見出し画像

強さとは。

強さって一体なんなのだろう。

勿論、テレビで流れるアクションアニメで言われるような強さじゃない。力とかそうゆうものではなくて、芯の、心の強さ。
でもメンタルの強さかと言われればそれも違くてなんだかずっとそれが分かっていなかった気がする。

   人間っていうのはさほど意識していなくても何となく身に染みている慣れだとか、浅くてもその人が生きてきた人生で学んだ価値観みたいものがある。

かの有名なフロイトも
無意識によって人間の行動や思考の大部分が出来ている。
と主張していたらしいので存外、私の考えは間違っていないと思う。ううん、そう思いたい。

結局のところ、このnoteを書くのは掘り起こせていないものを掘り起こすためのもの、みたいな
今は忘れてるだけできっと私は私自身の強さの指針を分かっているのだと思う。

もっと詳しく説明するなら
忙しいような1日を送っていると、考えることが出来なくなる。その時必要なことばかり考えてどうでもいいことを考えなくなる。

なんで生きてるのかとか理想の死に方〜とか。
自分に取っての強さとかもっと身近にするなら好きな歌詞とか普段なら景色が綺麗だとか。そうゆうどうでもいい、だらけているとも言えることが案外大切で。
かつかけがえのないもので
私自身も好きな物で

そうゆうものから何となく生まれる文章の中に芯とか正解みたいなものが紛れ込んでて

考えて考えて言語化して忘れないようにまた思い出せるようにするためのメモがnoteってだけ。だから掘り起こすためとは言ったものの、今ここで全てを考えて打ってる訳では無い。

   そうこう文字を打ってる間に浮かんだのは私が見てきて強いと個人的に思った人。
パッと思い浮かんだ理由は多分私の中で努力をしているように写っていたからだと思う。
努力をする人っていうのは強いと思う。

私自身が努力や積み重ねが苦手だからこそ強く思う。

でも、かと言って努力=強いになると言われれば私の中で腑に落ちない。

もう少し考えてみて強い人達を思い浮かべてみて考えると共通点を見つけた気がする。
文字にすると変かもしれないけどそうだな、そうゆう人達は全員生きる上で正しい行動をしてる気がする。

正しい行動?って疑問に思っかもしれないから例え話を出しておく。

とある強い人は大切な人が亡くなっても前を向いていつかは乗り越えなきゃ行けない、なんて考え方を持つ人だった。
とある強い人は得もないのに周りの人に優しくして困った人に声をかけられるような人だった。

あくまで率直な疑問だけどこれを正しい人とも正しくあろうとしてる人とも言わないならなんて言えばいいんだろう。

それとも辛い世の中を知らない無知だからこそ出来るのか。

勿論正しい人にも色々ある。
少なくとも私の中ではみんなに優しく出来る人、苦しいことを乗り越えることが出来る人、前を向こうともがける人、

そんな感じだけど少なくとも私があげた正しい人は全部強い人って考えることが出来る気がする。
というより生きる上で正しい、綺麗事のようなことが出来る人はみんな強いと思う。

馬鹿みたいだけど綺麗事を嫌って何もしない人より綺麗事を言いながら何かに打ち込んでたり頑張ってる人の方が魅力的だ。

   だから結論を言うのなら私にとって強い人は正しい事が出来る、正しくあろうとする事が少なくとも私の中ではそれが強さなんだと思う。

(さっきも言ったけど人によって正しいは違うからよそから見たら違和感があるかもしれないけど)

じゃあ、そう結論づける私は強いのか、正しい人なのか問われたらそれは弱くて間違ってる人で少なくとも私が強い人なら心の強さなんて考えないで自分磨きに没頭したりしそう。いや、それは偏見かな、

これは綺麗事を言いたいとかそうゆうのではなくて弱くてもいいし正しくなくてもいいって本心からそう思うし私は考えてしまう。

私はなんだってそうだ。普通の人は学校や仕事に行ってなくて何もしていない状況に陥った時、(例 お風呂にも入れない、片付けもしないような)自分はダメなやつだ。生きてる価値がない、死んだ方がいい!なんて思う所をそれでも生きててもいいじゃん迷惑かけても別にいいよねと他人にも自分にも思ってしまう。

一概に悪いことでは無い。むしろ私自身が生きてこれたのはこの考え方のおかげとも言える。けど、強い人っていうのは多分
頑張らなきゃならない時にちゃんと頑張れる人だから

甘えになるこの考え方を持つ私はどれだけ私自身の中で頑張ったとしてもきっと私が思う強い人にはなれないし届かないんだと思う。

   勿論それで諦めるのも愚かではあるし頑張りはするんだけどね

でも、うん。今思ったことだけれどもしかしたら私のこうゆう生き方も1つの強さになりえるかもしれない。

この考え方も視点によっては甘さに見えて人によっては弱さや余裕に見えたりもしかしたら優しさにも見えることがあるかもしれないってそう思うと面白いよね。


   ずっとストレスなんかもあってnoteを書けていなかったけど久しぶりに文章を書いてスッキリしたような気がする。

最後は結局自分語りになっていたけどここまで読んでくれてありがとう。
貴方に幸が訪れますように。






いいなと思ったら応援しよう!