見出し画像

腰痛持ち必見!あなたの腰痛、実は運転姿勢が原因かも?運転姿勢を変えるだけで腰痛が改善!

毎日、車を運転する人にとって、
運転姿勢が体調を大きく左右することをご存知でしょうか?

腰痛や肩こりに悩んでいる方、
もしかしたらその原因は
「運転姿勢」にあるかもしれません。


日常的にどんな姿勢で運転しているか、考えたことがありますか?


多くの人が、運転中の姿勢を
無意識のうちに崩してしまっています。



人は長時間同じ姿勢でいることに慣れてしまい、
カラダが不調を訴えても氣づかないことがあります。



運転中も同様で、
姿勢を氣にせず座っていることで、
腰や背中に負担がかかり、
その結果、痛みや疲れが溜まってしまいます。



腰痛や肩こり、首の痛み、
さらには頭痛、むくみ、疲労感など、
これらの症状があるなら、
一度自分の運転姿勢を見直してみてください。



また40代以上の方にとって、
運転姿勢の悪さは、
単なる腰痛や肩こりの原因にとどまらず、
生活習慣病のリスクを高める要因にもなります。



運転中の姿勢が悪いと、
血流が滞り、内臓や循環器系に負担がかかり、
長期間その状態を放置すると、

心臓病や高血圧、脳梗塞といった
生活習慣病につながることがあります。



運転姿勢がもたらすカラダへの影響

正しい姿勢を維持することは、カラダにとって非常に重要です。
長時間の運転で、姿勢が崩れたままだと、
以下のような健康リスクがあります。


腰痛

背骨や骨盤に負担がかかり続けることで、
腰椎が圧迫され、慢性的な痛みが発生します。



肩こり

運転中に
無意識に肩が上がってしまうことで、
首や肩の筋肉が緊張し、
血流が悪くなります。



首の痛みと頭痛

首が前に突き出た状態で運転すると、
首の筋肉が緊張し、
緊張性頭痛や肩こりの原因になります。



むくみと血行不良

長時間同じ姿勢で座り続けることで
血液循環が悪くなり、
むくみや倦怠感が強くなります。


これは血管や心臓に負担をかけ、
動脈硬化や高血圧などのリスクを高める要因です。



呼吸が浅くなることによる疲労

姿勢が悪いと、胸郭が圧迫されて
呼吸が浅くなり、
酸素不足により疲れやすくなります。
これはエネルギー不足や集中力の低下につながり、
運転の質、健康の質を低下させます。




生活習慣病のリスクと運転姿勢との関係

40代以上になると、
加齢によるカラダの変化が現れやすくなります。


筋力の低下柔軟性の衰えにより、
悪い運転姿勢が
背骨に与えるダメージは
若いころよりも深刻です。


そして運転姿勢が悪いことで起こる
血流の滞り
酸素供給不足は、
生活習慣病のリスクも高めます。


例えば

高血圧糖尿病
血管や代謝機能が関係していますが、


長時間の不良運転姿勢が
それらの機能に負担をかけることにより、
病氣を引き起こすリスクが増加します。


加えて、座り続けることによって
インスリンの働きが悪くなり、
血糖値が上がりやすくなるため、
さらに糖尿病のリスクは高まります。


また長時間の悪い姿勢は
血流の悪化を引き起こし、
全身に様々な悪影響を与えます。

血行不良が続けば、
血栓ができて、
心臓病脳梗塞などの
重篤な健康問題に発展するリスクもあります。



運転は、

これだけのリスクがあることを

知っておくべきです。



そして40代以上で、
運動不足になりがちな方は、
運転中の姿勢だけでなく、
日常生活でも姿勢に氣を配ることが非常に大切になってきます。




正しい運転姿勢のチェックポイント

健康を維持するためには、
運転中の姿勢を見直すことが非常に重要です。
ここで、具体的な姿勢改善のチェックポイントを確認しましょう。

1. 背骨をまっすぐに

運転シートに深く座り、背骨が自然なS字カーブを保てるようにしましょう。

シートの角度や背もたれを調整し、
腰がシートのサポートを受けることで、長時間の運転でも疲れにくくなります。



2. 首と肩をリラックスさせる

肩が上がっていないか、
首が前に突き出ていないか確認しましょう。

首や肩が緊張していると、
血行不良を引き起こし、
肩こりや頭痛の原因になります。

肩甲骨がリラックスしているかを確認することが大切です。



3. 肘置きに頼らない

肘を常に肘置きに置いていると、
姿勢が偏ります。

左右の肘のバランスに注意し、
肘が自然に下がっている状態を保ちましょう。



4. 左右のお尻が50:50のバランスで座る

左右のお尻に均等に体重がかかっているかを
常に意識してください。

片側だけのお尻に
体重がかかっていると、
骨盤の歪みや腰痛を引き起こします。



5. 足の位置を確認する

ペダルを踏む足の位置が適切か確認し、
膝が90度に近い角度で、
膝が軽く曲がるくらいになるように調整しましょう。


足が過度に伸びたり
曲がったりしていると、
筋肉に無駄な緊張が生じます。


膝が曲がり過ぎていると
むくむだけでなく
血栓ができる可能性が高くなります。


ペダルを
つま先で踏みしめる癖がある人は、
膝や足首に負担をかけています。



6. こまめな休憩を取る

1時間に一度はアラームをセットし、
休憩を取ることを心がけましょう。


同じ姿勢を続けないようにすることが大切です。


休憩中は、カラダを伸ばし、
ストレッチを行うことで、
血流が改善し、疲労が軽減されます。
脳も目も休めます。




正しい姿勢を維持するための実践アクション

まずは、自分の運転姿勢が
正しく座れているかを意識することから始めましょう。

日々の運転習慣を改善することで、
腰痛や肩こり、生活習慣病のリスクを減らすことができます。


姿勢を定期的にチェック

運転席に座るたびに、自分の姿勢を確認する習慣をつけましょう。

運転前に必ず、

背骨や肩、首、肘、お尻の位置、足の位置をチェックしましょう。


意識するだけで、
カラダの負担が大幅に軽減されます。



適切な車内環境を整える・専用のクッションやサポートを活用

シートの位置や背もたれの角度を調整し、
腰や背中に負担をかけないように工夫しましょう。

腰の負担を軽減するために、
腰のサポートクッションや、
足置きを使うことも効果的です。



運転中に意識する呼吸

姿勢を正して、呼吸が深くなるように心がけましょう。


呼吸が浅くなると、
酸素供給が不足し、脳が疲れます。



脳が疲れると
瞬時の判断、反応が遅くなります。



酸素供給が不足すると
体内のエネルギーが低下し、

疲れやすくなり、
眠氣を誘います。


運転中は、
定期的に大きな呼吸をするようにしましょう!




定期的に体を動かす

長時間の運転では、
1時間ごとに休憩を取り、
軽いストレッチを行うことが大切です。

カラダをリセットすることで、
血流の改善や疲労回復につながります。




車の運転中の姿勢が
どれほどカラダに影響を与えるか、
想像以上に大きいことを理解していただけたでしょうか?


毎日の運転姿勢を改善するだけで、
腰痛や肩こり、疲労感を軽減し、
心地よい日常を手に入れることができます。



正しい運転姿勢を保つことは、
あなたの命、周りの命を守るために
とても大切なことです。

そして、正しい運転姿勢は、
あなたの健康も守ってくれます。



特に日常的に運転する方は、
立つ姿勢、歩く姿勢同様
運転姿勢も意識、改善することで
腰痛や肩こりを軽減し、
体調を良好に保つことができます。



特に40代以上の方は、
体力や筋力の低下とともに
姿勢が悪くなりやすく、
その結果、生活習慣病のリスクも高まるので
さらに強く意識していきましょう。



今日から運転姿勢に氣を配り、
あなたのカラダに優しい運転習慣を取り入れてみましょう。

Drive safely




Online Program 呼吸と姿勢

運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!

もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!

これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。



BODY Change ブレスマスター 矢川 純
プロフィール

いいなと思ったら応援しよう!

BODY Change ブレスマスター 矢川 純
最後まで読んで頂き、有難うございます。チップは必要ありません。これからもあなたがSHP(超健康体)になるための記事を全力で執筆しますので、実践”して超元氣になって下さい!良い記事には「スキ」や「シェア」をお願いします^^

この記事が参加している募集