健康に今を生きていられるだけで、どれほど幸せなことなのか考えてみた。素晴らしい山の朝からスタート!
試練があるからこそ、自分を磨くことができる。辛いことは、自分をさらなる高みに連れていく為に起きている。より大きな幸せを掴め事の為に、無理だとか絶望するよりも前を向いてやれるだけやる。努力した分だけ、幸せになれるから。
思い通りにならないこと、上手くいかないこととは別物。何でも思い通りになることはないけど、努力すれば必ず良い方向に向かうものです。何もかも思い描いた理想通りにことが進んで、ありのままの理想が実現するとは限らない。それでも、理想的な幸せや成功は努力すれば実現できると信じています。
国土交通省中部地方整備局は11月15日、ICT施工やBIM/CIM活用の先駆者として受発注者を支援する「ICTアドバイザー」として、管内の建設関連企業に所属する72人を認定した。同アドバイザーは、必要に応じて、実践的なアドバイスなどを行い、受発注者のICT活用を支援する。 管内5県の登録者の内訳は、愛知県が30人、岐阜県が13人、三重県が9人、静岡県が14人、長野県が6人。アドバイザーとしての任期は2025年12月26日までの約1年間を予定している。 各アドバイザーは今後
「人のふり見て我がふりを直す」とても大切で、人間的に成長できる事に繋がる。批判するのではなく、真摯に自分を振り返って戒めることは必要なこと。
共感力。 幸せとは人と人との繋がりの中にこそあり、会いたい人に会えるようになることは「人間の幸福」にとって最も大切なことです。会いたい人に、会いにいくことができると思えるだけで心理的な安全性は強く確保できるものです。
「なぜ、できないのか?」ではなく、「どうすればできるのか?」を考えるようにするだけで好転していく。「本当にできないことなのか?」と考えれることが「できない」思い込みもなくなっていく。
やりたいことは行動で現す。口でしか自分を語れない人間は、信頼、信用されることもなければ何も成し遂げることはできないから。
ご縁、人付き合いは共感によって育まれるもの。そしてもっとも大切なことは共感しようとする心がけだと思う。
伝える、教える、サポートする。しかし「感じ方は自由なもの」どんな感じ方をしてもいいのです。感じ方に正解も不正解もなく、すべて自分が感じた感情はそれはそれで正解です。自分の感情を否定せず、ありのまま受け入れてあげることは感性、とても大切です。
周りに気を使い、誰に好かれるとか嫌われるとか、そんなことよりも自分がどうしたいのかを優先して生きてみましょう。自分の人生を楽しんでいれば、自然と仲良くなれる人たちが普通に集まってくるのです。
本日は木の国山の国県民会議 森づくり部会で ①美濃市の育成複層林施業地 森林整備センターの取り組み、 ②川辺町で広葉樹施業 シイタケ原木生産目的とした施業 の取り組みについて現地視察を行いました。 ① 140年もの長期の契約期間において、複層林の誘導伐の循環システムについて説明を受けました。安定な収益の為ではあるが、杉檜をずっと植え付けする事が良いのか、下層には広葉樹も多いので、生かしていく施業もあるのではと感じました。しかし、持続的な健全な発展には十分に機能していると思い
心に思うことは現実化するもの。「どうせ無理だ」「どうせ駄目だ」と決めつけているから、そのようになる。「やればできる」「やってみる」と信じる人は、思い通りの現実を実現させる方向に向かう。