初JRに乗って浜松に帰ってまいりましたが、道中で驚くべき光景を目の当たりにしました。 電車内アナウンスが合成音声に変わり、車掌さんの肉声ではなくなりました。確かに聞き取りやすく調整されているし、流暢な英語も含まれていますが、想像以上に電車の雰囲気が変わることに、結構驚きました。
東京ー大阪を在来線で横断する時、だいたい遅延するのは大小あれどJR東海の豊橋ー大垣間で、駅間停車も割とあるという謎のジンクスがあります。今日も踏切確認で4分ほど遅れています。 思い込みかもしれませんが。
藤沢駅にて見つけた、湘南色を纏ったE217系のイラスト。 実物を見たことはありませんが、近い将来E217系が全廃されても生き残って欲しいと思いました。