人気の記事一覧

自己紹介|幸せになりたい大学生💠

15時間前

引っ越しに向けたかたづけを始めたママを見て、たぁさんも机の整理を始めました。

18時間前

長男の高校入試で関東に来ています。関東に・・・来ているんですけど、ん?ここは北海道?!っていうくらいの積雪量です。地元感がスゴイ🤣ある意味、安心感スゴイ🤣長男は無事に受験会場である高校に行きました。母はのんびり原泉掛け流しの温泉に浸かってます。空港を降りたら、そこも雪国だった。

未来をひらく高等専修学校 文科省(不登校や中退を経験した生徒のためのセーフ ティネットとしても注目されている)

16時間前

子供は自分で決めて、乗り越えて、成長していく

1日前

親にかけられた「呪い」の解き方

自己紹介/はじめまして

13時間前

起立性調節障害になって高校中退したら元気になった話

20時間前

不登校の子に「学校に行ってほしい」は逆効果?親ができるサポートとは

結局書きたいのは、あなたたちのこと|不登校・発達障がい 5児育児日記

2月18日 晴れ 今日は仕事でたくさん笑った。今の職場は雰囲気が良くて好き。 不登校の次男にも、楽しく過ごせる場所を夫と考えている。通信制中等部とか。 世界は広い。彼の居心地のよい居場所はきっと見つかるはず。見つかるまで動き続けることが大切だと思う。きっと、きっと、幸せになる!

2日前

「居場所」に関する記事を、乃井万さんが募集中。 乃井さんは、「フリースクール的なもの」の立ち上げを目指しています。 居場所って何かな? こんな居場所があったらいいな。 実際の体験談等々。 ご興味のある方、乃井さんのお部屋へぜひ。 https://note.com/noimannosuke/n/n18bb58b451f5?sub_rt=share_pw

自己紹介/不登校から立ち直った大学生

17時間前

楽しい子育てだった、ありがとう!と言いたいから。

①わたしの過去。【不登校時代】

よい授業づくりといじめ・不登校の重要な関係

カモミールと私

16時間前

【不登校が再発するなんて…】高い「7~8割の壁」を超えるための秘訣

不登校目線…「先生」として子どもと接する意味

いつも読んでくださり、ありがとうございます!!

一生ボロアパートでよかった㉕

はじめてのnote¦元不登校¦生き方をサバイバル中…

2日前

#1 自己紹介 はじめてのnote 小学1年生からの不登校児と過ごす日々

1日前

危うい「友だち親子」

不登校の子どもも親も、求めてるものはおなじなのかもしれない

「自由」のデメリットを伝えられない教員は要らない

支援級の見学に行ってきた①

不登校児の母より〜背中を見せて、堂々と逃げろ!~

勇気づけの子育て日記~不登校、発達障害の子と歩む日々~

見え方・感じ方は人によって異なる

6時間前

\不登校母あるある!/愛すべき生態

不登校でも高校に入学できた話③参考になった検索、資料

20時間前

8年前の記憶がフラッシュバックして、初めて自分のPTSDに気づいた話

1日前

#2 「学校行きたくない」は突然に…!?

1日前

何かを引きずって

11時間前

気づき(完璧主義の原因)

1日前

【短編小説】たった一本の虫歯

🌱不登校の子どもを抱える親の居場所

息子のハッピーバレンタイン

5日前

がんばってるんだから

3日前

息子の送迎と付き添いの日々を私は語る

9日前

朝の戦争を終わらせたシンプルすぎる解決策

2月14日 晴れ 不登校の次男がテストを受けるため、みんなと時間をずらして学校へ送り届ける。別室でテストを受けて、1人で帰ってきたようだ。次男、頑張った。 家族にバレンタインのチョコを買う暇がなく、チョコレートケーキを買う。誰もチョコレートをもらってなくて、ちょっと寂しい。

6日前

不登校を3回経験│たどり着いた『親も子も自分を生きよう』に込められた思いとは?

子どもに風邪をひかせる勇気

息子のココロにも雪が積もっている

【自己紹介】17歳が不登校を哲学的な観点から分析する。| はじめてのnote

友達を作るには昔の友達に連絡することがおすすめ

2日前

子供が不登校になり始めた時の親の悩み

4日前