人気の記事一覧

SFマガジン「SF少女マンガ特集」(監修=長山靖生)内容紹介

永久貸出し

1か月前

石川県立音楽堂に萩尾望都先生が登場!少女漫画音楽史 in 金沢

覚悟して読む、萩尾望都の「残酷な神が支配する」

2か月前

『虐殺器官』と『ハーモニー』は出版当時の選評でどんな評価を受けていたのか?(前編)

¥300
2週間前

ねむれよいこよ

5か月前

一年経ってしまった。

【半神:萩尾望都】 「憎んだ」のではなく「憎むように仕向けられた」のに、そのうえ罪悪感まで背負わされちゃたまらないよねえ

10月だよ!

4か月前

朗読「アッシャー家の崩壊」その1

「一度きりの大泉の話」萩尾望都

「少年の名はジルベール」

「半神」 萩尾望都 何故「わたしの神」なのか

3か月前

少女漫画家志望

+7

Vol.83 2025 1~3月

山岸凉子の『日出処の天子』から始まった読書連鎖。読書は旅、そして冒険!

森博嗣「神様が殺してくれる」(読書)

5日前

【読書コラム】なぜか娘を愛せない! 毒親ドラマのパイオニアにいまさらハマり、原作が描いた毒親の向こう側に心打たれた - 『イグアナの娘』萩尾望都

昨日はSF少女まんがを語る会でした!また振り返り記事を今度書こうと思います。 そして明日はこちら!『ポーの一族』を女性キャラクターから読む会。お席ありますのでご興味ある方ぜひぜひいらしてくださいね!

1か月前

萩尾望都ファンの皆様、芸術新潮が萩尾望都特集です。

そして誰もいなくなった and 11人いる

1か月前

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)『金星樹 奇想天外コミックス』 萩尾望都(1949.5.12- )解説 奇想天外社 1979.7 203ページ

3日前

【推薦図書】対談はやっぱり面白い。読むのも作るのも。

個人的な話

「半神」(萩尾望都)

3か月前

「銀の三角」連想の続き

[エッセイ]『イグアナの娘』を通して考える。私が母親になっていたらの「もしも」のシナリオ

¥110
4か月前

新年のご挨拶&1月のイベント告知

1か月前

Netflix版「阿修羅のごとく」の咲子の部屋にあるマンガについて

#119 萩尾望都先生(お気に入りを500数える)

「銀の三角」萩尾望都 漫画感想

『一度きりの大泉の話』を改めて読み直してみる~その3

4か月前

【マンガ感想文】 「トーマの心臓」 美少年であること・愛する人のために死んだトーマの罪

4か月前

知っておくべき古典。萩尾望都のSF、竹宮恵子のSF

3か月前

旧暦大晦日・2024年ふり返り①芋煮読書会(打越正行さんのこと)

3週間前

萩尾望都の「半神」を読んで

読書感想文を書いた『トーマの心臓』は『愛情ばばぬき』のようなものだと思った。各キャラが手札を切っていく。自分のカードは自分でしかつくれないし、誰かのカードが誰かのカードに変化を与えていく。そして、強く優しく美しい『ジョーカー』が出し切られ、全トランプの絵柄=漫画のコマとなる。

ユニコーンの夢

3週間前

『一度きりの大泉の話』を改めて読み直してみる~その5(完)

4か月前

学生時代のマンガ好きの同級生に、萩尾望都について聞いたら、マンガ界の漱石のようなもので、当たり外れがないといわれた。それなら自分なりに掘り下げる価値はありそう。 『トーマの心臓』からはヘッセの匂いがした。文学等の先行テクストを、萩尾がどう消化したかを考えるだけでも面白いかも。

5か月前

『一度きりの大泉の話』を改めて読み直してみる~その4

4か月前

『一度きりの大泉の話』を改めて読み直してみる~その1

5か月前

萩尾望都「ヤマトちゃんの恋」―少女性―または無垢という名の暴力について

読書案内 | この漫画が好きならこの文学作品も読んでみて!

麦秋によせて〜この頃のこと。

8か月前

「萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命」中川右介

清原なつの(1956.8.8- )「なつのさんと愛猫の '70s! 1974年編その2 志望は県外大学 家出学部 自活学科ニャのだ」2018.2 『じゃあまたね 集英社ホームコミックス』ホーム社(発行)集英社(発売)2018年9月刊  Charles Mingus (1922-1979) "I'll Remember April" (1960.7.13)  日記 2019年5月12日  萩尾望都(1949.5.12- )  あやめ草たれしのべとかうゑおきて蓬がもとの露ときえけん 新古今和歌集 769

1か月前

ケーキ ケーキ ケーキ

3か月前

episode5 ポーの一族

「ポーの一族」という叙事詩~永遠に生きるということ