでクラスの人気者になれた自分史上最強の一本、 受験生時代お守りのように大切にしていた一本。 そんな誰しもが持っている、思い出のシャープペンと、 シャープペンにまつわるストーリーをお届けする連載 「 #忘れられない一本 」。 ぺんてる社員がリレー方式でお届けしていきます。 第3弾は、ぺんてる入社12年目の、山田さん。 あなたの忘れられない一本は、なんですか? ―――――

【体験談①】朝起きても疲れが取れない...マットレスと枕のマリアージュで速攻改善

この記事は、「夜はちゃんと眠れるのに、朝起きたときにぐったりしていて、疲れが取れていない」多忙な戦士たちへ捧げる記事です。 特に、朝起きたときに体が重く、スッキリと目覚めることができない…。そんな悩みを抱えている方に向けて、即効性の高い改善法を2つご紹介します。 ざっくりいうと(3行) 「朝起きても疲れが取れない」をすぐに改善する方法 自分に合ったマットレスと枕の買い替え方法 マットレスと枕には相性があるので個別に選んではだめ 即効改善法① マットレスを変えるマッ

#私のベストコスメJILLSTUART &モロッカンヘアオイル

もう一つのお気に入りはモロッカンヘアオイル♡ タオルドライの髪に一粒馴染ませるととっても良い香りで髪がしっとりします。 20個入りで400円くらい❣️ モロッカンオイル(アルガンオイル)はモロッコの国で育つアルガンの木の種子から得られるオイルです。 ビタミンが豊富で抗酸化作用があり、枝毛やもろい髪に潤いを与え健康的でつやつやした髪に導いてくれます。 良い香りと言えば水仙も満開でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ #私のベストコスメ

2024年 日本で買ってよかったもの

毎年末にnoteのタイムラインをにぎわせる、「今年買ってよかったもの」をテーマにした記事が好きだ。世の中は素敵なものであふれているなあと、書き手の生活が潤う過程に想いを馳せては、ユーラシア大陸の西の果てでほろ酔いながら勝手に心ときめいている。 私が現在住む北フランスの港町では、生活必需品および編みもの関連以外の買い物を滅多にしない。物欲がそんなになくなったというのもあるけれど、20代の貯金ヒト桁時代の私が見たらびっくり仰天してしまうような質素な生活だ。 その反動もあって、

零細企業買収して売却した話

零細企業買収ですこんにちは。アカウントの柱である会社を売却してしまいアカウント存亡の危機です。 このアカウントの活動をエンタメとして面白がってくれる初期からの根強いフォロワー様たちから希望がありましたので、区切りの良いタイミングとなった今、メモを残しておきます。 ちなみに、前回のDXnoteは私一人の作業メモですが、今回のメモは二人分の視点を合算しています。 このアカウントで情報提供していた対象会社に対しては、実は僕ともう一人の友人で投資をしており、経営のもろもろも二人

これ 買おう♫

目が飛び出る高い家賃を払って、新車をキャッシュで買った時代もあった。何にも買えない、どうしよう、ビクビク出費に怯える苦しい時代もあった。 生活費が足らなくて実家の親に、お金を借りに行った事もあった。そこをたまたま 近所の同級生の母に見つかり 同級生母「まぁ〇〇ちゃんなの?ホントに?あら、なんて嬉しいの。遊びに帰って来たの?まぁ親孝行ね」 私「全然 親孝行なんかじゃないんです。お金 借りに来たんです。私ったら ひどい娘、カッコ悪いわ」 同級生母「良いのよう、借りちゃえば良いの

どうしても言っておきたい、私がバキ童を好きな理由

忘れもしない、2023年年末。 チーズフォンデュしながらM1見るぞと、意気込んで準備していました。 当日の19時前後、 チーズができた、できないとか バタバタしているうちに、 トップバッターのネタが終わっていました。 泣く。 気を取り直して食事をしながら、 迎えた決勝の決勝。 次こそは場を整えて集中して見ようと、 CM中に食器を片付け、 ケーキを切り、 コーヒーもスタンバイして完璧と思ったら、 またトップを見逃しました。 😞…。 金属バットのどん兵衛CMを見

【QOL爆上がり】おうち時間を快適にするために買ってよかったアイテム

こんにちは。引っ越しを機に、家の快適レベルが爆上がりしたゆらりです。突然ですが、わたくし、雑誌やインスタで見るような「きれいな家」に住んだ経験がありません。 今はなき実家のリビング。鎮座するうさぎが可愛いですが、そのうしろには洗濯物や本やらが無造作に置かれています。バブルの時代に祖父が建てたこの家は、老朽化したうえ、モノがあふれまくっていました。 台所。き、汚い!こういう家で30年近く暮らすと、インテリアのセンスはまず養われません。というか、インテリアがどうこう以前に汚い

イッタラが届いた❤️

先日一目惚れしてしまい、どうしても欲しくなってしまったフィンランドのお皿、イッタラ。 運よくポイントが貯まっていて、これは神様が買いなさいと言っているのね~と都合よく解釈し、エイヤッとポチしました😍💕 4月からお値段も上がってしまうそうだし~。 復刻したイエローは外せないと思ったのですが、淡いさくら色の「パウダー」も春らしくて可愛い🥰 迷いに迷いましたが、思いきってパウダーも1枚注文。 2枚だと送料がかかってしまうので、イエローを2枚とパウダー1枚の計3枚を頼みました。

日曜日の徒然〜免許を更新して誘惑されて

みゆです。 私、先月誕生日だったんですが、免許証の更新もあったんです。 有効期限が今月末までだったんで、もう更新に行かなきゃということで昨日更新に行ってきました。 免許センターが結構遠いので、朝8時半には出ようと思っていたのに、起きたら8時という体たらくw 目覚ましが鳴ってから二度寝しちゃったんですよね。慌てて起きて、着替えて用意しました。 で、私ったらショートブーツを履いていく事にしたんですよ。そしたらですね…… 急いでいるのに、足首やふくらはぎのファスナーが引っかか

N【720通りの読み方!?】

例えば"小説"を読むとします。 私たちは、印刷された文字を"上から下へ"追いながら、ページを"右から左へ"めくり続けます。 著者が創り上げた物語を"順番"に読みながら、その情景を脳内でイメージしていきます。 そして、最後のページ(つまり"最も左のページ")を読み終わった時に、感動したり、嬉しさ、清々しさ、悲しさ、やるせなさ等の色々な感情が芽生えます。 この感動、嬉しさ、清々しさ、悲しさ、やるせなさといった感情は"読後感"と呼ばれます。 読後感は読者によってもちろん違いま

カラオケで勝手に下手なハモリしてくる奴くらいナンセンス

2月15日 土曜日 ずっと気になっていたシャンプー&トリートメント、 「YOLU」 知ってる人も結構いるかもしれないが、思わずジャケ買いしたくなるようなパッケージ。 そんな「YOLU」のおしゃれボトルにとんでもねぇことをしてくれた奴がいた… 台無しすぎるって 開封済開封済開封済じゃないのよ! なにこのサクマドロップスの蓋んとこのペリペリ開けた時と同じシールの残り香。 因みに何が付いてたかっていうと、買った店のロゴのシール。 どこで爪痕残そうとしてんのよ。 だ

ヘッドマッサージャーを買ったら眠りの質が上がり最高だった話

自分で買うには高くて躊躇するけど、もらったら嬉しいものランキング上位に長年君臨していたモノがある。 ヘッドマッサージャーだ。 ヘッドスパに行かなくても、自分で手軽に頭皮のコリをケアできる天才的な代物である。 私はもともとヘッドスパが大好きで、独身の頃は仕事に疲れるたびによく通っていた。 だいたい気持ちよくて眠ってしまうんだけど、パソコン業務で凝り固まった眼精疲労を取るにはヘッドスパが一番だった。 仕事で目が疲れる→首肩が凝る→頭痛が発生→夜の寝付きが悪くなる→睡眠不足→目が

20年越しで出会ったお気に入り

もう十数年以上、雨や雪の日ともなると、レインブーツを愛用しています。 子供の頃から「長靴」は、大好きでした。 昔から足元を濡らすのが大嫌いで、「長靴」を履いていれば足元が濡れることがない安心感があったからです。 大人になってからは、しばらくは持っていませんでした。 何せ、実用性一辺倒で、当時はデザイン性が皆無だったのもあり、流石に履きたい…とは思えなかったのです。 しかし、十数年前。 長さがあって、かつ、細身でブーツっぽく見える海外のレインブーツが、日本国内でも出回る

もう寒さに悩まない。冷え性の私が冬を乗り切る5つの工夫と愛用品

こんにちは、ぷかです。 東京は春を感じる空気になってきましたが、今週は再び寒くなる模様。 今年は急に気温が下がり、心身ともに冬の季節に順応するのが大変でした😵 今日はラストスパートの寒さ対策に向けて、冷え性な私が今年の冬に工夫したことや、冬の必需品を紹介したいと思います。 寒さを乗り切るシンプルなポイント今年、私なりに工夫したポイントは3つです。 ①我慢しない 寒いと思ったら、即温めることにしました。 特に服装はパンツスタイルに統一し、タートルネックを着る頻度を高めま

買ってよかったもの

記録しておこうと思いついた時にすぐやらないから忘れるので今。 ○コストコのキッチンペーパー 三男夫婦が広島のコストコでまとめ買いしてきてくれた。 サイズも厚みも材質も申し分なく使い勝手が良い。 あまりやったことがある人はないと思うが、鼻をかんでも肌触りが良い。 ○ソイリッチ 三男の相方さんは町の電気屋さんに勤めている。この間テレビを買ったので店長と二人で設置しに来てくれた。 リモコンの使い方を説明してくれている時に、地上波のショップジャパンのソイリッチのコマーシャル

漫画の収納に最適なケースを求めて「無印のトタンボックスが最高すぎた」

皆さん、漫画は好きですか? 私はかなりの漫画好きで、挙げればキリがないほど、多くの作品が心に刻まれています。 基本的に漫画を所有しないのですが、中にはつい勢いで買ってしまった作品もあります。好きな作品が手元にあると心が満たされる反面、どうしても避けられないのが収納の悩みです。今日はその"収納問題"に一区切りがついたので、皆さんにシェアしたいと思います。ぜひ最後までご覧ください! 勢いで買った漫画たち私が人生で大人買いした漫画は、2つあります。 それは、「HUNTER×HU

デスクツアー|ミニマリストよりも健康になることに全振りした在宅ワーカーの作業環境

ミニマリストをあきらめて、健康になる道を選んだ在宅ワーカーのデスクツアーやります。 ▼2023年は在宅ワーカーというわけではなかったので、自宅の作業環境はこんなにシンプルでミニマリストみたいだったんですが ▼2024年は週の半分は在宅ワークをするようになり、作業環境がこうなりました。 タイトルにもある通り、ミニマリズムとか一旦捨て去って「健康に全振り」しました。 以下、なんでこうなっちまったのか&アイテム紹介です。 ■ミニマリズムとか言うてる間に、不健康になって死ぬ

note公式の「今週のおすすめnote5選」に選ばれました!

先日書いた「近年買ってよかったもの40品」の記事がnote公式の「今週のおすすめnote5選」に選ばれました。ありがとうございます! ご紹介いただいた記事はこちらからご覧ください! その他、こちらの転職記事も人気ですので、よろしければご覧ください。

チョコをたたき割りたい

①使い捨てのフェイスタオル 次のセールで絶対に買うと決めていたのでQoo10のメガポ(メガポとは?10%クーポン割引に加えてさらに10%ポイント還元がされ約20%お得になるQoo10のビッグセールである。自問自答。)で流れるように購入した。 眠る前だか起きだす前だかのぬくぬくの布団の中から注文したのだったかもしれない(忘れた)。厚手の60枚入りの6個セット、なんやかんやの割引が適用されて決済金額1,791円。一枚当たり4.975円。毎朝清潔なタオルで洗顔後の顔をふくことが

妊娠中の買い足し服*活躍したもの

妊娠して困ったことのひとつは何を着るか問題でした。 「これからどう体型が変わっていくのか分からない」「体型が変わってもオフィスで浮かないようにしたい」など、色々と考えてしまいました。 妊娠期間に服を買ううえで意識していたことは以下の3つです。 ①一時期だけのものなので、お金をかけすぎない ②体型が変わっても着られるもの(お腹が大きくなっても or 産後) ③できるだけオフィスに馴染むもの はじめに7月末に妊娠が発覚。幸いつわりは軽い方でした。 妊娠初期(7月~9月)  妊

猫を飼えない僕らとねこちゃんのルームソックス

僕と彼女が暮らすマンションは、ペットが飼えない。 女性の身体でXジェンダーの僕は、2020年の終わりに女性で幼馴染のパートナーとマンションを購入した。 ペットが飼えないこの物件を購入したけれど、動物が嫌いなわけではなくて。いつかくる別れがお互いに怖かっただけ。 「お待たせ」 都会の狭小な100円均一ではレジ待ちの列に並ぶのも一苦労。一緒に買い物に来ていた彼女は先に店先で僕を待ってくれていた。 「ねぇこれかわいいよ」 店先の商品ラックにかかったあるものを指さす。その表情はち

リモートワークが絶望的に捗る生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話

MacBook Proにケーブルを1本差し込むだけで完ぺきなワークスペースができあがる、というコンセプトで執筆した以前の記事は、想像を大きく越えて広く読まれました。著者冥利に尽きます。有り難し。 その後、大いなる変化が人類を襲いました。私も例外ではなく、オフィス通勤からリモートワークとなり打ち合わせの大半はオンラインへ移行。適応すべくデスク環境も基本理念は残したまま更新してきました。 試行錯誤の果てに満足度の高い環境へアップデートできたので、再びnoteにまとめて公開した

零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX

零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワードを変えてIT化やってるだけっすよね。この記事にDXというワード出てきますがその度に「いやそ

【ガジェット】M1MacBookAirで2画面表示したい人はこれ使ってね

みなさんこんにちは。なっちです。 突然ですが、M1MacBookAirユーザーの皆さん、 クラムシェルモードでメインモニターとサブモニターに出力させようと思ったら映らなかった…。 という経験ありませんか? 私はあります。笑 ガジェット好きの皆さんならすでにご存知かと思いますが、 私のような好きだけどそこまで詳しいわけじゃない、という方で、この沼にハマっている人がいたら救えたらいいなと思っています。笑 M1では1画面出力しかできない仕様なんですってね。 でもPC買い

24色セットの色鉛筆

文具店のポイントが、800円分貯まっていて。 24色セットの色鉛筆を買った。 元々特価品で4割引き、さらにクーポンが使えて2割引き、なおかつポイントを使ったら、お支払いはたったの150円。 今までずっと、小学生の頃の12色セットの色鉛筆を使っていて。 それでもそんなに不自由してなかったけれど、色数のある、ちょっといい色鉛筆が欲しくなった。 去年の夏に描いていた、浴衣コーデの下絵があったから、さっそくその新しい色鉛筆で塗ってみた。 う~ん…思ったほど色の乗りが良くないし

【ほぼ、裸のiPad mini ケース!】CASEFINITE のTHE FROST AIRをレビュー!!

こんにちは、じょん(X:@johnn_life)です! いつもご覧いただきありがとうございます!! いきなりですがみなさん、iPad mini 7のケースは何を使っていますか? iPad miniのカバーって、手帳タイプのものが多いので手帳型のケースを使っている方も多いのではないでしょうか? 私もこれまでApple純正の手帳型ケース「Smart Folio」を使っていました。 デザインや質感は良いものの、以下の点が少し不便に感じることがありました。 さっとメモを取り

【iPadの選び方】iPad miniとほぼ同じのA5サイズが黄金サイズすぎる話

はじめに 自分はA5サイズのものを好んで使用しています。 左から手帳、メモ帳、iPad miniです。 個人的にはこのサイズ感が黄金サイズだなと思っています。 もちろん異論もあると思いますが、iPad選びで悩んでいる方は普段好んで使っているメモ帳のサイズ感を参考にしてiPadを選んでみると参考になるかと思います。 メモ帳のサイズで選ぶiPad 多少のサイズ感の違いはありますが、大体こんな感じのイメージです。 iPadを検討している方で「メモ帳を普段使わないよ」

近年買ってよかったもの40品

こんにちは。 今回は近年買ってよかったものを振り返ってみました。 私事ですが、職や生活環境が変わったことで色々なものを買い換えました。 私は買う前に入念に下調べするタイプなのであまりハズれを引かないのですが、その中でも特に買ってよかったなと思ったものをご紹介していきます。 ※Amazonセールの際はポイントアップキャンペーンにエントリーしておくとお得なので忘れずに。 スキンケアスキンケアも色々悩んできましたが、この1年は大分固定されてきました。 普段行っているスキンケア

最近食べたお菓子の話【ノースマン・あめせんべい】

先日秋葉原に訪れる機会があった。 その時秋葉原に行くといつも訪れる「のもの」という物産展に立ち寄りました! 秋葉原駅改札内にあるアクセスの良さと訪れるタイミングによって取り扱ってる商品が異なるため秋葉原のお気に入りスポットの一つなんです! ペリカンの食パンなどの珍しいものから地域のお菓子やスイーツ、冷蔵品など全国各地の美味しいものが揃っています 私が前回訪れた際は福島土産の かんのやさんのゆべしを購入しました! 見た目の可愛さに惹かれました カリカリした食感をイメー

プロの料理人厳選!中華包丁おすすめランキング10選(プロ用の選び方も解説)

中華料理の現場で活躍する中華包丁は、一本で野菜の細工から肉のスライス、骨付き肉のカットまでこなせる万能包丁です。そのためプロの料理人にとって、自分の手になじむ一本を選ぶことが料理の質を左右すると言っても過言ではありません。 今回はプロの料理人向けにおすすめの中華包丁をランキング形式で10本ご紹介します。まずはプロ用中華包丁の選び方を解説し、素材ごとの特徴やプロが重視するポイントを押さえましょう。その上で、ハイエンドな中華包丁に厳選したランキングと各包丁の詳細なレビューをお届

プロ向け牛刀包丁おすすめ15選 ~高級モデルランキング~

プロの料理人も納得する「牛刀包丁のおすすめ」を知りたい方へ。本記事では「牛刀包丁 おすすめ」「牛刀包丁 おすすめ プロ用」「牛刀包丁 ランキング」という3つのキーワードを意識しつつ、プロ用の牛刀包丁を厳選して15本ご紹介します。 近年、料理メディアやSNSでは安価な包丁の情報が出回る一方で、本格的なプロ向けの包丁については充分に情報が行き渡っていないように感じます。そこで今回は、高性能な高級モデルを中心に、堺ブランドをメインとしたラインナップを一挙公開。 また、鏡面仕上げ

100% AEROCRAFT よいな

MYアイウェアランキングに割り込んできやがった これまでのMYアイウェアランキングに、新たな一本「100% AEROCRAFT」が割り込んできた。しかし、依然として王座に君臨するのは「Smith PivLock™ Vert」。そのフィット感とフローティング具合は唯一無二であり、装着していることを忘れさせるほどの軽快さがある。長時間のライドでもストレスを感じることなく、まるで顔の一部になったかのようなフィット感を提供してくれる。さらに、レンズの可視光線透過率も高く、晴天・曇天

2024年買ってよかったもの

2024年買ってよかったものNature Remo mini 2 格安でスマートホーム化できるスマートリモコンです ダイキンのエアコンの機能を他のスマートリモコンよりも多く使えることや、温度計機能が入っているため購入 Technics EAH-AZ40M2 なんといっても音質がいい‼ 3台マルチポイントや使いやすいアプリ、強いノイズキャンセリング、自然な外音取り込みなどがあるため購入 バッテリー持ちが悪いこと以外は、デメリットがないと思う CMF Watch Pro

『あいにく、石油ストーブの上が込み合って』 №214【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ

ある冬の日、あまりにも寒いのでワタクシの大好物『甘酒』を作ろうと思った。雪が降るのをチラリと見ながらお昼過ぎ、鍋に酒粕と水を入れて蓋をした。 「これで石油ストーブの上にかけて、沸騰したら砂糖と生姜を入れるだけ。夜には身体がポカポカ温まる甘酒が飲めるよね~」 そう思ったものの、あいにく、石油ストーブの上が大変込み合っている。 「夕飯用のスープに、湯たんぽ用のやかんをかけていたのを忘れてた」 仕方ないので、順番待ちをしようとそのまま台所に放置した。 ※ その後、その甘酒を仕上