人気の記事一覧

別の対策が必要のようだよ

米を作るなと言うて農家を潰し、足りなくなったら輸入しろとか米価を上げてぼったくり、何やこれ。

【ブログ】お米の価格高騰の背景と対策

閑話休題「米騒動と資本主義」

【令和の米騒動:先を読めない政策立案者の無能=露見する】

6か月前

お米の価格について!の続き。

1か月前

次の国政選挙が大事な理由!

コメ価格はどこまで上がる?「需給」と「物価動向」の読み解き(コメ価格上昇シリーズその4)

日本のコメの供給は減少を続ける(コメ価格上昇シリーズその2)

コメ不足と皇室~日本を動かす影の存在~

世界食料デーとボスの日

え、米不足?何で?

1か月前

令和の米不足?意図的に作り出された米不足の演出に騙されるな!

去年は、「間もなく新米が出ます」でごまかせたけど、毎年となるとそうはいかない。 【特集】「またコメが不足する」農政の限界を指摘する声も…“令和のコメ騒動”で見えたひずみ “コメクライシス”前編≪新潟≫(TeNYテレビ新潟) https://news.yahoo.co.jp/articles/53fc0999f810411af8a57e4bdc823379ed5d001d

米不足で泣きついて農家を困らせるより、すべきことは何か(未だ答えは不明)

令和の米騒動?

「食糧法」が絵に描いた餅であることが露呈した「令和の米騒動」

【危険】ヤバすぎる日本の食の実態

不作でもインバウンドでもない コメが買えない「本当の理由」

5か月前

減反政策の何をミスったのか?農業経営は需要と供給だけでは測れない。(2025/02/16#0520)

米不足が解消しても安心できない理由

大潟村誕生60周年に起きた「令和の米騒動」の原因とは・・・

令和コメ騒動!なぜ今さらコメ不足?遅すぎる備蓄米放出と政策の迷走

米の減反はあくまでも需給調整のための政策であり、多様な機能を有する田んぼを生かすことには主眼が置かれていません。今ある田んぼをこれからの世代にどう引き継いでいくべきなのか、食料自給率の向上も考慮し検討を進める必要があると思います。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121500063

「亡国」の政府農業政策

大手もネットも一斉に米不足は減反政策が原因だと言い始めた←納得いかない

ガリガリ君はなくても我慢できるが、米がないのは困る。とにかく売っていないのだ。だが農水省は「コメの需給は逼迫していない」と言う。そう言わざるを得ないのだ。需要量が減るとし減反政策を推し進めてきたからである。なので備蓄米も放出しない。「原発は安心安全だから何もしない」と似ている。

5か月前

こめについて思う事

食料安全保障は主食の国内供給の確保が基本 -コメ不足は構造的背景-

【㊗️深田萌絵ちゃん露スプートニクが取材】

米とあさイチとJAと

『コメ不足の実態』を少しでも知りたくて

5か月前

つぶやき 令和の米騒動と台湾米(農水省)

1か月前

お米。🍚🍙🌟

米騒動?

5か月前

英語検定ライティング準1級(第449回)

5か月前

日本の米政策の転換点:減反政策、備蓄米、輸入米の課題と展望

お米、どこで買ってますか?スーパーの次に多い意外な入手経路とは!?

【NO.0192】 久しぶりに店頭に並んでいるお米を見ました

4⃣消滅の危機にあるもの~日本人が飢える日~

減反政策と先生の数

5か月前

パンが無ければケーキを食べればよい

減反政策を止めろ

⑰米不足はどうなる? めざせ0円生活めざせゴミ0生活 17

🐝みなしごハッシの大冒険:第9.10話「闘え弱虫野郎」昆虫社会から学ぶ、安全保障と食糧危機。未来の日本を予見した超大作

投資#160 自業自得な問題を大問題と教科書で習わされていた

11か月前

米不足は政府の責任 農業を救え! 新社会党は農林漁業、食の安全を徹底的に守ります

買い占めたいわけではないが