ジャスミンライス買おうかなぁ〜って思っていたら、昨日お友達から叔父さんの無農薬ライスを頂いたので、カオマンガイ作った。めっちゃ美味しかった😋 決めては鳥皮で生姜とニンニクを炒めて、旨み油を出して、それを炊く前のご飯に入れて、鶏もも肉と一緒に炊くとご飯に旨みが入って美味しかった。
眼科に行って遅くなり、レトルトで楽をしたかったが、白菜を使い切りたかったので、『白菜と鳥肉のクリーム煮』の素に頼ることにした。 材料を切って、炒めたところで混ぜて煮込んだだけなのに美味しかった。 本当は煮込むだけなのに旨み欲しさに炒めてしまった。 これも正解でしょう。
【出汁】 以前に何故か芸術大学で出汁のワンデイ講義をとったことがありました。 同じ昆布と鰹節でも、組み合わせによって全然味が違うことに驚き。 そろそろ、暖かい料理が美味しくなりますね。 先日の旅行のワークショップで作ったオリジナル天然出汁の出番が待ち遠しい。
٩( 'ω' )و 試行錯誤するとは如何なることか? ʕʘ‿ʘʔ 哲学? ٩( 'ω' )و 鮭ゆびちゅぱ。 ʕʘ‿ʘʔ ゆびちゅぱ⁈ ٩( 'ω' )و 触覚と味覚を以ってして味とは何かを知る。 食料の理が料理。体内の塩分量は海水と同じ。食べる・排出量の妙味は一定だ。
こどもがテストに臨むというので、ティーバッグの【煎茶】を用意しました。 が、お湯の温度が【玉露】用くらいに低くなってしまい、旨みを引き出しきれず。本来はもっとポテンシャルが高いお茶なのに。。。 無念。 この後は高温のお湯を入れて私ががぶ飲みしました。