マガジンのカバー画像

気になるNote集

12,878
気になるNoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ちょいクセのある50の質問 答えてみた

ちょいクセのある50の質問 答えてみた

あなたへのおすすめ欄に流れてきたヤス(ウエダヤスシ)さんの記事「note書きさんにチョイクセのある50の質問」が面白そうだったので答えてみようと思います🌷 #ちょいクセ50

さくっと書いたので、さくさくっと読んでもらえたら嬉しいです。
(こういう事言ってるとさくさくぱんだ食べたくなってくるな🐼)

Q.1 noteをはじめてどれくらいですか
→去年の1月からなので1年2カ月くらい

Q.2

もっとみる
ひとりごと創作日記 令和七年一月分

ひとりごと創作日記 令和七年一月分


一月二日木曜日
新年あけましておめでとうございます。令和七年です。ラッキーセブン。
さてさて、お正月の行事が一段落ついたので、さっそく創作を始めますよ。
そんで、通信の小説講座に申し込みました。令和七年は修行と自己革命の年にしたいと思います。目指せ10万字以上の長編執筆!!
長編を完結させるためには、プロットを設計することが不可欠!きちんと勉強するぞ。
努力は必ず何かしらの形で還元されるのだ。己

もっとみる
もしも新米リーダーに『論語』を加えたら?

もしも新米リーダーに『論語』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

【まえがき】
この記事の内容『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。

【新米リーダーのご紹介】フレッシュな新米リーダー。

今回はこの自己啓発を加えてみましょう。

【加える自己啓発はこちら】✅ 【学べば学ぶほど、柔軟な考え

もっとみる
もしもゴミ拾いに『論語』を加えたら?

もしもゴミ拾いに『論語』を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

【まえがき】
この記事の内容『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか?

※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。
想像を膨らませてお楽しみください。

【ゴミ拾いのご紹介】公園や道路にあるゴミを拾って綺麗にするゴミ拾い。

今回はこの自己啓発を加えてみましょう。

【加える自己啓発はこちら】✅ 【善業は、

もっとみる

真似しようとすら思わないレベルのイノベーションを続けろ。-スティーブ・ジョブズ​​

例えばITの新しいビジネスを始めたとする

「これはすごい!」と、思っていても真似をする人が必ず現れる

『これは真似しないで他のことにチャレンジしよう…』
そう思われた時が本物のイノベーション

初出勤まであと3日 | 不安不安不安 | でもこの緊張って普通?病気?

初出勤まであと3日 | 不安不安不安 | でもこの緊張って普通?病気?

みなさま毎日お疲れ様です!
双極性障害パパはもうすぐ働きます!
就職日は明日、初回出勤日は3日後のため
ハローワークに行って来ました。

手続きをする中で
プレッシャーや緊張、不安で
心がいっぱいです。

-4点(うつ状態)

でもこれって、、、
みんな緊張するものよね?
転職の初出勤って普通不安になるはず

だからこれが当たり前の反応だと
わかっているつもりなんですが

病気のせいなのかと思って

もっとみる
1月28日&1月29日の日記:人生を考える

1月28日&1月29日の日記:人生を考える

1月28日

過去の自分の写真を、遡って色々見ていると、(ほんとうに色んなことを経験してきたんだな)なんて感じて、ちょっと泣きそうになった。

今の仕事をはじめてから、今年で10年目。

色んなことを経験してきたから、今の私があるんだなって思ったら、わたしってすごいじゃん!なんて自分を(ちょっとだけ)褒めてあげたくなった。

1月29日

人の命の灯が、消えてしまうのはこんなに一瞬のことなのか、と

もっとみる

失敗すればやり直せばいい。
やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい-松下幸之助

またダメだ…
そう思って膝を曲げて肩を落としてため息を吐く必要なんてない

大丈夫

またやり直せばいい

人は、何度だってやり直すことが許される生き物なんだから

何かをやるなら「魔」と言われるくらいにやれ。「魔」と言われるくらい繰り返せー城山三郎(作家)

『魔術』に掛かったように何かに打ち込む。

『睡魔』にも負けないくらいに。

すると、周りから一目置かれる

自分の才能も磨かれる

そして、最後は奇跡という『魔法』があなたに降り注ぐ

1月24日の日記:宵の明星

1月24日の日記:宵の明星

静かに日が落ちていく空を見ながら、あの日の言葉を思い出す。

一際明るく光る星を見つめて、わたしは「あれは金星ですね」と呟くと、その人は「宵の明星、ってやつだね」と優しく返した。

たったそれだけなのに、なぜかわたしは嬉しかった。不思議と心が通いあった感覚。上手く言葉に表せないのに、ずっとその会話がわたしのなかで明るく輝いている。

菜園野菜の男子弁当2025/1/25

菜園野菜の男子弁当2025/1/25

もち麦ごはん 梅干し
牛肉としめじのすき焼き風煮
鰤の照り焼き
小エビの焼きビーフン
ジャーマンポテト
白菜の赤紫蘇の塩揉み
高野豆腐煮
人参のおかか和え
自家製たくあん
鳴門金時の焼き芋
サニーレタス
豆苗

本日のファーム野菜
にんじん、男爵いも、白菜、赤紫蘇、
大根、鳴門金時、サニーレタス

久しぶりのリアルタイムお弁当。

赤紫蘇は昨年夏にもりもり採れました。

赤紫蘇シロップ
塩揉み

もっとみる
最近のあれこれ

最近のあれこれ

オクシです。

世界ではトランプ大統領の事だったり、日本では年金や税金の増税、芸能では中居さんやフジテレビの問題など毎日騒がしくなってきていると感じます。

目まぐるしく頭は考えていながらもどことなく平和を感じていて違和感なるものが拭えない。

どう思うかは人それぞれですが、体調によってもどう思うかは変わってきます。

テレビのニュースやSNSで躍起になりすぎると身体は不安定な状態に陥りやすいです

もっとみる
1月23日の日記:不安定

1月23日の日記:不安定

テレビもSNSも。見ていると心がしんどくなっていくことばかりで。

それを見た周りの人々の会話も、そちらに引き摺りこまれてネガティブの嵐。

今日はさすがにしんどすぎて耳を塞ぎたくなったし逃げたくなった。明日は甘いものでも食べて自分をやさしく抱き締めてあげよう。

■20000個の「スキ」をいただきました!

■20000個の「スキ」をいただきました!

えりたです。

先日、久しぶりにダッシュボードを覗いてみたら、いただいた「スキ」が2万を超えていました。

記事更新のたびに読みに来て「スキ」をくださるみなさま、たまたま見かけてご縁をいただき「スキ」をくださるみなさま、本当にありがとうございます。

この数字は自分だけでは絶対に達成できないものです。ご訪問くださる、読んでくださる方がいてこその数字。この高揚感と感謝をわすれず、これからもこつこつ書

もっとみる