なんとりっぱな

クレイジー&クールな婆を目指して日々精進中

なんとりっぱな

クレイジー&クールな婆を目指して日々精進中

マガジン

最近の記事

どうせ歩くなら西国街道06【本山〜三宮】

西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 今回歩くのは東灘区の旧5町村のうち太字の地域。 本山から住吉まで。 ・本山村 ・本庄村 ・魚崎村 ・住吉村 ・御影町 JR甲南山手駅の改札を出たら いきなり眼前に六甲の山並みが! 近っ!! 神戸の街を東西に歩くと 道の右と左の高低差が肉眼でわかります。 こんな傾斜のきつい細長い土地が ここまで大都市に発展するとは。 一にも二にも港のおかげなんだろうな 駅周辺のハイソ感漂う住宅街の ゆるやかな坂を南へと下り 国道2

    • どうせ歩くなら西国街道05【住吉〜三宮】その4

      西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 生田川を越えて いよいよ三宮に入りました。 三宮駅前にある西国街道の碑 案内板の説明が至れり尽くせり! 西国街道はここからJR三宮駅の北へと伸びて 生田新道と合流して 生田神社に到着! 三宮一帯は生田神社(神)の所領(戸)でした。 そう。これが神戸の語源です。 主祭神は稚日女尊(ワカヒルメノミコト) 天照大神の幼名あるいは和魂あるいは妹神。 どちらにしても美しい女神様であることには 変わりなし。 ご利益は安産祈

      • どうせ歩くなら西国街道05【住吉〜三宮】その3

        西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 西求女塚古墳に到着。 古墳というよりもはや公園。 墳丘上のベンチでは高校生の女の子が 楽しそうにおしゃべりしてたり 若いお母さんが子供と遊んでたり 卑弥呼が魏からもらったのと同じ 三角縁神獣鏡も出土してたり 親しみやすいけど地味にハイグレード。 よっしゃ。これで全3基コンプリート! 疲れたけど頑張りましたで。 だから何なん? と言われても困るんですけど。 ケンコーマヨネーズさんの かわいいマークを見上げながら 国

        • どうせ歩くなら西国街道05【住吉〜三宮】その2

          西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 本住吉神社からは国道2号線を歩きます。 ちょうどお昼時。沿道のラーメン店の前で ガタイ系のおじさんたちが列を作っています。 その前を通り過ぎてから あれ? 御影石の石碑は? 引き返して探してみる。 ラーメン店のすぐ隣にあった。 ビルの壁に同化しててわからなかった。 そしてまた引き返す。三回目。 おっちゃんたちの視線が突き刺さる。 なんや?このドンクサそうなオバハンは? そんな声が背後から聞こえてきた (ような気がし

        マガジン

        • どうせ歩くなら
          24本
        • その他
          1本

        記事

          どうせ歩くなら西国街道04 【住吉〜三宮】その1

          西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 所用で神戸に行くついでにちょこっと歩きます。 JR住吉駅で降りて三宮まで。 東口から出て自転車置き場を通りすぎると 小さな広場が出現。その名を「はにわ広場」 そう。実はここは遺跡のど真ん中。 弥生時代から中世にかけての古墳群や集落を含む複合遺跡で 住吉宮町遺跡と呼ばれています。 古墳はその数70~80基! 昭和60年にマンションの建設現場から土器や土坑が出てきて え? ここ遺跡だったんや? ということで発掘調査が開

          どうせ歩くなら西国街道04 【住吉〜三宮】その1

          どうせ歩くなら葛城古道04

          葛城古道を59歳女が歩いた記録です。 室宮山古墳から国道309号線を西へ。 30分で葛城古道に再合流。 森脇の集落に入って 今回どうしても行きたかった 片上醤油さんを訪ねました。 美しい佇まいのお店。 竹原行ったときは塩の作り方を知らなかった。 今回は今回で醤油の作り方を知らない。 「大豆を煮て塩とか麹とか入れて 発酵させて上澄み液をとる」 ・・でしたっけ?? ほんとにいい歳して恥ずかしい。 調べてみました。(ググるだけ) 生物やら化学やらの教科書みたいですね

          どうせ歩くなら葛城古道04

          どうせ歩くなら葛城古道03

          59歳女が葛城古道を歩いた記録です。 ミッションその2「室宮山古墳」は 葛木御歳神社から北東3キロに位置します。 子安地蔵まで戻って県道215号線を北へ さらに国道24号線を北へ。 歩き疲れて仰ぎ見れば金剛山。 ありがたやありがたや。 エネルギー充填! 県道215号線に出てきました。 県道215線は小殿北交差点で国道24号線から分かれ 巨勢山丘陵の谷間を縫うように東へと伸びています。 ダンプカーとの遭遇率が高いな。 巨勢山丘陵といえば古墳。 丘陵一帯には国内最大

          どうせ歩くなら葛城古道03

          どうせ歩くなら葛城古道02

          59歳女が葛城古道を歩いた記録です。 橋本院から県道30号線まで下ってきました。 ここで一旦葛城古道を逸脱して 東南にある葛木御歳神社へ向かいます。 その距離2.5キロ。けっこうあるな。 (;'∀') 地蔵院入口から県道沿いをしばらく歩き 葛城防犯協会飛び出しガールの 右前方の斜めの道を入ります。 葛城山系からは幾筋かの川が流れていて 東へ向かってゆるやかな扇状地になっています。 その谷間に鎮座まします住吉神社。 港があった? ご祭神は住吉三神と神功皇后。 イザナギノ

          どうせ歩くなら葛城古道02

          どうせ歩くなら葛城古道01

          59歳女が葛城古道を歩いた記録です。 朝起きると快晴だったので よっしゃ葛城古道を歩こうと 京都から近鉄に乗って 近鉄八木西口までやってきました。 しかしこちらはどんより曇り空。 ( ノД`) 下がり気味のテンションで JR畝傍駅へと急ぎます。 ここから桜井線と和歌山線を乗り継いで 北宇智まで向かうのです。 畝傍駅で少し時間があるので トイレに行っとこう。 ううむ。だか贅沢言ってられない。 だって京都から我慢してたし。 入ってみる。期待通り。 和式便器をまたいだその

          どうせ歩くなら葛城古道01

          「侍タイムスリッパー」

          巷は衆院選でにぎやかですが 通勤電車に乗ればバカンスを楽しむ外国人だらけ。 席を占領して楽しそうにおしゃべり。 仕事帰りの日本人は立ったままひたすらスマホ。 私は京都在住ですが 清水寺や伏見稲荷界隈がここ数年 どこぞの三流観光立国のように 安っぽい街に変わっていくのを 目の当たりにしています。 インバウンド正直勘弁。 日本人は困っています。 こういうのを公約に掲げて なんとかしてくれるのが 政治家のお仕事では? この際幕末の志士にでも登場してもらって 「出て行けっ、毛

          「侍タイムスリッパー」

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その3】

          たけはら街並み保存地区を 59歳女が歩いた記録です。 お好み焼きと生ビールで いい感じにお腹がふくれて 「お好み焼き ほり川」さんを後にして 正面を見上げると普明閣 町のどこからでも見えて 旅の者を見守ってくれてるようで 朝から何げに気になっていた赤いお堂 暑いけど 登ってみよう 普明閣 普明閣には西方寺への石段を登ります。 振り向くと眼下には竹原の町。 「いらかの波」とはよく言ったもの。 まさしく「安芸の小京都」。 っていうか 今となってはこちらのほうが よっぽ

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その3】

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その2】

          現在の竹原市街地。 おおよそこんな感じです。 右上の「本町」と言われる地域が 重要伝統的建造物群保存地区 (略して重伝建)  「たけはら街並み保存地区」と 呼ばれています。 格子戸を持つ町家と その背後の小さな山やお寺が 美しい景色を作り出しています。 みちの駅たけはらからスタートして 栄町通りを右に曲がり 鳥羽町通りに入りました。 最初に訪れたのは旧笠井邸。 「浜だんな」と称されたかつての塩田経営者のお屋敷です。 その一部が、NPO法人「ネットワークたけはら」によ

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その2】

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その1】

          「安芸の小京都」と呼ばれる広島県竹原市は 江戸時代の古い街並みが良く残されており 国により「重要伝統的建造物群保存地区」に 選定されています。 というからには 普通に西国街道の宿場町だと思ってましたが 広島県の地図に 西国街道を描き込んでみると は? 掠ってすらないですがな。 偽りがあってはなりませんので 姑息にもタイトルを急遽変更することにしました。 「どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区」! ちなみに重要伝統的建造物群保存地区は 国内に129あるようです。(

          どうせ歩くなら重要伝統的建造物群保存地区01【竹原その1】

          どうせ歩くなら西国街道 03 【兵庫〜三宮】

            西国街道を(ちょっとづつ)59歳女が歩いた記録です。 三宮に行くのでついでに街道歩き。 京都から新快速に乗っていったん兵庫まで行き そこから三宮まで歩いて戻ります。 かつての兵庫津をたどるルート。出発! 兵庫駅北口を出るとそこが西国街道。 この先の交差点で右折し 柳原惣門を通って兵庫津エリアへ。  惣門の表側に鎮座する蛭子神社。 こちらには兵庫津ウォーキングマップが置いてあって それが大変わかりやすかったので助かりました。 ありがとうございました。 お越しの際に

          どうせ歩くなら西国街道 03 【兵庫〜三宮】

          どうせ歩くなら西国街道02【古江〜廿日市】

          西国街道を(ちょっとだけ)57歳女が歩いた記録です。 お墓参りを済ませて出発。 いざ廿日市へ。 JR山陽本線の踏切を渡ると 草津の町に入ります。 古江から草津の町へお嫁に来た すずさんのおばあちゃんを しのびつつ。 このくねくね具合が 街道っぽくて好きです。 踏切をわたってすぐ右手に 鷺森神社(さぎもりじんじゃ) 10世紀に創建された由緒ある神社で 祭神は市杵島姫命と金比羅神。 両柱とも海の神です。 そして 草津といえば魚市場。 昔は電車や車に乗ってても 草津の

          どうせ歩くなら西国街道02【古江〜廿日市】

          どうせ歩くなら西国街道01【広島〜古江】

          西国街道を(ちょっとだけ)57歳女が歩いた記録です。 広島の実家へ帰省したので 今回は西国街道を歩いてみました。 京都から夜行の高速バスに乗れば 広島には早朝に到着して即行動開始できる。 こういうのとってもとってもありがたい。 人生も残り少なくなってきたので 一分一秒たりとも無駄にはできましぇん。 広島宿から西の廿日市宿まで歩きます。 英雄たちの選択っぽく書いてみました。 午前6時30分。 元安(もとやす)橋からスタートです。 欄干に「元」の字が隠れていますね。 大正

          どうせ歩くなら西国街道01【広島〜古江】