人気の記事一覧

【つながる旅行記#318】銅像いっぱいな高知城をゆく【野村茂久馬】

2か月前

政党

1か月前

デマを流す中田敦彦の正体!! http://kawata2018.com/2020-02-10/ 最初はびっくりしましたが、 彼はイルミナティで板垣退助の子孫なんですねΣ(゚д゚;) 確かに顔がよく似ています…‼️

1か月前

ついつい行きたくなる自由民権記念館

【板垣退助先生】の100円札

性分【エッセイ】六〇〇字

5か月前

明治時代の自由民権運動

【家系図】もうええでしょう【図面師】

3か月前

福沢諭吉らへの退場勧告 大日本帝国と史論家山路愛山の時代14

「自由は死せず」板垣退助の政治思想をつくったものとは

【岐阜】岐阜市内・美濃に行ってきた【2025年1月】

かまぼこ板垣退助

258.新紙幣と硬貨

板垣退助がプロ野球選手だったら。AIに聞いてみた。

人は何故、ポンコツになるのかvol.1

徳島、高知(ときどき京都)行ったとき(高知編)

1か月前

板垣退助「高等個人主義」に接して感じたこと【歴史明治コラム】

古い紙幣

4か月前

田中豊著『儒学者 兆民 「東洋のルソー」再考』の序章を全文公開

「自由は死せず」で有名な板垣退助。彼にとっての民権の目覚めは東北戦争。国を見捨てて山を下る会津の農工商民の列を眼前にした時「亡国は民に見捨てられて起こる」と悟った。この体験が、板垣の自由民権・君民共治思想のバックボーンとなる。民は国の基。民を大事にする政治こそが国を守る。

民撰(選)議院設立建白書 渡瀬裕哉口語訳・現代語訳&AI超訳&原文(ふりがなつき)

板垣退助は、個人主義を超える個人主義として「高等個人主義」なる概念を打ち出した。自由は個人から生まれるものだけじゃない。社会の力によって守られる自由もある。個人性と社会性の調合のみが真の自由を保証する。この両者を上手く接合させるために政治があるのだ。『自由党史』巻頭の板垣の言葉。

News U.S.本家がAI報道官の福澤幸吉と板垣根助のニュースサイトになる。その背景には中国の情報統制【News U.S. レポート会員記事 2024.3.26】

¥704
11か月前

旅の記:2023年9月のツアー㉒高知の誕生ノ地シリーズ(高知県高知市)

馬鹿が作った明治(09) 自由民権運動とは何だったのか?

7か月前

世界史と日本史を接合して同時代史を考えると面白い! ー ややリバ通信R6.4.21 おススメ本からのお話。

薩長閥 vs 大隈・板垣の権力闘争

6か月前

日本史授業脚本「33.政党の結成」

Happy Women's Map 岡山県岡山市 日本女性初過激派・女性解放運動の先駆け 福田 英子 女史 / Japan's First Female Terrorist, Ms. Hideko Fukuda

神奈川県南多摩郡の自由民権運動とその広がり R6.5.15 

『自由は死せず』

8か月前

5月14日は、紀尾井坂の変が起こる&けん玉が誕生&種痘記念日&温度計の日&ゴールドデー

日本史授業脚本「39.大同団結運動」

思い出は引き出しの中に。

11か月前

日本史授業脚本「25 明治六年の政変」

新紙幣をゲットしたのでお札コレクションをお披露目します!

日本史授業脚本「29.士族の反乱」

日本史授業脚本「28 大阪会議」

【実質無料記事!】「甲陽鎮撫隊って新選組の後継?」・「勝沼戦争における汚名」を考察してみる

¥300

日本史授業脚本「36.自由党員の激化事件」

日本史授業脚本「27 板垣退助の動き」

日本史授業脚本「19 岩倉遣外使節団」

2025年入試の時事問題を考える その3

9か月前

【ザ・辞世】 第2回「なよたけの…… 西郷千恵子」

「わが日本古より今に至るまで哲学なし@一年有半」(中江兆民)

【連載】「灰かぶりの猫の大あくび」#13【学校編~僕たちはどう生きるか~】第五話

ジオゲッサー プレイ日記7 鬼滅の聖地と偉人の生地

西郷隆盛はなぜ日本政府軍と戦うことになったのか?征韓論と西南戦争の歴史を徹底的に学ぼう【世界で最もためになる近代史の授業 Vol. 14】

¥1,877

勝手にコラボ・・・77歳ばあばの絵手紙&ぷちルーツ探しの旅【富山県射水市編】

板垣 退助

1年前