人気の記事一覧

澄んだ空気にひたる -セガンティーニの絵画の美しさ

宙づりのイメージの魅惑 -マグリットの絵画について

優雅であでやかな踊り -ボッティチェリの絵画を巡る随想

絵画を色づける解釈 -『父の訓戒』を巡る随想

太古の鮮やかな森で -ラファエル前派の絵画の美しさ

光と影のレリーフ -レンブラントの美しさについて

フィレンツェ「ミケランジェロの隠れ部屋」(Stanza Segreta di Michelangelo)まだ間に合います

2か月前

ミケランジェロの隠れ部屋(Stanza Segreta di Michelangelo)を訪問

1か月前

アート🎨とニューヨーク🗽の不思議な歴史

モネ&フレンズ・アライブに行く前に印象派をおさらい!

ミケランジェロゆかりの場所を訪れました①

1か月前

新しい愛の美 -フィリッポ・リッピの絵画について

最近読んだ本

1か月前

【美術】デ・キリコ展に行ったら「めまい」で倒れかけた

18世紀:バレエ・パントマイム・手話と優しいお顔の哲学者

なぜ静物画に果物が多いのか分かった気がする

「ヴェネツィア」を作った男カナレット~『カナレットとヴェネツィアの輝き』展内覧会から

【美術】ロートレック展で世紀末の「色気」に当てられた

高階秀爾さんの逝去、お悔やみ申し上げます。

鑑賞と関与(見ること)[CCBT meetup #4]

Spotify「パリトレGLOBAL」を深掘り プロローグ

18世紀のタブロー・ヴィヴァンの進化:ディドロと劇的タブローの概念

高階秀爾『名画を見る眼』

信仰と芸術、中世初期における文化の胎動

【W】自分史①

13日前

[読書メモ]鑑賞のための西洋美術史入門

2か月前

11月ですね。

2週間前

モネの業~『モネ 睡蓮の時』内覧会

ボッティチェッリ 「マギの礼拝」 1485年頃 ウフィツィ美術館蔵

クールベが描いた「死」のイメージとは?

ドイツ表現主義:ブリュッケと青騎士の違い

1か月前

高階秀爾『続・名画を見る眼』

【美術ブックリスト】 『若い読者のための美術史』シャーロット・マリンズ◉編

2か月前

好きな版画つれづれ①

¥300

ボッティチェッリ 「ヴィーナスの誕生」 

イタリア旅③~ヴェネツィア&ボローニャ編~

3か月前

新記事のお知らせ

私の中のギュスターヴ・クールベ

新記事のお知らせ~モネと睡蓮

レオナルド・ダ・ビンチ 「三王マギの礼拝」

ナショナリズムと交易

1か月前

「美術界の石丸伸二」梅津庸一めぐる論争

過去の自分を超える

大好評『タロットの美術史』シリーズより、「巻末特別寄稿」の一部を特別公開!|8巻

ヴェロッキオ、レオナルド・ダ・ヴィンチ 「イエスの洗礼」 1475−78年 ウフィツィ美術館

子供のためのルーブル美術館(33)よみがえったファン•エイク②/かくされた動物はどこ?

イタリアの芸術を生で見たすぎて一人でツアーに参加して初めてイタリアに行った話

4か月前

勉強は楽しい、体力は足りない

アウロラとケファロス〜美術鑑賞①〜

新記事のお知らせ~ピエール・ボナール