
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)『金星樹 奇想天外コミックス』 萩尾望都(1949.5.12- )解説 奇想天外社 1979.7 203ページ

佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
『金星樹
奇想天外コミックス』
萩尾望都(1949.5.12- )解説
奇想天外社 1979.7
203ページ
1987年8月21日購入
350円 横浜市港北区綱島まんがくらぶ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07577T55D
「花咲く星ぼしの群」p.5-49
『別冊少女コミック』1978年8月号増刊号
「金星樹」p.51-90
『別冊少女コミック』1978年4月号増刊号
「一角獣の森で」p.91-130
『別冊少女コミック』1978年6月号増刊号
「レギオン」p.131-170
『別冊少女コミック』1978年10月号増刊号
「星の丘より」p.171-201
『別冊少女コミック』1977年5月号増刊号
萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」p.202-203
「星の丘より」1977.5
https://note.com/fe1955/n/n7e9f2f3d5a92


「金星樹」1978.4
https://note.com/fe1955/n/n81f28cea5655


「一角獣の森で」1978.6
https://note.com/fe1955/n/ne275e3bc5c57
坂田靖子(1953.2.25- )
による同人誌
『ピグマリオン』2号
1976.9
掲載
「一角獣にほほえみを」
のリメイク


https://note.com/fe1955/n/n80766f35e5a9
「花咲く星ぼしの群れ」1978.8
https://note.com/fe1955/n/nfdc6d55e14cb


「レギオン」1978.10
https://note.com/fe1955/n/na208346a754f





萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」p.202-203
「佐藤さんのことを、友人共は
"サトサマ" とか、"ド・サト" と呼んでいる。
"サマ" がつくのは数年前の、
手近の友人のあらかたに "サマ" をつけるのが
流行したときの、遊びの名残りで、
"ド" がつくのは、彼女によれば、
強めの接頭語だそうだ。
フランス貴族の系譜ではないという。
で、どういう人かというと、つい、私も漫画家なもので、
こんなユニークなキャラクターを放っとく手はないというので、
私が「キャベツ畑の遺産相続人」
[『週刊少女コミック』1973年15号]
という作品をかいたとき、
アシスタントとしてこき使うと同時に、
ドラマにも登場してもらった。……
言うまでもなくポージィおばさんその人である。」

『萩尾望都作品集
第I期 第10巻
キャベツ畑の遺産相続人』
小学館 1977.7
表紙の左端の綿入れを着ているのが
ポージィおばさんで、
踊っているジョージーおばさんと
プリン・パイおばさんは
「大泉サロン」の同居者、
竹宮惠子さん(1950.2.13- )と
増山法恵さん(1950.1.29-2021.6.30)かなぁ。
萩尾望都作品目録
キャベツ畑の遺産相続人
http://www.hagiomoto.net/works/043.html
https://www5b.biglobe.ne.jp/~mint_hs/publish/mothergoose/mg2/georgieporgiepuddingandpie.html
「佐藤史生さんも萩尾さんへのファンレターが最初。
SFを大泉に持ち込み流行らせたのは佐藤さんで、
数年後、1977年に遅いデビューを果たした。
翌年の『金星樹』(『別冊少女コミック』1978年4月増刊号)は
彼女の傑作である。
彼女は増山[法恵 1950.1.29-2021.6.30]さんとよく気が合い、
2010年[4月4日]に亡くなるそのときまで親交があった。」
竹宮惠子
『少年の名はジルベール』
小学館 2016.2
p.70
「5 少女たちの革命」
https://www.amazon.co.jp/dp/4093884358
米沢嘉博(1953.3.21-2003.10.1)
「佐藤史生 作品世界・宇宙・人類史 図解」
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/pdf/satoshio_world,space,humanhistory_panel.pdf

長山靖生(1962.10.30- )
『SF少女マンガ全史
昭和黄金期を中心に
筑摩選書』
筑摩書房 2024年3月刊
384ページ
「佐藤史生
科学と神秘の背反する魅力」
p.108-121
https://www.amazon.co.jp/dp/4480017941

https://note.com/yatsugatake_blue/n/nebf486571610
佐藤史生*作品初出リスト
2024年3月25日 16:12

https://note.com/yatsugatake_blue/n/n02a44688c8dc
佐藤史生*単行本リスト
2024年3月25日 16:11

『金星樹
佐藤史生コレクション』
復刊ドットコム 2012.7
235ページ
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68320578
「佐藤史生、待望の名作復刻シリーズ
<佐藤史生コレクション>第2弾!
復刊ドットコムより復刊した少女漫画の中でも、
過去最大級の反響があった
『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』。
大反響を受け、佐藤史生の傑作を集めた
<佐藤史生コレクション>第2弾が早くも登場!
ファンに人気の高い
「金星樹」ほか、
「一角獣にほほえみを」のリメイク作品
「一角獣の森で」など、初期作品を6編収録。
貴重な“商業誌未発表イラスト”等も収録予定!
▼収録内容
星の丘より
青い犬
花咲く星々のむれ
金星樹
一角獣の森で
レギオン
★新潮社版あとがき+貴重な“商業誌未発表イラスト”等も収録予定
★さらに、萩尾望都氏による貴重な解説「ド・サト奇談」も収録!
(解説は、1979年 奇想天外社刊『金星樹』に収録されたものと同じ内容です。)」
https://www.amazon.co.jp/dp/4835448472

『佐藤史生 傑作短編集
夢喰い』
河出書房新社 2024.6
320ページ
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257563/
https://www.amazon.co.jp/dp/4309257569
「収録作品
●「金星樹」
●「レギオン」
●「阿呆船」
●「夢喰い」
●「バナナ・トリップに最良の日」
●「羅陵王」
●「塵の天使」
●「一角獣にほほえみを」
●佐藤史生のスケッチブックより」

https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309257563/

『総特集 佐藤史生
少女マンガが夢見た未来』
河出書房新社 2024.6
https://www.amazon.co.jp/dp/4309257550
https://note.com/fe1955/n/n399aeaa38f95
読書メーター
佐藤史生の本棚
登録冊数28冊
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091228


https://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤史生
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
全作品発表年月順note覚書
2025年1月18日作成開始
https://note.com/fe1955/n/n80766f35e5a9
https://note.com/fe1955/n/n234c70646d2e
https://note.com/fe1955/n/ne4e4443e5f56
https://note.com/fe1955/n/n7e9f2f3d5a92
https://note.com/fe1955/n/n099a778b1163
https://note.com/fe1955/n/n2fd9c1394537
https://note.com/fe1955/n/n81f28cea5655
https://note.com/fe1955/n/ne275e3bc5c57
https://note.com/fe1955/n/nfdc6d55e14cb
https://note.com/fe1955/n/na208346a754f
https://note.com/fe1955/n/n444c298600ba
https://note.com/fe1955/n/nd2b7f72abc2f
https://note.com/fe1955/n/n27c64b66d58d
https://note.com/fe1955/n/n238831379063
https://note.com/fe1955/n/n89ea8bc7b750
https://note.com/fe1955/n/nd78dbeb9f5f7
https://note.com/fe1955/n/n03f65c08c3f7
https://note.com/fe1955/n/nbed7a33bef54
https://note.com/fe1955/n/n0cd480427069
https://note.com/fe1955/n/n3146eb39760c
https://note.com/fe1955/n/neca594d7cff8
https://note.com/fe1955/n/nb545960efbdd
https://note.com/fe1955/n/n2cd89741f28f
https://note.com/fe1955/n/n2abd02bd4c6e
https://note.com/fe1955/n/nd4e904e9cfd4
https://note.com/fe1955/n/n2ad1d1c635fd
https://note.com/fe1955/n/nfe309ff14539
https://note.com/fe1955/n/n992e0bbffacd
https://note.com/fe1955/n/n5590b84f0dc1

https://note.com/fe1955/n/n1f91d79b19e7
清原なつの(1956.8.8- )
全作品発表年月順読み直し(2020.5.22)
第220作
note覚書作成
2025年1月17日
https://note.com/fe1955/n/n2dd10002fad0
https://note.com/fe1955/n/ne0e6e04a9227
『芸術新潮』
2019年5月号
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
ルネッサンス画家職人伝
18 ベッリーニの秘かなる決意」
追悼 橋本治はなにを見たか。
大島弓子
「橋本さんが我が家に!?」
山岸凉子
「感性の鋭さと優しさと」
https://note.com/fe1955/n/nd7798f4a4cdf
https://note.com/fe1955/n/nec78a14b87c9
https://note.com/fe1955/n/n0ba7cd68d5d4
https://note.com/fe1955/n/n5b25e62caab3
https://note.com/fe1955/n/nf865814f86ac
https://note.com/fe1955/n/n1d2d939ca0ff
https://note.com/fe1955/n/n78c61620491f
松苗あけみ(1956.11.18- )
『松苗あけみの少女まんが道』
ぶんか社 2020年6月刊
A5判 130ページ
内田善美(1953.10.28- )
佐藤史生(1950.12.6-2010.4.4)
『金星樹』
奇想天外社 1979年7月刊
萩尾望都(1949.5.12- )
「解説 ド・サト奇談」
https://note.com/fe1955/n/na9a07b7a05d0
『芸術新潮』2019年7月号
大特集・萩尾望都
少女マンガの神が語る、作画のひみつ
ヤマザキマリ、とり・みき
「リ・アルティジャーニ
ルネッサンス画家職人伝
19 ベッリーニは苦悩する」
池上英洋・ヤマザキマリ
「レオナルド没後500年記念特別放談 後編」
https://note.com/fe1955/n/na629be2c5793
https://note.com/fe1955/n/ne4db752985bb
https://note.com/fe1955/n/n7c38ba8a498d
https://note.com/fe1955/n/nc978e2146822
https://note.com/fe1955/n/n77f532ab9cda
https://note.com/fe1955/n/n634a17e6d05c
https://note.com/fe1955/n/nd394c9cb2812
https://note.com/fe1955/n/ne5ed7ce4db63
https://note.com/fe1955/n/nd45b3ba52216
https://note.com/fe1955/n/n33bc16cda11b
https://note.com/fe1955/n/nb88b408c2ba1
https://note.com/fe1955/n/ne43557a16e0d
https://note.com/fe1955/n/neb5f10b022d3
https://note.com/fe1955/n/nea9b0030c8a8
https://note.com/fe1955/n/n502bca0b26f9
https://note.com/fe1955/n/n726e28ade0c9
https://note.com/fe1955/n/ndbaaaeb0ee96
https://note.com/fe1955/n/n9345853fc31b
https://note.com/fe1955/n/n15b803681980
https://note.com/fe1955/n/na8c7ac7fff59
https://note.com/fe1955/n/n6661c996bb5d
https://note.com/fe1955/n/n6487da186705
https://note.com/fe1955/n/nd4ee0aa3d636
https://note.com/fe1955/n/n37fdb2d1fbd5
https://note.com/fe1955/n/n389055649fe9
https://note.com/fe1955/n/n028d2ce4a641
https://note.com/fe1955/n/n51a13bfcdc7c