去年は、「間もなく新米が出ます」でごまかせたけど、毎年となるとそうはいかない。 【特集】「またコメが不足する」農政の限界を指摘する声も…“令和のコメ騒動”で見えたひずみ “コメクライシス”前編≪新潟≫(TeNYテレビ新潟) https://news.yahoo.co.jp/articles/53fc0999f810411af8a57e4bdc823379ed5d001d
米の減反はあくまでも需給調整のための政策であり、多様な機能を有する田んぼを生かすことには主眼が置かれていません。今ある田んぼをこれからの世代にどう引き継いでいくべきなのか、食料自給率の向上も考慮し検討を進める必要があると思います。 https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121500063
ガリガリ君はなくても我慢できるが、米がないのは困る。とにかく売っていないのだ。だが農水省は「コメの需給は逼迫していない」と言う。そう言わざるを得ないのだ。需要量が減るとし減反政策を推し進めてきたからである。なので備蓄米も放出しない。「原発は安心安全だから何もしない」と似ている。