見出し画像

2024年にやってよかったこと

いつも僕のnoteを見てくれている皆さん、昨年は大変お世話になりました。

年始から体調を崩してしまい、更新が遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いします!

さて、2025年が始まりましたが、みなさんは2024年はどんな1年を過ごしましたか?
僕は2024年は、振り返ってみると新しいことを色々やっていました。

今日は中でもやってよかったと思うことを5つ紹介させてもらいます!


①酵素浴

皆さんは酵素浴を知っていますか?
酵素浴について簡単に説明させてもらいますね。

米ぬかやひのきのおがくずに全身を埋めて、微生物の発酵熱を利用して身体を温めるもの。
流れとしては15分ほど酵素浴に入浴して、1時間休みます。

入浴しているときよりも、1時間休んでるときの方が汗の量が凄いです。
元々冷え性なのですが、酵素浴に行ってから冷えがあまり気にならなくなりました。

都内の酵素浴施設、5店舗くらい行きましたがお店によって、扱っている米ぬかやヒノキの配合量や質が違います。
配合量や扱っているものによって、熱さやにおいが異なるところも奥が深いです。

冷え性の方や、沢山汗をかきたい方、デトックスしたい方にはおすすめです。

②茶道

2つ目は茶道です。
茶道はテレビなどでは見たことはあったのですが、実際にやってみると難しい。

意識するところが多くて、右と左がわからなくなるくらい苦戦しています笑

ただ、先生が本当に素敵な方で、いつも楽しくお稽古させてもらっています。

僕は物覚えが悪くて、すぐに忘れてしまうのですが、毎回丁寧に楽しく教えてくれる先生には感謝しかないです。
先生って本当に大事だなと改めて感じました。

所作の美しさや、表情、話し方などもとても尊敬していて、お茶以外の面でも勉強させてもらっています。

③加湿

引用:  https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344554586?

加湿器を購入しました。
うるおいって大事ですね…笑

加湿器ってメンテナンス面や、衛生面が気になって今まで使わずにいました。
しかし、喉がやたら渇いたり、肌の乾燥を感じたので色々調べて加湿器を購入しました。

加熱式で給水部分がポットのようなものが良いと聞いて電気屋さんへ。
実際に電気屋さんで色々見てみると、加熱式は電気代が高過ぎて断念…

結局無印の加湿器がメンテナンスしやすいのでは?と思い購入しました。
実際に使ってみると、アロマオイルも使えて香りの広がり方も凄く良くて、メンテナンスもしやすくて購入して良かったです。

ただ2つ難点があります。
夜使用するには、ライトを消していても明るい。
連続使用時間が3時間まで。

ただ蒸気の出方が、凄く良くてこまめに給水できる方やそこまで長く使用しない方にはおすすめです。

④振返り

日記は毎日書いていたのですが『できたこと日記』というものを発見して、毎日書いています。
たまに1日の終わりに「今日何もしてない!」と思う日があります。

この日記を書きはじめて、意外と色々やっているな〜と客観視することができるようになりました。
この手帳は毎日3つできたことを書いて、1週間に一度振返りを記入します。

日付も自分で記入するので、いつからでも始められるので客観的に日々を振り返りたい方におすすめです。

⑤note

最後にやってよかったことはnoteです。
noteを通じて、色々な方と繋がることができました。

いつも見てくれている方、コメント、スキをくれる方、本当にありがとうございます。

他の方の記事を読んで、共感したり、新しい知識を得ることもできました。

引き続きみなさん今年もよろしくお願いします。
いつも記事を読んでくれている方たちも、素敵な一年を過ごせるよう願っています。

今日も読んでいただきありがとうございました!
みなさんも、やってよかったことがあればコメント欄で教えてもらえたら嬉しいです!

#振り返りnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集