人気の記事一覧

出生数減少の実態

【自民党総裁選】”静かなる過熱”~若手担ぎだしに菅義偉前首相動くか?「進次郎出馬」に小泉純一郎元首相も興奮

自民党総裁選(前編):キングメーカーはいなくなったのか?

”コバホークvs進次郎”の戦いは”甘利vs菅”の代理戦争に…自民総裁選、若手担ぎ出しで浮上する年寄りたちの確執

解雇規制緩和を目玉政策で訴えた小泉進次郎の愚 - 祖法に固執する菅義偉の狂気

河野太郎の「政治の小ささ」は残念だ。

”謎の中国人女性秘書”の松下新平参院議員の事務所家宅捜索を見送り~背景に免罪事件?

脱 隠れ植民地・日本

俺たちの暑い夏「自民党大総裁選」よもやま話を熱く語る(追記あり)

¥300

兵庫県知事選挙でニセ情報が流布された理由を考える

『喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書』を読む

「与党過半数割れの情勢とも/原因は自民党総裁選に有り!国民の声を聴かず国を思わず保身の為のみの石破支持の談合が最大に原因」全責任は、岸田、菅及び石破氏にある!

首相石破を誕生させた菅に、かつてトランプは、バイデンへの祝意表明を忘れへんぞ、と言うたとか。※有料は最後の1行のみ

¥200

日本は戦後ずっと「ジャパンハンドラー」に操られて来てたことがもう常識になるんやで。マスゴミ。

「半国家・日本」とすでにいわれていたこの国の「本然たる姿」は21世紀のいまも現実そのもの

2025年はガースーにとって人生最大の危機!

岸田文雄の後に続く売国奴が大集合!総裁選出馬候補者は誰を選んでも日本の亡国までまっしぐら!

『おそ松さん』の「十四松知事」から『ゲゲゲの鬼太郎』6期を思い出す

3か月前

山中竹春横浜市長が特定候補の当選祝いに来ていた

3か月前

齊藤健一郎:2024/10/04 みなさんのコメント拾うよライブから

2か月前

1326 拝啓 菅義偉さま 「晩節を汚す」ということばを 安倍さんを支え続けてきた貴殿に贈ります

安倍政権、菅政権、岸田政権の功績まとめ:歴代自民党政権は、何を成したのか?

3か月前

日記#667 謙虚力の黄金律は7:3

4週間前

フジテレビがダメな理由。大和魂・武士道の国、日本・・・・。

D1486/なぜ、基本装置が搭載されないのか?このような不完全なままで、果たして満足しているのか?これは、我々の誇りを汚すものであり、許されるべきことではない。

時代が望むシナリオ…

9日前

年明けに”岸田おろし”本格化⁉ 怨恨胸に秘めていた党重鎮が手を握る? 後継にはとうとうあの人の名が…

1323 自民党の親中議員、メディア、財界の「靖国参拝で日中関係を壊すな」という「高市潰し」が酷すぎる

高市早苗さんの足を引っ張る自民の連中はとんだ卑怯者だ! ✊😤💢 世の中いろいろイケてないよね~の話(77) 👎👀💢

謎のタグ「斎藤知事がんばれ」がトレンド入りの怪

急に小林鷹之氏が現われて来て、持ち上げられる。おかしいで。ここに日本の闇があるんとちゃうか。

小泉進次郎総理誕生で山下埠頭はギャンブル場になるかもしれない

5か月前

国を滅ぼすふるさと納税こと、ふるさと脱税。借金軍拡でも官製脱税。

¥200
6か月前

カンペの小泉進次郎に総裁は無理だぞ…!? 👎😤💢 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(69)😵

自民党総裁選、石破茂氏に決まる

¥100
4か月前

結局、小泉進次郎君は節操がなくカッコ悪かったのでした…!❓🐼💦 ためになる迷言(名言)・格言・ことわざ集(69)🎈👀👍

NHK批判への疑問

コヒブレ31回目:国家公務員(キャリア官僚)のお仕事(宿命の子)Part2

あやつりパンダの小泉進次郎🐼に総裁は無理だぞ…!? 👎😤💢 テレビをつけていたら「あれれ?なんだよそれ!?」っと思ったお話(70)

てやんでぇ(No.127)

1か月前

副総裁人事(麻生➡菅)が今回の党内政権交代を象徴している。 怒れる麻生の復讐は必ず、ある。

クローンの寿命切れを匂わせる記事。 「#菅さん大丈夫?」副総裁に着任した菅義偉、ドタドタ会見で目を引いた「なんかおかしいよ」な姿(週刊女性PRIME) https://news.yahoo.co.jp/articles/e623cba426d85ffb1ed234f8beed0a61822f9518

山上徹也被告が信じた鈴木エイト氏の陰謀論が破綻している決定的論拠【ダイジェスト版】

10か月前

シェアハウス・ロック(or日録)2501初旬投稿分

3週間前

次期総理になってほしくない政治家ランキング

10か月前

自民党総裁選異変

防衛費GDP2%は安倍晋三の権力奪取のため。根拠は存在しない。

¥200
5か月前

■ 其の307 ■ ひどい発言の心理

3か月前

特攻文学としての《ゴジラ-1.0》|第14回|井上義和・坂元希美