2023年8月の記事一覧
「今日休む」に対する態度の正解
「今日、体操やりたくない」
先週の日曜日、体操教室の入口まできて長男(小1)が突然拒否し始めた。
「今日、振替だからいつもの先生じゃないのが嫌だ」
そうは言っても、知らない先生じゃありません。
怖い先生でもありません。
母はピーンときました。
前日も体操教室があり、その日は「いつもの先生」ではなく「代行のベテラン先生」でした。
私は直接見ていませんでしたが、夫曰く
「態度が悪くて怒られた
夏バテ?子供の体力・筋力について真剣に考える
おはようございます。
昨日も今日も、連日暑いですね。
今日は、暑さのせいなのか?「子供の体力と筋力が足りない」という話です。
ゴロンとしたいから学童へ行きたくない
小学校が再開して二日目の長男(小1)、昨日は夫が在宅勤務だったので再びまっすぐ帰宅しました。
3日目の今日は私も夫も在宅にはできないので、「明日は学校のあとお弁当持って学童行ってくれる?」と聞いてみると
「え~嫌だな」という長男。
「あのね、あのね」子供は話したい事が沢山ある。
おはようございます。
タイトル画は日曜日にリビングから見えた虹です。
雲が多いから見えずらいけど、肉眼でハッキリ見えて感動的でした。
夏休み明けはまっすぐ帰宅
昨日から長男(小1)は夏休みが終わり、学校が始まりました。
しばらく給食はないので、12字時過ぎに帰宅するか、お弁当を持って学校併設の学童へ行くか…のどちらかになります。
仕事の都合的には学童へ行ってくれた方が助かりますが、昼から在宅勤
「死にたい」という声が聞こえてきたら
おはようございます。
今日は朝から少し重い内容です。
自殺に関する話題の為、暗い言葉が多数出てきます。
気になる方は読み進める事をお控え下さいm(__)m
もうすぐ夏休みが終わるという事で、YouTubeでも、ネットニュースでも、
「子供の自殺」に関する話題を見かけるようになりました。
私も、中学時代に「死にたい」と思った事がありました。
この記事にも書きましたが、理由は「いじめに遭ってる
〈夏休みの宿題〉引き出す事の難しさ
おはようございます。
昨日、長男(小1)の夏休みの宿題を「今日中に何とかしなくては!」と書きましたが、今日もその続きです。
宿題の進捗【終わったもの】
・ドリル
・絵日記2枚
・音読5回
・朝顔の写真
・自由研究←NEW!! 昨日やっと終わりました。
【終わっていないもの】
・朝顔の観察(絵、文章)
・読書感想文
自由研究それで良いのか?
7月中に、長男を連れて書店の一角にある「夏休み
イトーヨーカドーが母のオアシスである
おはようございます。
突然ですが、皆さんは好きなショッピングモールはありますか?
私の住む県内には、イオンモール、OSC、ららぽーと等、大小様々あります。
そんな中、小1と年中の息子を持つ私にとって「NO1オアシス」は間違いなくイトーヨーカドーです。
「だから何?」ってヤツですが(笑)
共感していただける方がいたら嬉しいな~と思い、記事にしてみました。
今日もふざけた記事なので、笑ってもら