歴史を繰り返さない!しかし歴史は繰り返すと言う。一体どちらが正しいのか、正しくないのか?正解はないのか?正解を求めるべきか?時は過ぎゆくままにか?止められないのか?疑問を持つだけじゃダメなのか?行動を起こさないとダメなのか?疑問は一杯ある。やはり解決できるのは「時間」だけなのか?
🟢中卒父ちゃん❗️ ◉文芸春秋インタビュー❗️ ◉百アリの嘘を追及❗️ ◉あかりちゃん正しい❗️ https://youtu.be/tnM_M8VNnqs?si=ccAjcK4UvBhH3HYl
【一度止まる】 「正しい」の「正」という字を分解すると、「一度止まる」になります。 何かを起こす前に深呼吸して、「それは正しいのか」と考えてみよう。 今日も機嫌の良い一日を! #梅 #正しい #一度止まる
【自分は正しい】 どう考えても、自分は正しい。 そう感じる時に、思い出す選択肢があります。 1.真に正しい 2.正しいと信じたい 真に正しい事なんて、そうそうありません。 ということは、別の視点も必要なんだよなぁ。 悔しくても、変えられるのは常に自分なのだから。
その正しいとされることは、本当に正しいのか。間違っているとされることは、本当に間違っているのか。根拠となるものが絶対的に正しいとすることは、本当に正しいのか。軸・解釈・視点・論点・環境・価値観で、全ての情報は簡単にひっくり返る時代。その速度が加速し続ける現代の善と悪とは何なのか。
正しいは、時代ごとに移り変わっていく。ある時代の正しいは次の時代の間違っているになるし、ある時代の間違っているは次の時代の正しいになる。認識可能な範囲が拡大し、世の中の見え方は変わっていく。その事を普段からいかに意識出来るかが重要。なぜならほとんどのものは仮説に過ぎないのだから。
宇宙は絶妙なバランスで 成り立っているので みんな正しい
自分が正しく、相手は間違っている。そのように思う出来事は、星の数以上に存在する。しかし実際のところはその逆もあるし、どちらも正しい or 間違っている事も多くある。時代・立場・思考・環境によって、解釈が異なるのは当たり前。大切なのは、その事実を常に意識して思考出来るかどうか。
ネットで 世の中には、私の知らない驚くような事が沢山あるという事を知りましたが 自分の信じている事を曲げない 自分が信じたい事が正しい 自分が正しいと信じる者同士の争い事は決して終わる事が無い という事がどこにでもあるという事もわかって どうしようもないなと思いました。
「しなければならない」とか「こうあるべき」という考え自体が、自分の思い込みでしかない。人が言う正しさとは、自分なりの幸せや正しさとは別物。他人よりも自分の幸せを優先した方が楽しく過ごせる。